事前準備 マシン編その2です^ ^デュアルパーパス車輌である、愛車KLX230は、脚長、スリム、軽量、コンパクト?で、取り扱いのし易さでは中々のモノがアルとサッシは思っているのですが、イカンせん、国内、現行カワサキ車輌のどの車種よりも、積載性が低め(*´ω`*)一応、こんな事もあろうか?とメーカー純正リアキャリアを取り付けしてマスが、安定して積載できるのは、小さめなシェルシートバックぐらいです(>人<;)
ツー仲間からG/Wの宿泊ツーリングのお誘いを受け、宿泊の荷物を背負って2日間走るのはイヤだな~と考えていました。とはいえZ900の小さなリヤシート、しかもフェンダーレス仕様だと固定ベルトを掛ける場所も限られるとあってシートバッグをつけるにしても前にズレないように固定できるのだろうかと悩んでいました。色々リサーチしているうちに、SSの小さなリヤシートでも使えることを売りにしているこのバッグを発見。HenlyBeginsの「ツーリングシートバッグ PRO」です。G/Wにはまだ早いのですがライコランドでセール&会員値引きをやっていたので買ってしまいました。https://www.webike.net ・・・
最近、ツーリングキャンプ始めようとバイクに積めるよういろいろ工夫しているのです。サポートフレームやプレートが不要なサイドバッグを探していて見つけたのが ターポリンサイドバッグ 25 DBT576-KH防水性もあってとても素敵な商品です。取付方法も商品サイトやブログ(https://blog.doppelganger.jp/?p=3546)に記載してあって見やすいのですが。・取付手順で後ろのベルトは締めるだけのような記述になっている・ブログやサンプル写真では、ナンバーライトやステーにひっかるようにされている。となっており、使えるかわからなかったので…メーカーに質問してみました。うちのDUKE君 ・・・
過日サイドバッグを取り付けたものの、キャンプをするには全く積載容量の足りないボンネビルボバー。とはいえそもそもお店にスクランブラーを見に行って、その場の勢いでボバーを契約してしまった都合上、どうしてもこの車両をキャンプ仕様にしなければなりません。ホムセン箱を載せたボバーの写真をTwitterで拝見したことがあるので、(多分)できるはず!?結果としては、2泊分程度なら問題ないくらい積めるボバーになりました。〔使ったもの〕・ヘプコ&ベッカーのボンネビルボバー用リアキャリア・ベニヤ板・M8ボルト、ナット、ワッシャー、保護キャップ・アルミ製ステー(後にステンレス製に交換)積載でお悩み中の全国のボバー乗 ・・・
箱をロープで固定すると落ちないように固定はできるが、微妙にカタカタ動くのが気いらないので、いい方法はないかとネットで探すと、めちゃくちゃいい方法が見つかりました。ヘルメットでお馴染みのOGKから出ている自転車用のキャリアシステムを使用する方法です。キャリア側にベースを取付けておき、箱側にアタッチメントを取付ると、ワンタッチで取付できるんです!さすがにアタッチメントだけでは心許ないので、ロープでも固定しますが、アタッチメントで位置が決まっているので、箱がずれずにしっかり固定できます。しかも、しっかり止まっているのに簡単に取り外しができるので、キャンプツーリングなどで箱をテーブルがわりに使うときに ・・・