購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 年齢的に足つきの悪い大型バイクの低速での取り回しに不安が出てきた。なので足をつかなくて良いバイク(?)として選定。 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
W650にも乗っているが、やっぱり本場イギリスのトライアンフに乗りたくて! てか、単純にS・マックィーンのファンだから😬 主にW650は通勤用、T120はツーリング用として楽しんでいます。 |
---|---|
長所・満足な点 |
疲れにくく、ロングツーリングに向いている。タンデムも快適ですよ! T100に比べ音が太く振動音も心地良いので走行中ずっと楽しいですね。あと、何といっても二本だしクロムキャブトンマフラーがたまりません👍クルーズコントロールはとても便利です。 |
短所・不満な点 |
特にないですが、強いてあげれば以前標準装備だったグリップヒーターとセンタースタンドがあればもっと満足だったかなぁ! やはり200kgを超えるのでワインディングはテクが必要かと。自分はいずれリアサスはナイトロンR3に変えてみたいが、高いですね!今は余裕なし! |
これから買う人へのアドバイス | のんびりトコトコあちこちにツーリングしたい人には最適なバイクだと思います。維持費は外車なので修理費や部品代は日本車より高いかもしれませんが、カットビ目的でない人にはきっと満足のいくバイクだと思います。因みにハイオクですが高速、下道込みで平均リッター25、6キロくらいです。(乗り方個人差あるが) |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
9年5万5千乗った、GSR250の次車両として候補に挙がったのが当車両です。 比較候補はありません。250の他車種は私の歳には合わない様です。 ルックスは私の好みですが・空冷・が通勤車両として使うのは難しいと思ってましたので、購入当時は生産中止と噂のあったバイクですし、予約すら入れられなかったら乗り換えは先延ばしにしようと思ってました。 実際、普通のGB350はダメでSはまだ大丈夫、でも半年待ってねとドリームの方がおっしゃってたので「予約入れてもキャンセルOK」の言葉を信じ、半年待ってみることにしたんですが、2か月で車両が来て流れで購入したバイクです |
---|---|
長所・満足な点 | 中排気量のシングルですので爆発的ではないですが、しっかりとしたトルクがあります。スタート時は頑張らなくても大丈夫。また燃費が気にしなくても、一般道で35K/L走りますので経済的です。(でも車検があります) |
短所・不満な点 |
標準チェーンの耐久性が…。すっごく伸びます。私のは1万でアウトです。 やっぱり空冷は夏は暑いです。でもオーバーヒートはしませんね。さすが近年のバイクです。子供の頃に乗ってた昭和400マルチとは違います。 あとは高速道には向きません。110Kまでは快適ですが、それ以上は伸びないし振動も多いです。 山道でひらひらと走っているのがこのバイク向きなのかもしれないです。 |
これから買う人へのアドバイス |
これはドリームの方に言われたんですが、「GBのオイルは汚れやすいので交換サイクルは早めにしてください。1500~2000位、フィルターは毎回です。それとキルスイッチはなるべく使わないようにしてください。」 確かにフィルターはカブと一緒で小さいので、初めて見たときは笑いました。 クランクケースの真横にあるので整備性は良いですけどね。 と、一年以上経過した私の車両だけかもしれないですが、セルスイッチが接触不良になります。そういう時はキル側に入れてから、セル側に入れると普通に始動出来ます。これは保証修理の対象になるのか?疑問であります。 そうそう、そういえばリコールが来ました。 リーンアングルセンサーとリヤブレーキスイッチです。 私のはブレーキスイッチは健全だし、アングルセンサーが邪魔して走行中エンストするってことはないですが、立ちゴケでエンジンが止まりませんw ただ、これから購入なされる方は排気対策済みの新型?だから、そのあたりのパーツも対策品になってると思いますよ。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 親友がバイクを買ったため |
---|---|
長所・満足な点 |
ルックス、音、立ち回り全てにおいて満点 アメリカンらしさをアップさせるためにハンドルを変えて最高のバイクに仕上げました いじるところはこれからたくさんありそうですがそこまで難しくも無いのでゆっくりやっていきたいです |
短所・不満な点 |
振動によるケーブル周りの断線の多さ 振動がすごいので長く乗ってると腕尻が疲れる、それも含めてGBの良さと思っていただければ特に不満はありません |
これから買う人へのアドバイス | 振動や、エアフィルターの熱での変形に気をつけてください、どちらかというとカスタムよりも修理の方が多いバイクかもしれませんがいじる人にはおすすめのバイクです |
今後のカスタムプラン | カフェレーサー |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 妻にも自動二輪免許を取得させてバイク沼に引きずり込むため |
---|---|
長所・満足な点 | クラシックなたたずまいと落ち着いた大人の走り、400ccシングルでキックもセルも付いているのはとても良いです。 |
短所・不満な点 | メインスタンドが無いのでメンテナンス時に不便(エンジン下にジャッキ組もうにもマフラーが邪魔だし・・・) |
これから買う人へのアドバイス | 初めてのバイク、練習用バイク、落ち着いてのんびり乗りたいという人にはおすすめかなぁ。シンプルな構造なので自分でメンテナンスなんかをやりたいという人にもいいかも。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | HondaGo レンタルバイク |
---|---|
長所・満足な点 |
ねりのあるE/G 排気量なりですが てきとうなシフトでも大丈夫でした シンプルなスタイルは 好みでした |
短所・不満な点 |
鈍重なハンドリング 安定感があるともいいますが 好みではなかった E/Gも250ccのCL250の方が かろやかで好みでした |
これから買う人へのアドバイス |
高速を使わない田舎道ツーリングが好きで スタイルが好みなら E/Gも車体も Hondaらしく いいバランスだと |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | HondaGo レンタル |
---|---|
長所・満足な点 |
元気なE/G 本当に250か!? ツキがいいのに扱いやすい ひらひらと軽快な倒し込み ながらの 19インチFの安定感 |
短所・不満な点 |
ステップの位置がちょうど足を着くときに当たる 慣れれば無問題 80km/h以上はしんどいだけ E/Gがかわいそうになる |
これから買う人へのアドバイス |
ホンダの単気筒4バルブは 3~40年前に乗ったGB250クラブマンもすこぶる良かったが これもいい 高速は向きませんが トコトコと田舎道ツーリングには とてもいい |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |