5月20日のつづきです。 南さつま市万世特攻平和祈念館から次の目的地知覧に向かいます。
- 8 いいね
- 17 コメント
ここ数年のことですが、バイクにもドラレコをつける必要性を感じています。もしもの時の証拠になるからということで、本体や設置のコストに運用とその割にあまり楽しくはない。ということで私アクションカムみたいなのヘルメットにつけています。アサヒリサーチって会社のドライブマン。みなさんもモノをみれば分かるかもしれません。そうです白バイのヘルメットの右側についてるやつです。https://www.driveman.jp/ 忘れていなければ、走行中は撮影しています。それを今日は仕事の片手間に、ずっと映像流してました。何時にどのあたり走ってたかも確認できますし、復習になりますね その中から何点か静止画でショット ・・・
Monkey125で初訪問の小豆島へ。以前から行きたいと思っていた小豆島へ、原2のMonkey125で行くことにした。ネットやYoutubeなどで小豆島ツーリングの情報を見ると1日では回り切れないようだったので、5/13~5/14の1泊2日で計画。 往復とも神戸港~坂手港のジャンボフェリーを利用して訪問した。 神戸港出航は8:15、小豆島坂手港まで約3時間少々の船旅。天気は快晴。明石海峡大橋を過ぎるまでは外のデッキで過ごし、その後船内で讃岐うどんを食す。坂手港には定刻11:35に到着。下船後、港近くの隼山へ行ってみる。細い少し荒れた道をどんどん登ると観音寺奥之院 隼山があり、バイクが停められる ・・・