落ちたら星になっちゃうよ
- 1 いいね
- 0 コメント
毎度様です。 横須賀行の船に乗船し、飯を食ったらとっとと寝た…辺りで、船長のご挨拶がありまして。 『外洋に出ますと、低気圧の影響で、時化が予想されておりますが、本船の航行には影響ございません』 …これは、ちょっとまずいかもしれないw なんて思いつつ、疲れもあってか寝たのですが…朝になって起きてみたら、切り裂く波の衝撃と、結構な高度差があるピッチング。 起き上がったとたんに、三半規管がエラーを起こしておりまして。こりゃ…完全にお見舞いされてるなぁと。 レストランから、準備ができましたのでお越しください、と放送があるんですが、流石に何も食う気が起きず。 それでも何とか、コーヒーくらいは飲もうかなと ・・・
メモ行程 自宅→近隣峠道→自宅 気温20℃ 油温MAX80℃タイヤ空気圧 前2.0 後2.2 調整 ODOメーター77839~77918km燃料不明L 平均燃費不明km/L 外出1.46時間 走行1.46時間 平均速度53.45km/h 78.4km走行 サマーグローブは富山県らしくゴールドウィンを使っていましたが、3年弱で指先に穴開き。以前は操作性を重視してモトクロスグローブを使ってましたが、1年で駄目になっていた事を考えると価格分の働き以上の価値はあった様です。今日は朝方の雨が乾いた昼過ぎにnewグローブの慣らしに出ました。湿度100%って感じで霧が降り、視界が悪い上にシールドに水滴が。霧 ・・・
前から迷っていましたがロングツーリングに向けてバイクナビを購入しました。今はスマホナビを使っていて何一つ不自由はありません。ただ、スマホの負荷とGIGA消費への対策として決断。定番のゴリラなどはもう販売されていないようです。ただ、あまり大きなものは嫌なので5インチにしました。今は、スマートモニターが主流みたいですが変更する目的に合っていない為NG。2万円でお釣りのくる比較的評価の良いものを選びました。(購入直後に在庫0で価格は五千円に上がっていた。ネットショップの闇を感じます)マウントもしっかりしていて機能やナビのレスポンスも許容範囲。いろいろツッコミどころはありますが、この価格なら満足できる ・・・
久しぶりの日曜にお休み!最高! とりあえず朝はダラダラと過ごし、ゆっくり10時ごろに出発。今回もツーリングプラン使ったので福岡熊本大分の区間ならば乗り放題降り放題で3,100円、安い!そして時間を大幅に短縮出来るってのが本当にありがたい! せっかくだから未だに一度も足を踏み入れた事がなかった平尾台へ!ここは雨降り後に行くのはなかなか苦行!景色は…うん、まぁこんなもんやろ。 ついでに以前ツーリングの企画を立ててた昭和の街へ!ココも初見。とっても昭和な単車が停まっておられた。思わずパシャリ。お昼ご飯に団子二串頂く、美味!雰囲気は…うん、まぁこんなもんやろ。 どーせここまで来たならばと富貴寺まで足を ・・・
先日、ヤマハのトレーサー9GT+ Y-AMTを1日レンタルして、ヤマハ渾身の最新技術を堪能してきた。スズキのGXオーナーでもある自分は、コンセプトの似通った二者の違いや優劣などに注目しつつ、目玉技術であるY-AMTが示すクラッチレスの方向性について考えてみた。(性能紹介はMyバイクへ) まず前提として、クラッチレスの根本的な目的はライダーの快適性向上や疲労軽減にある。つまりその時点でツーリング性を重視した方向性の技術であることが窺える。一方で、とはいえスポーツ性がスポイルされてしまうのは頂けないと、MTモードを搭載することでライダーの積極的な走りの追求に答えようとしているが、しかしながら、この ・・・