ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全125件
  • 投稿日
    2025年5月14日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1747197247564M.jpg

    キャブレターを掃除しました。ドロリ濃厚な奴が出てきました。右目にあいつも飛び込んできました。目がぁ~~!https://ameblo.jp/nakapu29/entry-12902804896.html

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月05日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1746409402325M.jpg

    ○の部分が油で汚れていて清掃したことはありますか?プラスネジ2本で締めてありますが、このネジが緩んでいるとグリスが漏れます。この部品にはメーターギアがあってグリスが充填されています。外した際、小さいOリングがあるので失くさないように。※純正部品はまもなく廃盤。グリスが空だったのでグリスを充填し組み付けして高速道路へ試走。メーター針振れが改善しました。私の場合は高速道路走行で80km / h を越えるとスピードメーター針が大きく振れるので修理業者に見積りを取った際、メーター裏のギアを点検してみて下さい。とアドバイスをいただいのがきっかけです。HONDAレーサーレプリカのスピードメーター裏はこんな ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月24日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1742784050824M.jpg

    先日の大雪とは打って変わって、先週末から天気がすごくいいです。寒かったので、お水と戯れるのを敬遠していましたが、今こそタイミングです。 ということで、カウルを外して20年ぶりのお掃除をしました。 https://ameblo.jp/nakapu29/entry-12891150593.html

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月07日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1741322369839M.jpg

    リアブレーキに続き、フロントブレーキもオーバーホールしました。食卓の上でやるときは厳重に養生しないと嫁さんに怒られるので、気を使います。 https://ameblo.jp/nakapu29/entry-12889013634.html

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月06日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1741244541754M.jpg

    リアブレーキ周りをいろいろやりました。いろいろって言っても、ただオーバーホールしただけですが・・・次回はフロント。 https://ameblo.jp/nakapu29/entry-12888903558.html

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月05日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1741153767672M.jpg

    写真たくさん載せるのに便利なので、外部サイト使ってみました。良ければご覧ください https://ameblo.jp/nakapu29/entry-12888769903.html

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月03日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1740987582123M.jpg

    前回錆取革命で腐ったガソリンたちを駆逐しました。次に残った錆ちゃんたちをやっつけました。 皆さん御用達の花咲かGを使いました。20倍に希釈して、タンクに投入。温かい方が反応がいいとのことで、50度くらいになるように湯温を調整して、そのまま朝まで保温(タンク下に湯たんぽいれてキープ)時々じゃぶじゃぶタンクを振ったりして空気を抜いて、さらに放置。最後にリンス処理して、結果写真の様にきれいになりました。残作業がたくさん残っていますが、ちょっとずつでも進んでいくとうれしいですね。 備忘録・キャブ清掃・マスター&キャリパーOH(前後)・オイル交換+エレメント交換・クーラント交換・エンジン始動・同調確認・ ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月28日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1740729873429M.jpg

    前回タンクキャップが開かずに困り果て、開いたら開いたで中はまっちゃっちゃ。これどうすんだ?ってことで、ProTOOLsの錆取革命 腐ったガソリンの洗浄剤を投入してみました。まずタンクを家庭用の台所洗剤で洗浄。タンクの燃料取り出し口をテープとラップでふさいでいざ投入。1L丸々を薄めずにそのままタンクに投入し、軽くシャカシャカしました。この時期外の作業は、ケミカルには厳しいかな~と思っていましたが、そんな心配も杞憂に終わりました。途中でマイクロスコープ突っ込んで中の様子を見てみましたが、液剤が浸かっている部分はすっかりきれいになっていました。その後いろんな角度に変えて放置すること1日。側面や、角度 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月26日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1740534113834M.jpg

    イグニッション&タンク&シートカウルキーの抜き差しが渋くなっているので、キーシリンダーの清掃潤滑をしました。各キーシリンダーをパーツクリーナーで洗浄し、鍵穴用潤滑剤キーメイトを鍵穴にスプレーする。数回キーを抜き差しし馴染ませる。びっくりするほどスムーズになります。 

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月25日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1740457262215M.jpg

    埼玉にバイクを持ってきたんですよ。わかっていたことだけどタンクキャップが開かないのです。最初は鍵が違うのかなと思ったけど、そうでもない様子。まあそのうち開くでしょう、と軽く考えていたけどやっぱり開かない。そもそも鍵の刺さり浅くね?って思っていた時期がありましたけど、タンクってそういうもんだよって、職場の上司が教えてくれた。 あまりやりたくなかったけど、シリンダーに潤滑剤ブシュ―って吹いて1日ほど放置してまわしてみた。わかっていたけど、動かない。ネットで調べたら先人は、スペアキー作ってペンチで回すといいと書いてあった。さっそくスペアキーを2本作り、うち一本でパワーをかけてみる。期待に胸を膨らませ ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月20日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    1740043770584M.jpg

    同時期、妻が転職のため通勤用の足にYAMAHAのVINOを購入。結局内定出ていた会社に行かなくなったため、そのまま私の通勤の足に。 時は流れて、昨年8月。そういえばお袋の乗ってたバイクって何だったんだろう?という疑問から問い合わせてみると、HONDAのバイクだということがわかりました。古いバイク・黒い外装・フルカウル、とだんだんと情報がそろっていき、最終的に届出証を確認してもらったところ、CBR250RR MC22ということがわかりました。 このバイク、お袋が譲り受け、今まで友人のガレージに置いておいてもらっていたもので、私も存在は認識していましたが、一回も見たことがなかったのです。購入したの ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月20日
    投稿者
    NACKさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1740039604095M.jpg

    お袋の乗っていたバイクをメンテして乗れるまでを、日々記録していこうと思う。  数年前、私は250ccのトライクに乗っていました。Gwheelという中華トライクを買ってきて、フレームから手を入れ、当時あこがれていた隼の外装を取り付けるカスタムをしていました。引っ越しを機に友人に預けるため、メンテをして最後の試走をしていた際、信号変わり発信したタイミングで右直の事故に合いました。こちらは直進、向こうは信号待ち2台目で、前車が左折のため交差点にゆっくり入っていったところ、追い越そうとインカットしたところで私と衝突。ほぼ正面衝突でした。バイクは大破・廃車、私は右膝膝蓋骨(お皿)骨折、右手親指末節骨折で ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月14日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1739514156842M.jpg

    今回はバイク用に購入しました。30年前からある自動車用ボディコート剤。ガソリンスタンドで働いていた時に使ってました。洗車した後、濡れたボディのままで、付属のスポンジにスプレーし塗布する。ボディが乾いていたら、水をかけて塗布します。水をかける事で塗装面のほこりを流す役目があります。また、水気がある方がよく伸びます。水垢や汚れも取れて一石二鳥てす。ボディ全体に塗布したら、付属のスポンジで洗い流します。あとはボディを拭き上げれば完成。白く残ったコート剤はクロスで簡単にとれます。ヘッドライト、テールレンズに施工するとピカピカ綺麗になります。経年劣化が進んでいる車にはお薦めしません。月に1回施工する毎に ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月10日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1739189847706M.jpg

    以前パーツしビューした爆音Φ90ショートサイレンサー。サイレンサーパンチングがΦ50に対し付属のバッフル出口がΦ24で絞ってある為、消音重視で抜けが悪く高回転域の伸びがイマイチなので別のバッフルを探していたら、ヤフオクにふめる君と言うインナーサイレンサーがあり、出口Φ60用でバッフルパンチングと出口がΦ34がラインナップされていたのでポチリました。今回の商品は自分でグラスウール、カーボンクロスを巻き、ステンレスワイヤーで留めるタイプです。その分、価格は安くなっています。 

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月27日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1737982179931M.jpg

    ついに買ってしまった! 今、所有しているHJCのCS-15にはB+COM PLAY装着。 こちらはこれからも近所走行に活躍して頂きます。 ロングツーリング用にアストンカーボンヘルメットを購入したので、新しく山城コラボ・B+COM 6XR シングルユニット ホワイトを購入し装着。ソリッドホワイトではなく、パールホワイトというのがいい! 一緒にスピーカーユニットEXP01を追加購入しました。 良い音質で好きな音楽を聴きながら、インカム通話できる聴きトークはありがたいです。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月15日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1736946518353M.jpg

    気になっていたアストンカーボンヘルメット。 自分好みの新カラーが発売されたので購入しました。 現在所有のHJC CS-15ヘルメットと比較してみました。 ヘルメットを持った印象は軽い! サイズカーボンヘルメット! サイズは両者共にアジアンフィットMサイズです。 装着感はHJCより締め付けが少し弱い気がしますが、 ジャストフィットです。 耳周りはHJCの方が密着感はありますが、アストンの耳周りには余裕があり、インカムスピーカーを装着しても問題ありません。最近のヘルメットはこんな感じなんでしょうね。 両者共にインカムスピーカー装着穴は装備させています。 画像では分かりにくいですか、オプションでバッ ・・・

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月28日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1732748572859M.jpg

    セール品で購入してもう少しで2年です。アッパーが擦れて切れあり。つま先の擦れや軽い凹みあり。買い換えるには勿体無いので補修。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月26日
    投稿者
    小江戸さん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1732582499429M.jpg

    2024/11/17(日) 動かなかったバイクをメンテして調子を診るのと、暫く乗ってなかった自分自身のリハビリも兼ねて日帰りツーリング 秩父から雁坂トンネルを抜けて昼食をとって奥多摩から自宅に帰って来る日帰りツーリング 埼玉県から山梨県に抜けたら紅葉が綺麗だった

    • 2 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2024年11月21日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1732185308016M.jpg

    (1)サイレンサーとヒールガードプレートを外します。外したボルトは元に戻し軽く締めておきます。(2)キャリバーとマスターシリンダーのユニオンボルトを緩めます。緩めたら軽く締めておきます。ブレーキオイルが出てくるのでウェスで拭いてください。(3)スイングアームにブレーキホースが固定されているので、キャリバーに近い方の固定ボルトを外します。(4)キャリバーピストンを外します。ピストンを外す工具がありますが、キャリバーをZIPロックに入れてブレーキペダルを数回踏むと油圧のちからでピストンが外れます。ピストンが外れてもそのまま数回ブレーキペダルを踏み、ブレーキオイルカップのオイルを排出。(5)カップホ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月10日
    投稿者
    ばななさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1731234777667M.jpg

    会社の同僚がお世話になっているバイクショップ主催の ツーリングにに参加させていただきました。 今回の参加者は45台の大所帯ツーリング。 いろんなバイクが見れました。 関越道に乗り(早朝の高速は激寒)、SAで休憩をはさみながら六日町で高速を降りて下道を走行。(天気は快晴で昼間は暖かかった。)紅葉には少し早いですが、紅葉を眺めながら走るには最高のロケーションでした。田舎道なので交通渋滞もなくバイクの走行には最適な道のりでした。 道の駅あらいで昼食をとり、帰路は上信越道中郷ICから休憩をはさみながら、関越道を経由して無事帰宅。 バイクに乗っているのが楽しくて、残念なことに写真を撮る のを忘れてしまい ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント

ホンダ CBR250RR (MC22)の価格情報

ホンダ CBR250RR (MC22)

ホンダ CBR250RR (MC22)

新車 0

価格種別

中古車 17

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

81.21万円

価格帯 45.98~110万円

諸費用

11.89万円

価格帯 7.53~24.25万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

93.11万円

価格帯 70.23~117.53万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

活動エリア