CB223S FTR223等のブレーキパッド交換手順を解説。最初に「プラグピン」という蓋2か所を大き目のマイナスドライバーで外します。 FTRの初期型は溝が浅くよくなめた状態のも見かけますので部品番号45203-MG3-016 を2個事前に用意した方が次回から外しやすくなります。後期型は写真のタイプで溝が深く中央に窪みがあります。
- 4 いいね
- 2 コメント
車検の無い250ccと言ってもブレーキ保安部品。不具合は特に無かったですけど、推奨されてるゴム類の交換しました。点検前に頼んでた部品を照らし合わせしながら作業します。およそ11000km丸4年を経過してマスターシリンダー😳カップゴムのエッジは角が減り丸みを帯びてました。キャリパーピストンは目立った錆、傷も無くシール類を替えつつ元通り組み直しします。点検、清掃、ピストンを押し戻しついでにブレーキパッドも併せて交換。ローターは厚みを確認して現状です。奥まった所へ嵌っているスナップリング😰専用工具を用いても外しづらい嵌めづらいで復元した頃には日も暮れて。エアー抜きはフロントのみ済ませてリヤは持ち越し ・・・
備忘録交換部品スパークプラグ:NGK CR8EDX-Sステンレスマフラーバンド:キジマ Φ40-43mm 209-2601チューブ前後:IRC ヘビーチューブ 459091/459151グロメット プラグ キャップ :Kawasaki 92071-1124ニードル(ジェット) :Kawasaki 5EI19 16009-1954ジェット パイロット:Yamaha (# 22.5) 1NT-14142-22カバー :Suzuki 13484-45C00ダクト エア アウトレット :Kawasaki KL250-G1 14073-1709マグネツト,スピード センサ:Kawasaki 21192- ・・・
このバイク、ヤフオクで買ったんですね。ヤフオクっていっても、ちゃんとしたお店が現状販売で売っていたもの。車体は10万円しなかったにもかかわらず、屋内保管とおもわれるほどにきれいだった。走行距離19,000kmもおそらく実走行じゃなかろうかと。 とはいえ、バイクで現状販売車にそのまま乗るのはどうかと。DIYスキルは大したことがないので、ちゃんとお店に出してみてもらいました。 エンジンオイル交換、ギアオイル交換、フロントブレーキフルード交換、リアブレーキフルード交換、クーラント交換、プラグ交換、リアブレーキパッド交換、リアブレーキディスク交換、ウェイトローラー交換、Vベルト交換、ベルトフィルター交 ・・・