気軽に投稿できるトーク機能登場!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全1,229件
  • 投稿日
    2025年6月15日
    投稿者
    りゅーさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1749970304414M.jpg

    ヤフオクのおすすめに近県でZZR250が破格で出品されていたので買いました😂完全不動で価格なんと6万円。。即決でした…配送お願いしたのでもう少しで届きます!書類あり譲渡書ありのナンバー返却済みの一時抹消車、数年間は動いてないであろうレストア車両です。過去に整備のお仕事をしていたので休みの日の遊びでレストアをしようと思い購入しました。人生の初バイクがまさかフルレストア車両になるなんて…せっかくバイクいじりするので何かはじめてみようかなと思いここを始めてみました✌まずはキャブレターオーバーホールからです。車体無いのに部品だけ届いております。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月13日
    投稿者
    びーむさん
    Myバイク
    エリア
    東海
    1749815405688M.jpg

    というわけで、SUZUKI GSX-8R 2024 銀×赤納車でございます。このカラーがカッコイイのだよ!試乗車落ちの超低走行距離車なので1000キロくらいまでは慣らしかなと・・・やっぱりミドルクラスが日本の交通事情的には良いのかなと?個人的には思ってます。8R乗りの方仲良くしてくださいねー

    • 6 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月11日
    投稿者
    エンタ〜さん
    Myバイク
    エリア
    九州
    1749625027640M.jpg

    業者からの引き取り連絡を前日に受けて、引き取り時間に間にあう様に自宅に戻って来ました。九州北部はもう梅雨入り。『バイクを出すのに雨が降ってこなければいいなぁ』と思いつつ準備を行いました。嬉しい事に前日は大雨でしたが、午後になるにつれて雨止んできてる。ラッキー!♡バイク置き場から、WRを出したら。ん?こんなに広かったっけ?って感じでした。引き取り時間まで、忍千にお忘れ物が無いか確認!確認を終えた頃に、積載車が自宅の前に停車!さてさて、お別れの時が訪れてしまったのです!

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月09日
    投稿者
    西風さん
    エリア
    九州
    1749460329285M.jpg

    理想に

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月08日
    投稿者
    けもさん
    Myバイク
    1749389003274M.jpg

    SVくんに別れを告げて新しく8Rにのりかえました 新車でバイクを買うのは久しぶりワールド店だからなのかすごく丁寧に説明してもらえましたよ まだ引き取って家に帰ってきただけなのですが、SVと比べると明らかにハンドルが軽い!スッと曲がれる感があります低速でもあまりギクシャクした感じがなくて総じて楽な印象あ、ファンが回ると今の時期でも熱いですねフルカウルってそうだったと思い出したりして さー慣らし1,000km頑張ろう

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月08日
    投稿者
    たっつんつんさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1749379564266M.jpg

    今回は、オイル交換ついでに、画像3点を、2輪館さんに取り付けてもらいました。自分でやるとぜってぇ‼️液をこぼすので、頼みました。(ホントはネット情報にビビリ自分では出来ませんでした。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)) 作業完了し、そんな感情は無くなり、愛車を見たらニアニアが(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠❇️✨️が止まりません。でわ、また(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)ノシ。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月08日
    投稿者
    兵六玉さん
    Myバイク
    エリア
    東北
    community_list_no_image.jpg

    「山菜採りにいかない?」って甘い誘惑に負けてしまい、急遽足車を用意するべくヤフオクで物色する事2分…♪モレ…や、俺にはモレしかないわ、と衝動に駆られポチり…無事落札😊(月曜日登録すりゃ週末まで間に合うんじゃね?…)って事で北秋田まで弾丸ツアーの決行(Sガレージさん、無理言って本当にスイマセン、感謝します。大事に乗ります😊)って事で早速引き取りに… 往復9時間!移動距離600キロ!よく頑張った相棒フィットちゃん!驚異の燃費リッター23キロ!CRMの倍走った(笑)んで昼過ぎに無事に家到着…早速チェック。アレ?一号機より静かじゃね?程度も良さそう♪何よりやっぱり積載能力段違い平行棒ですよ奥さん!買え ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月07日
    投稿者
    HisasHiさん
    Myバイク
    1749299240109M.jpg

    タイラント カーボン フロントフレーム/エアインテークカバーキット HooBueってのをだいぶ前に買ってて、ようやく付けた。2枚目のパーツ写真は届いた状態で、塗装したけどミスった。下手すぎる。そして、いつものカッティングシートも付けたけど、どうにもうまくいってないような感じ。だからお披露目写真は前からだけで。MTっぽい。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月04日
    投稿者
    35pおじさんさん
    Myバイク
    1749013527455M.jpg

    エフェックスのローダウンキットスプリングを装着して一つ不便な事がありました。それはバイクに乗車したままサイドスタンドを下ろそうとすると若干地面に引っかかってしまい場所によっては車体を右に傾けてからじゃないとスタンドが出せない状態。(そういう場所にかぎって車体が立ちすぎて不安定にもなる) そこでCB650R専用のショートスタンドを探してみたところ存在しない事が判明。溶接加工で作ってくれる業者さんを探すと数件ヒット。その中で一番個人的に気に入った業者さんに依頼。すごく良心的価格でした。 スタンドはプロに交換してもらって底板の部分も完全に接地その他全く問題ないとのこと。純正スタンドを10mm短くした ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月03日
    投稿者
    BirdBirdさん
    Myバイク
    1748960222496M.jpg

    半年間所有し毎週末乗り回した愛車についてお話します。購入検討中の方は参考になるかわかりませんがどうぞ御覧ください。私が所有するのはCG125Fi WH125-19Aです。-バリエーション-CG125は主に4種類あります。・熊本工場製 CG125 おすすめ度:低日本製で4速ミッション キャブでキック付きボアアップキット対応だそうですが取付け例なし国内のHONDAで一部パーツ出ます純正パーツでの維持はしにくい・Wuyang Honda CG125(156FMI-2)中国で生産されていて最もポピュラーな物 キャブでキック付き 5速ノーブランド品や高品質な社外互換パーツがあるが、純正パーツは少なめ。エ ・・・

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月01日
    投稿者
    久我さんさん
    Myバイク
    エリア
    四国
    1748775210045M.jpg

    さて、今のところ毎回ベストタイムを更新していますが、条件がそれぞれ異なります。整理しておきますと、 1回目:2024.9.29、計測はポンター使用 スクリーン(社外品) カウル・マフラースライダーあり その他はノーマル仕様 2回目:2024.10.14、計測はアプリ使用 走行時のみABS機能停止処置 3回目:2025.4.26、計測はラップタイマー使用 スクリーン(純正に変更) スライダー類をすべて取り外し スプロケット変更(F:15→13。R:45→46) チェーン変更(428VX-130L ZJ, ゴールド, DID) 速度パルス変換ユニット(KITACO) ラップタイマー(762-244 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月01日
    投稿者
    黒よんさん
    Myバイク
    1748768632596M.jpg

    お疲れ様です先月、風呂の天井掃除中にすべって落ちたひょうしに左手を突いてしまい一か月たっても痛いので病院いきましたら、ええ、折れてましたwww今更固定も出来ないので気合で動かし続けろと言われました(; ・`д・´)ここ数年とにかく衰えを感じる~黒よんです

    • 4 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2025年6月01日
    投稿者
    KAWIさん
    Myバイク
    1748748928055M.jpg

    12月から4月まで休み無く働いて、ようやく冬の仕事が終わりオートバイに乗ろうかと思っていたのですが、高校野球の練習と町内会長の引継ぎなどで、気がついたらもう6月です。 今日も市内一斉のクリーンデーで、朝から町内の方々と環境美化と花いっぱい運動をして、少し時間ができたので、久しぶりの日記投稿となりました。 また、詳しくは言いませんが、5月中旬からギックリ腰でベッドに寝たきりになり、鍼治療などにも行って、ようやく少しだけ自由が効くようになりました。 でも、人間って寝たきりで暇になると、大抵何かしらしでかすものなんですね。オートバイのオークションを見ていて、ついポチっちゃいました。 今回は、本来Ka ・・・

    • 10 いいね
    • 10 コメント
  • 投稿日
    2025年5月31日
    投稿者
    GinXさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    以上のようなことが、他のあらゆるジャンルに対して同じように主張できる。いずれもその道のエキスパートには決して及ばないが、それ以外のあらゆるバイクと比べれば平均値以上のことは出来る。レーダーチャートに起こせば、GXのスペックは他のバイクと比べて限りなく円形に近いものになるだろう。自身の本領を発揮するような大の得意分野が無い代わりに、どんなことでも卒なくこなせる優等生タイプというのが最も適当な評価だろうか。(もちろんあくまでオンロードモデルなので、とはいえ本格的なオフロードなど走れはしないだろうというツッコミは容赦願いたいが) 斯くして、この1年で得られた評価として、GXはあくまで自分の求める物を ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月31日
    投稿者
    GinXさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    GXは実際出来ることが多い。スポーツ走行も、長距離ツーリングも、路面の悪い道も、他の多くのバイク以上に出来ることは確かだ。しかしそのどれをとっても、「特化型バイク」にはまずもって敵わない。一見すると当たり前のことのように思えるが、GXはその万能さに対して絶対にその道のエキスパートには敵わないという宿命を背負っている。良く言えばマルチプレイヤー、悪く言えば器用貧乏。問題は、過去の多くのアドベンチャーモデルに対しても使われてきたであろうこの言葉が、GXには殊の外刺さるということだ。普通、どれだけマルチパーパスやバイプレイヤーと言ったって、本筋の職人には敵わないのが道理だ。ADVモデルがSSモデルと ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月31日
    投稿者
    Maxさん
    エリア
    関東
    1748681343125M.jpg

    WRは、外に出す。そして走る。 

    • 8 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2025年5月28日
    投稿者
    グレッグさん
    Myバイク
    1748399854261M.jpg

    さてだぶろーで初の泊まりツーリングでしたので振り返りを。燃費は概ねリッター25~28くらい。270~280kmくらい走ると息つき?が始まりリザーブに切り替えて給油所を探す感じです。高速は風防の効果もあり制限速度内は快適に移動ができます。高さの調整もできるのでその都度いじれるのは助かります。ラゲッジは全然余裕があります(笑)おかげでなんも考えずポイポイ入れちゃってたけど(笑)

    • 5 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2025年5月23日
    投稿者
    ニャッガイさん
    Myバイク
    1747990177023M.jpg

    多忙と雨などでなかなか乗ることが出来ず納車後12日目にしてようやく乗ることができました。タイヤの皮むきと慣らし程度ですが😅 今回乗って良かった所⇒加速が凄い、標準装備のクイックシフターが秀逸すぎる、荒れてる路面のコーナーでもサスペンションがいい仕事して跳ねずに吸収してくれる、コーナー手前突っ込み過ぎても高い制動力とサスペンションで安全に減速できる、降りて眺めてカッコイイ 良くなかった所⇒収納スペースが皆無、排気音が物足りない 結論⇒ 買って良かった‼️

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2025年5月21日
    投稿者
    Maxさん
    1747809155765M.jpg

    2019年から乗って5万km、CBRは、ドナドナ。

    • 7 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2025年5月19日
    投稿者
    まおたんたんさん
    Myバイク
    1747636228480M.jpg

    ブレーキ鳴きが発生したのでパッド交換しようと思ったらマスターシリンダーからオイルダダ漏れを発見。どうやらよくあるリザーブタンクのオイルレベル確認窓から漏れていた様子。とりあえずタンクをぐるぐる巻きで応急処置したけど最悪なことに蓋のネジが固着してて補修すらできない状況に。マスターシリンダー交換するしかないので、いっそのことラジアルにしようかとも思ったけどホースの交換やブレーキスイッチの対応なども考えるとうーん…今回のこともあるのでタンク別体式はマストと思い色々探してたらRS125(95年式)の純正マスターを発見したのでそれを試してみることに。スイッチ端子もポン付けでOK。φ14→φ17でどうかな ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む