購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 初めてのmtバイクに乗ってみたかった |
---|---|
長所・満足な点 |
半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。 普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速いです。よく、カスタムパーツが少ない等書かれていますが確かにそうです、しかし同じスズキ車のパーツが流用できることが多いです(バーディーのキャストホイール等) モンキーのマフラーも付けられます。 |
短所・不満な点 | 部品がない&高いです。故障やオーバホールの際、社外から部品が全然出てないので純正部品を買わなければいけません。もちろん18年前のバイクなので廃盤部品もあります。これはヤフオクの一台分解時の出品を待ちましょう。 |
これから買う人へのアドバイス | 稀に盗難等の情報を聞くのでバイクから離れる際はロックした方がいいと思います。整備等する方は記事があまり立っていないのでサービスマニュアル、パーツカタログ等必須かと思います。 |
今後のカスタムプラン | キタコエイプ50用キャリア |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 普段の足 |
---|---|
長所・満足な点 |
125ccにしては元気でパワフルなエンジン 素地が良く、車体のポテンシャルが高い。 最高速は平地メーター読み126km。GPS114ほどなので、幹線道路程度なら困るシーンはない 車体がエンジンと過不足なくマッチしてるので、ワインディングが楽しい。 限られたパワーをいかに無駄なく使い切るか。乗り手の腕を実直に反映してくれるので、大型バイク経験者でも楽しめる 超高性能で多少のミスはカバーしてくれる大型と違い、こいつはミスれば途端にモタつく。逆に上手く乗れれば、そこら辺の一生懸命走ってる大型バイクくらいならカモれるポテンシャルを秘めている。 排気量的に爆発的な加速は出来ないので追い抜くのは難しいが、貼り付いて、譲ってもらった時にピンクナンバーを見せつけるのが少し快感 フロント、リア共にアマリングが端っこまで消える程倒したが、車体は十分余裕があり、破綻する様子はない。 低燃費と大容量タンクで航続距離がかなり長い。 東京名古屋くらいなら無給油で行ける |
短所・不満な点 |
積載がない。 キャリアと50lボックスで解決してるが、スクーターと比べるとどうしても劣る。 キャリアつければ致命的な程ではない |
これから買う人へのアドバイス |
1年半、3万3千km程乗っているが、故障といえばリターンスプリングが駄目になってしまったくらい。 小排気量でシフトチェンジ頻度が高いので、必然的に負荷が高いのかもしれない。 しかし、距離もそこそこなので許容範囲かと。 整備性は良く、構造も基本的なバイクそのものなので情報も豊富。 ライディングテクニックと共に、バイクいじりにも最適な教科書バイクだと思う |
今後のカスタムプラン |
リアタイヤをこいつ用のスポーツタイヤに変える。現在ラジアルを履いているが、過剰で馬力が食われている感が強い。 マフラー変更で馬力もあげたい |
排気量刻印は124ですが、ボア52.4mm×ストローク57mmなので122.86ccです。