最近、年単位で置いていたバイクを整備して走れるようにしてほしい!というご依頼が多いです。 時には買い換えた方が良さそうな事もありますが、それでも整備して乗るのは愛を感じますね
- 4 いいね
- 0 コメント
可能な限り、部品を綺麗に。消耗している部品はもちろんですが、予防整備的に交換できる物はなるべく交換して欲しいとのご要望でしたので、色々と新品部品も組み込みました。 番手の違うジェット類が入っている事もよくありますから、その辺もしっかり確認しないといけませんね。トップキャップ等のボルトが社外品の様でした。レンチで締めるとトルクがかかり過ぎる場合があり、キャップの割れやネジ穴の破損につながりますから注意が必要ですね。 よくオーバーホールという単語を使う方がいらっしゃいますが、弊社ではあまりその表現を好みません。日常会話的に使う分には良いかと思いますが、お客様に対して使うには語弊を多く伴うワードであ ・・・
SC57型のCBR1000RRのお客様。ナイトツーリングの帰り道に信号待ちでエンジンが止まり、その後セルでエンジンが掛からなくなったとのこと。偶然当店のすぐ近くで症状が発生し、押しがけでなんとかエンジンはかかったのでご来店いただき夜間受け入れ対応させていただきました。 まずバッテリー診断を行ったところほぼバッテリー上がり状態。しばらく交換していなかったとのことで劣化もあるのでこちらはまず交換することにしました。続いて充電したバッテリーでエンジンをかけて充電状態の確認をしたところ、「出力波形なし」つまり充電できていないことが発覚しました。 充電系統となるとジェネレータやレギュレータが怪しいわけで ・・・