マフリャー交換しました。純正より少し音量が大きくなりましたが、まだ乗っていないので走行感はこれからです。
- 2 いいね
- 0 コメント
【教訓】エキパイのナットとスタッドボルトがサビサビならどちらも新品を用意しておくべき。スタッドボルトはダブルナットで脱着。 アッパーカウル以外のカウルを外し、ラジエター固定ボルトを緩めておきエキパイを外す。取り付けるマフラーの要領書に沿って取り付ける。 今回サビサビ穴空き純正マフラーからフルエキのヤマモトレーシングへ交換。試乗したが吹け上がりに不満なし、明らかに前よりも乗りやすくなったため、キャブセッティングは不要と判断。 【作業時間】1日目 11:00~14:00エキパイを外す時に1本スタッドボルトにナットが固着したものがあり、何をやっても外れず作業断念。スタッドボルトを発注(ナットは新品を ・・・
難航しております倉庫ひっくり返したら案の定前メインバイクだったZX636F用のtwobrothersracing 製M2サイレンサーが出てきたので取り付けを敢行まずS字状の中間パイプがセットになってますがZX6R用なので使えません 外します調べるとこのシリーズを50.8パイに接続できる物があったので買いますすでに予算オーバーですが気にせず進めます。サイレンサー自体が短い上にストレート構造なので爆音は必須 出口用のパワーチップも同時に注文します。届いたので早速接続しますが明らかに入りません安ノギスで測るとサイレンサー側内径がほぼ50.8パイ 中間パイプ変換アダプター側がほぼ50.8パイキッツキツ ・・・