持っていた筈のトルクレンチを探し出して8Nmを手締めだとオーバートルクに成りかねないのでカバーをとりつけました
- 0 いいね
- 0 コメント
・エンジンオイル(elf noto4 ROAD 15W-50) 取替 4L(1L×4)添加剤 (SUPER ZOIL) 注入 450mlオイルエレメント (純正 T1218001) 取替(オイルドレンガスケット×3 T3558989 取替) ・LLC (トヨタ純正S-LLC) 取替 1.3Lサーモスタットハウジングガスケット(純正 T2102297) 取替ドレンガスケット (純正 T3550542) 取替 ・ブレーキオイル F、R (Ate SUPER DOT 5.1) 取替 ・クラッチフルード (Ate SUPER DOT 5.1) 取替 ・デファレンシャルオイル (elf TRANSELF ・・・
消耗品 純正諸元エンジンオイル 15W50 セミorフルシンセ API-SH JASO-MA-2 4.4-4.6Lファイナルドライブオイル 75W90 フルシンセハイポイド API-GL5 170mlLLC 2.6Lラジキャップ 1.2barサーモ 88℃電ファン 91℃-10% 103℃-100%クラッチフルード DOT4ブレーキフルード DOT4燃料 18.8L 警告灯残4.5Lで点灯プラグ NGK LMAR8A-9 ×6本空気圧 2.9barバッテリー YTX20CH-BS 定格12V-18.9AHオルタ定格出力 25A/1000rpm以下 46.5A/3000rpm以下
◯ステムベアリング給脂本格的な梅雨空になる前の曇がちな日に1号機のステムベアリングを給脂する事にしました。午前中にタイヤとフォークを外してステムを緩めておき、昼食を挟んで午後からステムベアリングを確認しました。2年前にBFF倒立フォーク化に伴いステムを入れ替えてベアリングを変更し、昨年の給脂を行いましたが、グリスの残り具合やベアリングレースの状態について特に不具合らしいものはありませんでした。グリスを落として今回は稠度の高いテフロングリスと柔らかいベアリンググリスを混ぜてベアリングに塗り込んでおきました。手間取るのはベアリングに掛けるプリロードとしてアジャスターナットのトルク設定です。上テーパ ・・・