西伊豆・松崎 ライダーハウス・BBRoad ❢ ひなびた露天風呂・大沢温泉 ^^!ブログ&動画 https://ek0901.hatenablog.com/entry/2023/06/07/063000
- 1 いいね
- 0 コメント
別色に塗られてたシグナスXC180の外装交換も残り3箇所です。 今回はサイドカバー左右です。これまで交換した外装品の中で、実はこのサイドカバー購入が一番悩みました。 このサイドカバー、パネルの表にはモール、ガード、エンブレムが付き、裏はクッションシートや断熱シートが付いており、これら全て揃った中古品を探すとなると、サイドカバー片側中古品でも現在、市場価格で6,000円から8,000円以内。さらに送料が別途2,000円前後発生し、合計で10,000円近くは前後します。 まぁ、現車に付いているサイドカバーを塗装する事と比較してコスト的にも中古品購入が安いかと思いますが、それでも高い! で、完品は諦 ・・・
夕方キャンプ場に着いてテントを建てていると同じ位の歳の方に声を掛けられました。下のエリアで親子でツーリングに来てキャンプしてるとの事。色々と楽しく会話させて頂いたのですが、会話の中でその方の乗ってるバイクの話になったのですが・・・「僕CBの750乗ってるんですよ、最終型なんですけどね」圭「おぉ良いですね、昔は憧れました」(早川光君に)()は私の心の中です。「お世話になってるバイクで見つけてもらってオークション値で売って貰ったんです〇〇万円で」圭「良心的な値段ですね」(相場知らないけど、そんな安く買えるのか?100万円超えるんやないの?)「でも、傷んだ所もあったから部品手配して直したんですよ」圭 ・・・
最近は土日の度に雨が多くてなかなかツーリングに行けません。ツーリングネタが少ないので、バイクでの無線機の使用について、私のシステムを紹介です。と言っても無線に関しては全くの素人なので、お手軽な方法ですが。BMWツーリングクラブのメンバーは無線を搭載されている方が多いので、手軽に無線通信を行いたいと思っていました。手持ちのアマ4ハンディ無線機のスタンダードVX6を持っていますので、さらに手持ちのセナのヘッドセットで使えるように、無線機用bluetoothアダプターSR10を購入し、ケーブル接続。無線の会話をセナのヘッドセットで行えるようにしました。バイク用のアマチュア無線機の代表格FTM-10S ・・・