雲は有るけれど、富士山の輪郭はマアマア。二宮・曽我とヤマユリライン経由で松田山を確認すると、河津桜は、満開?桜のお祭りが済んでるはずなので、近くまで行けそうで、上ってきました。松田山に登ると、満開を過ぎているけれど、まだまだ綺麗な河津桜です。公園をひとしきり歩き回り、最終的に足柄SAにて”くくる”のたこ焼きを買い、帰宅でした。133km、2.6リットル、5時間、806回クラッチニギニギでした。
- 5 いいね
- 2 コメント
河津桜のチェックを思いつき、ネットで調べると蕾みと表記してありました。ま、思い立ったら吉日と、行きましたよ、確認に。しかし、先日も事故渋滞があって、石橋ICから先が超渋滞。と、思いながら走っていると、R135から、県道740号線に迂回させられてしまいました。んん、対向車も迂回しているようなので、740号線も渋滞です。思い切って、自動車整備ショップの所を、右折して裏道の裏道へ。まー、ひどいことになっていて、・・・・。それでも、石だらけ&轍だらけの山道を抜けて、真鶴付近でR135号線。その後は、超スムースに、都合3時間ほどで、河津桜のチェック完了でした。230km、4.2リットル、7時間でした。写 ・・・
先日、鳥居原園地のパーキングで、新型GROMをカスタムして居る御方と話しました。右側のステアリングダンパーや、制振ダンパー・フロントフォーク固定治具等に関しての話です。私=ステアリングダンパーは、ハンドルを取られる感じで、外した件と、制振ダンパーを右側に付けたい等。御相手=右側に付けている高価なダンパーや、ステアリングダンパー・フォーク固定治具等についてです。部品の代金は、ダンパーがAmazonで、¥2,590とフラットバーが同じくAmazonで、¥308&ボルト・ナット・ワッシャーですね。で、右側のダンパーの取付方をお見せいただき、気持ち真似して付けることにしました。写真は、右側の制振ダンパ ・・・
本年もよろしくお願いします。昨年暮れから、今年に入って、寒さが一段と強く、一昨年から比べて数度気温が低いようです。と言うわけで、早めに起きてもバイクに乗りたい気分が、萎えてしまいます。で、栄えある初乗りは、14時過ぎに上州屋平塚店へ、1月3日(金)にGROMで走行でした。23km、約2時間でした。何もしないと、惚けの進行が早まりそうで、今日は、頑張って9時に家を出て、フラットパーク足柄の上下線を目的地に走り出しました。しばし走って居ると、ねずみ取りの準備作業中の脇を走って居ました。時間がずれていたら、・・・・・、だったかも??。で、その時、気がついたのは、宮ヶ瀬方面に向かって走って居て、ルート ・・・