気軽に投稿できるトーク機能登場!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全107件
  • 投稿日
    2025年6月15日
    投稿者
    GinXさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    先日、ヤマハのトレーサー9GT+ Y-AMTを1日レンタルして、ヤマハ渾身の最新技術を堪能してきた。スズキのGXオーナーでもある自分は、コンセプトの似通った二者の違いや優劣などに注目しつつ、目玉技術であるY-AMTが示すクラッチレスの方向性について考えてみた。(性能紹介はMyバイクへ) まず前提として、クラッチレスの根本的な目的はライダーの快適性向上や疲労軽減にある。つまりその時点でツーリング性を重視した方向性の技術であることが窺える。一方で、とはいえスポーツ性がスポイルされてしまうのは頂けないと、MTモードを搭載することでライダーの積極的な走りの追求に答えようとしているが、しかしながら、この ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年6月05日
    投稿者
    Kskさん
    Myバイク
    1749073619032M.jpg

    自分の感覚は正しいのかを確認したくてテストしてみましたSR400FIでエアクリーナーボックスカバーを解放するとどうなるのか?加工して解放しているカバーを、無加工のものに戻して出発。吸気音は小さく感じられ、単気筒では苦手なアイドリングからの大きめの早いブリッピングにもついてくるようになりました。アプリを起動、それぞれの加速テストに移ります。時間軸が狭いのでわかりにくいですね、またExcelに貼り付けて横方向に引き伸ばしてみます💧左がノーマルカバー、右が加工済みカバーのグラフです。(スピード軸の表記は消し込みさせてもらってます)後半登り坂を登りきったところで計測終了としてますが、右のグラフ、高いギ ・・・

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年6月02日
    投稿者
    Kskさん
    Myバイク
    1748848614045M.jpg

    Webikeピットインで自宅から近いところにしようかと、見積り依頼をしました。前後で5500円と廃タイヤ費用2本で1500円、7000円の見積りでした。いつもやってるところは同じ内容で4560円。結局いつものところにしました。見る前からチューブをかえろかえろとしつこいのですが、失敗した時の為に持って行ってあげているが、再使用してくださいと依頼。去年リムバンドと一緒にあなたのところで換えたでしょとはイヤミっぽいので言いません。1年に1回の周期でやってくるのですが、どうせタイヤを廃棄するし、自分でやるのは面倒だしでお金払ってやってもらっている。最近は依頼するのも面倒です🤣自分の作業としては、ホイー ・・・

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月28日
    投稿者
    ギルビット・リピオさん
    Myバイク
    エリア
    北海道
    1748436575426M.jpg

    何時ぶりなのか思い出せないほど、ガッツリ乗れました。やっとオドメーターが「500km」越えました~。「今年の10月で購入2年」になりますが、たまに保守運転20km程度ですから、なかなか伸び悩んでます。「自動遠心クラッチ車」は、ダックス125で始めて乗りましたが、最近は結構気に入ってます。(シフトレバーを変えてから、一気に馴染みました。)「アクション走行」も「どうでしょう方式」で可能wwwですし、200cc未満なら「軽二輪クラス」に導入しても、良いんじゃないでしょうか。(高速連続走行でクラッチ焼けちゃったりするから、導入車ないんですかね?)

    • 5 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年5月05日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    エリア
    九州
    1746449812212M.jpg

    朝からスマートモニター・バッテリー・スクリーン・左サイレンサーを取り付け。 各部をチェックして試乗に出る。ある程度距離を乗ったらスプロケの締め付けの点検する予定。ドリブンはいいとしてドライブ側は1本だけだし隠れてるからね。 さて、腹が減っては戦は出来ぬって事でガソリンを入れに行く。 ん~? ハンドルが微妙にズレてるなぁこりゃ修正しなきゃ気持ち悪りいなと思いつつGS到着。さすがG.W! 客が多いな。 277km走行で17.15L入った。16km/Lぐらいかな? 今回はほぼ通勤のみだったのでこんなもんか。 さて近場を周って見よう!の前に 交通量が少ない所に行って電柱でハンドル修正。40年以上、小学 ・・・

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月09日
    投稿者
    エルモさん
    Myバイク
    1744204215853M.jpg

    最近あまり他のバイクに興味がなかったと言うか、それだけVストローム250SXはお気に入りだったので、他に乗りたいバイクが無かったと言った方がいいかな?(笑) で、なんとなくあのバイク屋さん行ったことないなーってきっかけで、まず近所に最近できたYSPさん・・・MT09AMT・XSR150試乗 MTは相変わらずぶっ飛ぶくらい速い(汗)XSR150はご愛敬で乗ってみましたが、いいと言えばいいかもしれませんが、お高いかな?って思った。その足で、もう一軒まだ行ったことない、新しく出来たドリームさんへ・・・ホーネットどんなんだろう、実車見たかったので・・・試乗車があると言う事で、まず750・・・何も下調べ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月23日
    投稿者
    Maxさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1742732837381M.jpg

    4号国道の小山市内、渋滞気味で少しイライラしていて、ふと右をみたら、赤いバイクがあるではないか。ちょっと休憩したいからトイレでも行って、それから帰ろうと、ひやかしで入った。

    • 5 いいね
    • 10 コメント
  • 投稿日
    2025年3月23日
    投稿者
    Maxさん
    エリア
    関東
    1742731717928M.jpg

    WALK?ボタン・・・これは。   

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2025年3月20日
    投稿者
    newyorkstakeさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1742460588837M.jpg

    装備が一通り付いたので納車後に記念撮影した荒川河川敷まで試走してきました。ZETAのウィンドシールド、なかなか良いです!普通の乗車姿勢で顔から下に風は当たりません。少し猫背気味にすれば顔にもほとんど風が当たらないので長距離走行時の疲労軽減や寒い時期の防寒に効果ありだと思います(^o^)vただ、アドレスから移植したスマホホルダーは振動でボールマウントのところがきつく締めても動いてしまいスマホがお辞儀をしてしまうので変えないとダメな様です・・・やはり800円の中華ホルダーじゃ駄目ですね(><) 

    • 6 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2025年3月18日
    投稿者
    Kskさん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1742285025499M.jpg

    この前交換したリアブレーキシューの慣らしと、スタビの試運転を兼ねて万博会場まで行ってみました💨 万博会場、円形の木造建物が思ったよりデカくてサッカースタジアムみたいな大きさでした 大阪に住んでいてもたぶん行かないと思います🤣 試運転けっか、ブレーキダストは少ないかもしれませんが、現時点効きはノーマルに少し及ばないかもしれません スタビですが、ないよりはフロント周りがシャキッとする位でぶっちゃけ 違いがわからない人も多いと思います 安く入手したから後悔はしてません

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月05日
    投稿者
    ちゃこさん
    Myバイク
    1741562487115M.jpg

    .   まぁ跨らせてもらったのみですけれども笑  .

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月12日
    投稿者
    Kskさん
    Myバイク
    1739356580406M.jpg

    送料込み300円、本日届きましたポイントの余りなので無料でした。Webikeでは見あたらなかったので最近知りました。本当は上げ側のみ少し分厚くしてしっかりシフトできるようにしたかったんです、ペダルレバーの高さ調整ってスプライン1歯動かすと動きすぎるんです。下げ側でストローク不足になることはないが、上げ側は意識しないとストローク不足になることがあるのがちょっとストレス。

    • 3 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2025年2月02日
    投稿者
    decopeiさん
    1738484914230M.jpg

    次男が(笑)。 もちろん6MT、私も試乗しましたがメチャクチャ楽しいです!いつまでも峠を走っていたくなる気持ちいいコーナーリング、回して楽しめるちょうどいいパワー感、躍動感のある曲線で構成された眺めてウットリするスタイリング・・・いずれもバイクというか、バリオスに近いものがあるように思いますが、冷暖房や音楽まで完備されて快適だし、次男が羨まし過ぎます。 通勤には変わらずトリッカーを使うみたいだし、次男は土曜も仕事のことが多いので時々貸してもらおう。納車が待ち遠しいなあ。

    • 4 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2025年1月12日
    投稿者
    ゴリさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1736641037487M.jpg

    昨日、フロントタイヤのチューブを交換したので、https://imp.webike.net/diary/268216/試運転兼ねて先ほど、朝のツーリングに行ってきました。まず、給油します。今回のメーター8664kmなので前回8463kmからの走行距離は201km、給油量は4.28Lなので今回の燃費は47.0km/L(累積の走行距離は886km、累積給油量は17.61L、累積燃費は50.3km/L)

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月05日
    投稿者
    Kskさん
    Myバイク
    1736087527192M.jpg

    今まで滑り止めパットを使ったことはなかったのですが、 SRは膝の収まる形状のタンクではないため穿くパンツによってはニーグリップに気を使う場合がありました。 ボアエースさんには滑り止めパットの商品設定があるのですが、 自分に合うのかどうかまず確認したくて100均のシートを買って試してみました。 滑り止めの機能に文句は出ませんでしたが、膝の位置をずらしたい時に一旦タンクから浮かせてまた閉じるという動作が必要となり、 やりたい動作がワンテンポ遅れてしまう方が気になってしまいました。 剥がして廃棄することにしました。高価なシートならどうかわかりませんが、試すことができて良かったと思いました。 試運転 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月04日
    投稿者
    taueさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    天気も良く、気温が低く(寒ーい)、ショートツーリングしました。少しでも高回転(5000以上)で走らせないと、調子が維持できないバイク。久々、あの加速はいいね、最高速はあまりでないけど。  

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月06日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    エリア
    九州
    community_list_no_image.jpg

    色々な部品を取り付けてしばらく乗った感想。 ナイトロンリアサス純正よりしなやかでとても良い!前後のサスのバランスがようやく取れた気がします。純正はフロントフォークはしなやかでよく動いてくれるけど、リアサスが動きが悪い?硬い?って感じでちょっとした段差でお尻が浮きます。道路の凸はまだ我慢できるけど、凹の時の反発が腰の骨に響くレベルだったのが解消されました。 アクティブのパフォーマンスダンパー若干振動が減って乗りやすくなったような?気がする?取付位置が右ひざで触ろうと思うと触れるのですが、スゴイ振動してます。この振動を吸収してくれてるのかなぁ~。あと、エンジンの熱で走行後は結構熱くなってます。 グ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月17日
    投稿者
    普通にケイさんでさん
    Myバイク
    エリア
    東海
    1731827864000M.jpg

    ブーツを替えて出てきた問題をチェックしに、ホームコース雲母峰林道を走ってきました。まずブーツのスネの部分の当たりが強いのはプロテクターを着けた上からブーツ履けば問題無しです。シフトレバーがブーツに引っかかる問題はスプラインを1つ上にずらしてみました。引っかかりは無くなりましたが、シフトアップの時に力が入らずにニュートラルに入る事3回。林道走ってる時にギアがすっぽ抜けるのって、地味ーに怖いんですよね。調べるとZETAから細かく調整できるシフトレバーが出てる。よしよしと品番を調べたら既に廃盤。ヤフオク見てもノーマルすら出品無いし。仕方ないのでメガネレンチを掛けて力技!これで様子見します。ところで本 ・・・

    • 6 いいね
    • 11 コメント
  • 投稿日
    2024年11月10日
    投稿者
    Kskさん
    Myバイク
    1731228515781M.jpg

    本日は5年振りに開催された試乗会に行ってきました朝早く目が覚めたので、イベントに行く前に、龍神スカイラインに紅葉を見るのと、朝練してそのまま泉大津フェニックスに行きましたウエマツさんの試乗車CBX550Fメーターは8万キロ弱でしたエンジンはスムーズでモーターみたい、車体はそれなりに重く、純正セパハンが幅狭い為、セルフステアで乗るバイクでした。乗る前に誓約書に記名するのですが、ダメージを与えた場合、自己負担になると記載Z1をこかしたら大変そうなのでZ1は試乗しませんでした🤣

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年10月22日
    投稿者
    糸工の月豕さん
    Myバイク
    1729551547044M.jpg

    ホンダのDCT とても良いのだがそれは熟成の証拠なのだろうか VFR1200 DCT⇒NC700(NW系) DCT⇒CRF1000DCT⇒GL1800 7MT DCT⇒CRF1100 2021DCT⇒NC750系 DCT⇒CRF1100 2023 DCTこんな感じだろうか7世代目?次のX-ADVは8世代目だろうか X-ADVで初めてDCTを知ったすごく便利だと思ったMODEに追従してDCTのセッティングが変わり便利だった まぁSPORTSのエンブレがとか低速の評価が人によっては有りますが私は最初の1歩で大変印象深かったです でもATなのに変速しなかったり(1速のまま変わらず等)マイナートラブル ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

活動エリア