親子で?GOLF合宿? 年寄りは、ヤッパリ避暑がいいねぇ ^^!ブログ https://ek0901.hatenablog.com/entry/2022/08/13/063000
- 0 いいね
- 0 コメント
ドカティ8482010年式、走行距離は1000km未満?ですが、リアサスが抜けてしまっていてバネだけのポヨンポヨン状態でした。オーリンズも選択肢の一つでしたが、今回は純正のSHOWAサスをオーバーホールということで… 個人的にもレースでお世話になっているサスペンション専門の「G sence」さんにOH依頼しました。 バンプラバー、ストロークOリングも綺麗になって気分いいですね!取り付けて手押しした感じで全然違いました。これで本当のバイク性能を楽しめることでしょう♪ 距離を乗っていなくても経年劣化でこのようなこともあるので、乗っていて違和感があれば(当然距離乗っていても)OHするのもアリかと思い ・・・
2022/8/12自宅→待ち合わせセブンイレブン→(R121,R118,岩瀬グリーンロード,郡山南インター線)→アーマ・テラス あぐりあ店アーマ・テラス あぐりあ店→粋・丸新(昼食)→(うねめ通り,内環状線,郡山インター線,R49)→志田浜→(R49)→自宅今日はいつものメンバー+新入りのURくんが参戦。安全運転で楽しく行きましょう。途中のプチ峠道でURくんオーバーラン。対向車いなくて良かった。URくんに乗り方のアドバイスの話をしながら進む。URくんも実際の路上経験は数回なので、試行錯誤で乗り方を模索していた。乗り方を模索している時期が一番楽しくて、反復練習したくなるんだよね。郡山市内の隠れ家 ・・・
各部オイル交換の作業の次はフロントブレーキパッドの確認!昨日からフロントスタンドが掛かっているので何も考えずに先ずはフロントホールを外して・・とシャフトを引き抜こうかと云うぐらいになって「果て、なんでフロントホイール外してるんだっけ?」小径ホイールなのでキャリパーが引っ掛かりますがそれは外しても同じなので、パッドピンを抜いてパッドを引き抜いたらホイール外さなくても外せますしなんで「ホイール外さないと!」と思ったんでしょうw2本のパッドピンを留めている極小スナップピンを外し(×2)ピンを引き抜き、カバーとパッドを取り外すとキャリパーがあっさり外れましたがなんか「パッドの端っこが欠けてる?」w
8/8~8/10の2泊3日で北日本で避暑ってました。元々は村上の民宿あたりに逗留したかったのですが、折からの水害で断水中とのことで断念。。。本当はシャケの町村上にいってみたかったのですが。 天気予報とにらめっこしながら、急遽予定を以下に変更。 (8/8)さいたま発 =(関越~北陸道)=>西山IC=(県道23号~国道116、352号)=>出雲崎=(国道402号=>新潟 泊 (8/9)新潟発 =(日本海東北道~磐越道)=>津川=(磐越)=>会津若松=(国道118、401、県道72、23、131)=>大内宿=(県道329、国道118、県道29、47)=>郡山南IC=(東北道)=>二本松IC=(国道4 ・・・
これは、三国峠から撮影した富士山&ジクサーくんです。中々決まってますよね。実はこれツーリング仲間の定点撮影をパクったものなのですが。。。まあジクサーくんは既に4500km程になり、あたりも取れて乗りやすくなってきましたが、気になっていたのは純正タイヤ。インドジクサー250は訳の分からないインドラジアルが付いているので、即交換必須ですが、国内向けは何気にGPR300とかいう、現在少しスポーティな国産車に一番純正採用されているタイヤが付いています。(他にはZ900RSとかZX25Rとかも純正採用中)これ、別に問題無いタイヤだとは思うのですが、凄ーくハンドリングが軽いんです。もう軽いというか落ち着か ・・・