前回買ったコーヒーグッズ持って「西蔵王公園」へ「展望広場」からの眺めはあいにくの曇り 晴れてる時の眺め、夜景は素晴らしく「山形市」を一望できるおすすめスポットです。
- 3 いいね
- 0 コメント
バイク専用の眼鏡を買いました。フルフェイスヘルメット対応・度付き専用バイカーメガネ BM-578これが凄く調子よかった。今までの苦労はなんだったん?って感じです。長く乗る時はコンタクトレンズなんですけどね。ちょっと乗る時は1dayのコンタクト入れるのも面倒だし勿体ないし・・なので普段使ってる眼鏡を無理やりSHOEIのZ-7に押し込むんですが6Rのポジションだとメガネの上のフレームと目線が重なって視界が悪すぎ問題に悩んでいたところ・・金栄堂のタケオ社長のインスタでBIKER MEGANE BM-578を見つけました。https://www.kineidou.co.jp/sports/motorc ・・・
山形のバイク乗りで、長井のバイク神社を知らない人は少ないと思います。私もずっと前から知っていたんですが・・始めて参拝させて頂きました。宮司さんも居なければ人っ子ひとりいません。バイクも一台もありませんでした。一匹の猫と遭遇しただけです。平日の午前中ってこんなもんかな?新緑が綺麗な境内をお散歩してきました。 実は第一目的地はここじゃなくて、同じ長井にあるメガネ屋さん(金栄堂)です。バイクで1時間以上かけてわざわざ眼鏡を買いに行きました。理由はバイク用の眼鏡を取り扱っていたからです。 眼鏡のバイク乗りあるあるかと思いますが、無理無理ヘルメットに押し込んで眼鏡を使ってましたが・・6Rのポジションでは ・・・
療養期間が終わり、久々の投稿です。 去る2022年9月の休日、夕方5時、一人で日帰りツーリングに出ていた帰りに... 気がついたラ、高速道路の路肩にいました。その寸前から数分前の記憶が無く、詳しいことは不明です。💧😞 して、アレ?バイク(kawasaki ZZR1400、《名前:ZZ子・じじこ》)がどこにもいない??😳 てなことで取り敢えず歩けたので、道路反対側に渡りトボトボ歩いて行くと(20~30M位?詳しくは不明です。)、ZZ子が中央分離帯の少し斜めになった雑草の上に左側に倒れていました。 エンジンもかかったままで。 取り急ぎエンジンを切り、無事だったスマホを抜き取り、自分で警察へ連絡。🥺 ・・・
2023年GW初日 4月29日 出会ったきっかけはSNSで同じ犬種を飼ってる事。可愛いワンちゃんを投稿する方は圧倒的にママさんが多い中・・同性で同世代で同地域。しかも僕がバイクに乗り出した翌年免許を取得してKTM乗りになりました。そんな犬好きのおっさん二人のツーリング。 事前に行き先である庄内地方に住んでる犬友さんにお勧めのお店を聞いておりました。GWの人気飲食店はどこも行列ですが・・それは避けたい。まさに穴場でした。しかもめちゃくちゃ美味しい。ルートは河北町→大石田→戸沢→庄内町→鶴岡→酒田全て下道の田舎道。信号少ないし交通量も少ないです。飛ばし過ぎ注意ですね。 北海道を思わせるような開け ・・・
自動車学校で知り合った友達で唯一今も仲良くしてもらってる方とのツーリングに行ってきました。行き先は地元山形で戸沢と舟形です。SCR950の彼の家は山形市僕の家は天童市待ち合わせは道の駅 天童に9時半。やや肌寒いけど雨は降らなそう・・国道13号線を北上し、大石田ICから東北中央自動車道で新庄ICまでこの区間は無料ですが、2車線です。途中、追い越し出来る4車線区間が2か所しかなく、いつも強風です。新庄から下道で最上川沿いの絶景を見ながらゆっくり走ってきました。道の駅とざわをスルーして・・白糸の滝もスルーして・・着いたのが「おめのえ」山形弁で「おまえのいえ」って名前の食堂です。ここは海鮮が絶品らしい ・・・
午前中は寒くて・・もう帰ろうかなって思ったんだけどお昼から太陽パイセンが出てくれて暖かくなりました。 東北中央道の東根ICから北へ新庄で降りて最上川沿いを走って戸沢へ 最上川と言えば川下りが有名です。山形県民ですが一度も乗った事ありません。 新緑の季節もいいけど紅葉もいいですよね。もう県内どこを走っても紅葉です。白糸の滝まで行ってUターン。帰りに大石田の最上川千本団子でずんだん団子のお土産買いました。もうちょっと走りたいんだけど、山間部は落葉で滑って危ないし・・日が暮れるの速いし蔵王は寒いし・・ じゃ天童高原ならって事で最後にまた山坂道を走ってきました。天童高原の紅葉も綺麗でした。 本日の走行 ・・・