迷い道に入って初転倒!画像の後ろに見えるぬかるみで両輪とも取られてゴロリ(笑)ヒザは少し擦りむきましたが、奇跡的にバイクは無傷でした。
明日、栃木方面へ都合600km程のツーリングへ行くため、4千回転の縛りを解除すべく走ってきました。 今日は、4千回転で我慢の走りですが、早々に圏央道に入り、相模原インターへ約20分間の高速走行でした。 続く国道413号線は、うまい具合に大名行列のしんがりに付いたので、のんびりと道の駅”どうし”のPまで流しました。一応ワインディングですが、18年モデルを2年間以上乗り回しているので、走りに問題は無く、のんびりだとフロントの重さが一段と伝わってきます。 ま、4千回転縛りですので、最高でも100+α程度の速度で、ローから6速までまんべんなくギヤを使うようにしました。 で、ついでに、足柄峠を抜け、低 ・・・
今日は岡山に居ましたが、連休が近いので早めに電装不具合を直しておこうとDTをハイエースに積んできていたので、不調の原因と思われるコンデンサとレギュレータを交換して試走してきました(ルート表示のためカテゴリはツーリングにしてあります)。改めてこれまでの流れを整理すると、急に灯火類が暗くなったのでレギュレータのパンクを疑って先週レギュレータを交換、直後は直ったかに見えましたが試走中に突然エンジン不調に見舞われてしまいました。まあ、そのおかげでキャブのエアクリーナージョイント外れを発見でき、最悪焼き付いてしまうところを未然に防げたのは怪我の功名といったところでしょうか。旧レギュレータに戻すとエンジン ・・・
メモ行き先は自宅→県道70号線→県道76号線→国道160号線→国道8号線→県道59号線→国道159号線→国道471号線→県道42号線→国道8号線→高岡IC→氷見北IC→友人宅→自宅タイヤ空気圧 前後標準 (前回より減圧無)ショックプリロード 前後標準ODOメーター 6522km~6658kmオートシフター利用無し燃料 携行缶から補給 5.0L 平均燃費27.22km/L外出4時間。内2.9時間走行。平均速度47km/h。136.1km走行昨日の今日ですが、色々な作業を済ませ2時半出発。昨日より若干暖かいのですが充分な気温はまだ少し先の様です。走り始めて左腰に違和感と痛みを感じます。筋肉痛かも。 ・・・
朝の出だしが若干遅かったので、圏央道で相模原ICまでワープでした。 ワープと言っても、ZX-25Rですから、やっとこさ・・・・。 で、R413号線はと言うと、大名行列状態が、ずーーーーっと続いて居て、かなりのんびりと走ってきました。 道の駅”どうし”のPへは、入場制限ギリギリで推移しているような状態でした。 小休止&トイレ後も、山中湖方面に向かいましたが、速めの速度で数珠つなぎ走行でした。 さすがに、パノラマ台では、半減していましたが、人人、自動車、バイクと、混雑していましたねー。 そそくさと、写真を撮って、どんどん進みます。 足柄峠経由で帰ることにして、ヘヤピンカーブで写真を撮るのですが、 ・・・