山梨県はクロスパーク勝沼で開催された2023クロスカップRd.2のレースの模様。若い世代の成長は著しく、おじさん達はただただ蹂躙されるのみです。 【新世代の台頭著しいレースの模様|クロスカップ Rd.2】 →https://youtu.be/dn48mkr6StE
- 2 いいね
- 0 コメント
今回は全開の奈良トライアルのリベンジで体力強化をして大町(さわやかクラス)に臨んでみました (基礎体力をつけるためにランニング)結果ですが1周回って62/134位で終了です 原因はラジエーターファンが早期に破損してほぼ空冷となりエンジンを冷やしながらの走行となってしまったからです おそらく30年近く動いているラジエータファンがこのタイミングで壊れたのはどうしようもないので速く走るのは諦めて1周壊れないように1個のセクション走ったらエンジン冷やしてまた走って 冷やして それの繰り返し 当初リタイアしようかと思いましたが冷やしながらならなんとか走り切れたので良しとします 大町のコー ・・・
毎度のハードエンデューロの参戦日記です今回は奈良トライアルランドのさわやかクラスの記事です奈良トラと略されているので以下奈良トラと記載します さて奈良トラのコース紹介ですまずスタートは吉野川と呼ばれている沢区間です難易度は中級レベルといわれているので岩場が苦手な方を振るい落とす区間ですアネーロは岩場苦手ですが吉野川は岩のサイズが小さいのと高低差があまりない今回はJX8を履いて空気圧は気持ち高めの0.21にしましたが非常にいいグリップガミータイヤはM5Bと比べて楽でいいですねスタート後は比較的斜度のある土ゾーンとなりますヒルクライムやヤチ、キャンバー、下りセクションが続きます普段走っているセクシ ・・・
アネーロのシートネタです今回はシートをKLEのベース+crf250RのフォームにYZ250FX用のシート生地の取り付けとなります 実はあまりシート生地の重要性に気が付いていなくてたまたまスパイラルのシート生地の中古がヤフオクで売っていてあまり綺麗にみえないけどこのくらいなら庶民でも買える価格の2000円位だったので落札 CRFのシート生地はkleのベースにCRFのフォームを強引に引っ張って固定してるのでそのままとしてCRFのシート生地の上にスパイラルのシート生地を貼りました といってもタッカーを打って固定するだけです元々CRF用に加工してあるKLEベースフレームなので特に問題なく組み付けかんり ・・・
地味な改造ですがステップをローダウンです前回シートレールをローダウン加工しましたがステップはノーマルの高さバックステップにしてありますが高さは変えていない結果レプリカバイクのような姿勢となってしまい膝に負担がかなりかかるだからステップを下げました左の画像が加工後右の加工前の画像ですわかりにくいけどシフトペダルの軸の位置を比較してください左の加工後の画像だとおおよそロアフレームの高さ右の加工前の画像だとシフトペダルの軸の高さとなっています 50mmほどのローダウン 10mmバック 部品も同じWR250R用のステップブラケットこれを台つけて溶接して取り付けです本当にこのブラケットが便利で使い心地い ・・・
面積の少ない神奈川にもオフロードの練習が出来る河川敷が有りまして結構昔からナンバーなしがガンガン走っています。初心者用の広場や林道風、エンデューロコースにモトクロスコースにと多彩・・・アンダーガードも付けたしガレ場の干上がった拳大の石がゴロゴロした場所は有るしサンドコースも・・・おいらは初心者コースで体重移動の練習だけですが・・・これが意外なほど効果が有って20cmぐらいの丸太や岩をフロントUPなしでも通過できるし、こぶし大の石にも対応できる・・・一日でへ~って教わると面白いですビビらず行ってしまえって行く方が怖いけど、行けたりするので?まだコケてないので、どんどん危ない所へ連れて行ってコケさ ・・・