事故のレッカー依頼&修理でした。 フレームがガッツリ✖️なので廃車となりました。 運転手の方は、打撲程度のケガで済み大怪我にならず良かったです
- 1 いいね
- 0 コメント
おはようございます先日ホンダのレブル250の前後タイヤ交換や前後ブレーキパットの交換、オイル交換クーラント交換等の点検作業のご依頼を承らせて頂きましたので、その際にお写真をパシャリとさせて頂きました(*^▽^*)作業完了後試走させて頂いて絶好調に調子がいい感じでしたので安心して納車することが出来ました('◇')ゞ本日も車バイク両事業通常営業で営業しておりますので、作業のご依頼等ありましたらお気軽にお問い合わせください(^^)/でわまた( ^)o(^ )★西岡オートサービス 二輪事業部 478Racing★★中古車販売/車検/整備/注文販売/カスタム等 ★京都府の城陽市にてオートバイの事業をさせ ・・・
特殊工具 通称SSTこれがまた厄介な代物で、メーカーの純正品を買うと数万円~数十万円する場合もザラです。。。 一体、何台作業すれば元が取れるのか?果てしない数字が頭に浮かびます。 こういった工具や設備を整えてお客様をお迎えすると言う事が、対価として頂く工賃の中には含まれる訳ですが、こういった部分のご理解をお客様に頂いていくのがなかなか難しいというのが、業界全体のジレンマとも言えるかも知れませんね。 そんな話はさておき、今回はフロントフォークのホルダーを製作しました。対辺27mmの特大6角レンチなんて持っている工場さんの方が少ないのではないでしょうか?ちょうどいいナットがありましたので、ボックス ・・・
4輪のキャブ車。滅多に見なくなりましたね~。約30年前の車ともなると、もう立派な旧車でしょうね。 冷間時始動の不調にてご相談頂きました。 平成初期頃というと、EFIに移行する過渡期といった時代だったでしょうか?この頃のキャブレーターというと、快適さを追求した集大成の様な仕組みになっています。各部に配管やバイパス、プランジャー、リンク機構等々が装備されており、シングルキャブでも、オートバイのキャブレーターと比較すると、非常にごちゃごちゃとしたレイアウトになっています。 今回の不調の原因は、そんな快適を目指した装備の中の、オートチョークと言うかアイドリングアップをさせる機構の不具合でした。簡単に言 ・・・
★31st HOT ROD CUSTOM SHOW 2023 ★ヨコハマ ホット ロッド カスタム ショー の前売り チケットです!コロナ禍を経てようやく大々的に開催が行える様になった国内最大規模のカスタムカーショー♪芸術家気質なビルダーさん達の手がけた渾身の力作マシーンが勢揃い!その他、ワクワクイベントも盛りだくさん!カスタムフリークなら一度は足を運びたい憧れのイベントですね♪ 弊社からのご購入特典としてHRC限定デザインのステッカーをチケット1枚につき1つ同封させて頂きます!年末の一大イベント、HRCをエンジョイしましょう♪(悪質な転売や買い占め行為等防止の為、チケット自体、弊社割り当て ・・・
BEETのTシャツ入荷です!この手のアイテムを着用すれば、気分も上がって、DIYや整備もはかどりますよっ♫ ユーチューブhttps://www.youtube.com/channel/UC_ax-mB8qLKfe4lx62ckJJQ弊社在庫車両はこちら↓4輪 在庫一覧 カーセンサーはこちら↓https://www.carsensor.net/shop/tochigi/320226001/4輪 在庫一覧 車選びはこちら↓https://www.kurumaerabi.com/shop/detail/21282/ 2輪在庫一覧 ウエビックはこちら↓https://moto.webike.net/s ・・・