並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全462件
  • 投稿日
    2023年3月12日
    投稿者
    つちこうさん
    Myバイク
    ホンダ NS-1
    エリア
    関東
    1678609237569M.jpg

    純正スクリーンがやや黄ばみがあって、そこはいくら状態が良いとはいえ30年の劣化が隠し切れないところである。 ライコランドで買い物して帰ろうとしたところ、駐車場で出張販売していたこのクリーナー。営業さんの説明が上手で、スクリーンをサービスで軽く磨いてもらった結果、めちゃめちゃ透明感が出て感動&そのまま購入となった。 オイルまみれのリヤホイールも一瞬でピカピカになるこのクリーナーはオススメ!

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月09日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    BMW R100S
    1678363646182M.jpg

    銅チューブ・リベットをカシメてみました。画像一枚目は前回の作業時の画像に出ていたテーパー加工ボルトで一度締め付けた状態です。結構綺麗に広がって問題は無さそうだったので無加工のボルトとワッシャで再度締めた状態が画像二枚目です。SST(専用工具)を使った様な綺麗な仕上がりになりました。キャップ・ボルトを加工して使用しましたが、ステンレス製のボルトだったので4本程カシメた時点で噛み付きました。ボルトでは無くナットのネジ山が痛む様です。テーパー・ボルトを再度作ってからはナットを交換しつつ作業し、10個のリベットを全て作業しました。

    • 5 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年2月22日
    投稿者
    phoenix_cwさん
    Myバイク
    ヒバリ八号騎
    1677037117799M.jpg

    はい、いきなり完成です。最初ミラーのねじ径が同じデイトナのLEAD用のショートスクリーンをamazonで注文してたのですが、注文後にたまたまネットで同じレーシングにぴったり合ってるシールドを見かけ、その方にその商品名を教えてもらいました。amazonは発送前だったのでキャンセルできました。 ワイズギアのシグナス-X用の ウインドシールドです。この選択をしてる人は他のバイクでも意外に少ないと思います。だいたいがデイトナか旭風防ですね。写真で見てもわかるように純正品のように綺麗にフィットしました。多分シグナスとミラー間寸法も5mm程度の差だと思います。シールドに無理な力をかけずに取り付きました。  ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月04日
    投稿者
    yuyaさん
    Myバイク
    ジスペケナナハン
    エリア
    九州
    1675515769292M.jpg

    防寒対策でア○ゾンで購入した格安の・ウィンドスクリーン・ナックルカバーをつけました。多少の防風を期待してます!なお、ナックルカバーはクラッチフルードが邪魔をするのでポン付けできず、タナックスのオフセットホルダーを付けて小細工しました。(写真取り損ねた汗) 

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月14日
    投稿者
    ジナさん
    Myバイク
    SUZUKI アドレスV100
    1673661079791M.jpg

    いきなりウインドシールドを糸鋸で切っているが、そもそもの発端は元々のウインドシールド固定用のステーが、ミラーと共締めの部分で折れたからだ(画像二枚目) 折れたついでにシールド全体に手直しを加える魂胆で作業に入ってみた。 以前、ステーの穴部分が一度折れており、その時は残ったスペースに再度ドリルで穴を開け再利用したのだが2回目となるともう穴開けるスペースもない。同じステーを買ってもいずれ折れるのでステーを変える事にした。 昔乗ってたスパーダに使ってた、ヘッドライトの左右ネジ部に共締めして使うタイプのステーが転がってるのでこれを使う事にする。曲げてやる事でミラーと共締めにして使うのだ。現在アドレスは ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月25日
    投稿者
    katuさん
    community_list_no_image.jpg

    初回点検(800km)と合わせて、ようやく届いた純正オプション取り付け。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月24日
    投稿者
    Zukaさん
    Myバイク
    YAMAHA トリシティ
    エリア
    関東
    1671886100870M.jpg

    ショートサイズとはいえ純正でスクリーンが付いているトリシティなので防寒に関しては後回しにしていましたが、最近オークションでワールドウォークのロングスクリーンが手頃な値段で出品されていたので思わずポチリました。現物が届いて確認すると予想より小傷が目立ったのでビーノのヘッドライトと同じ要領で磨きを入れてみましたが面積が広い為かイマイチ納得できる仕上がりになりません。そこで思い切ってオービタルサンダーにフェルトバフを付けて極細コンパウンドで磨いてみました。結果はそれなり程度です。手磨きよりはムラの無い仕上がりになりましたが透明度はう~ん?といった所。最終的にバリアスコートで仕上げて「まぁいいか。」っ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月18日
    投稿者
    tosi1701さん
    Myバイク
    YAMAHA YZF-R15
    エリア
    近畿
    1671324188842M.jpg

    実用性はあまり変わらないかと思いますが少しでも個性的に。ビス6本とミラーのボルト各2本計4本外したらすぐ取れます。あと純正ミラーは見にくいのでついでに交換しました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月08日
    投稿者
    ゆーさん
    Myバイク
    YAMAHA TDM900
    エリア
    関東
    1670459442063M.jpg

    写真なし。スロットルボディのバキュームの同調を取るためのニップルを独立式から両方を繋ぐ方式に変更してみました。これで同調は嫌でもお互いの衰退空気のバランスするのじゃないかなーと。(元々メクラ戦なので関係あるかは微妙だけど)スロットルボディとバンドが入る接続部分はキタコ?のシール材でとりあえず固めてごまかしてるけど、多分2次エアは吸ってないと思う。早く新品来て!(固まるまでの待ち時間で時間追加してあります)タンクをホップアップするのまでは普通の人は面倒なので作業難易度はそれなりでしょうね。 後はビビリ出る・出そうな箇所にゴムワッシャーを挟んで留め。意外と効いてる感じ、フル加速してもビビビビビって ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月13日
    投稿者
    Zukaさん
    Myバイク
    YAMAHA ビーノ
    エリア
    関東
    1668332172521M.jpg

    金欠だった若かりし頃、都内でアパート暮らしだった私は車の所持など夢にも思わず通勤はバイクオンリー。それこそ雨でも雪でも台風の最中でも平気でバイクに乗ってました。いやぁ、若いって素晴らしい・・・というか今思うと流石に台風時は無謀だったかなと。時は流れて今現在、基本バイクは土日オンリーで雨が降れば乗りません。なんとも軟弱ですが親の介護を抱えてみれば判る筈。自分に何かあったらと想像すればね。現在図らずも両親の介護から解放されてバイク率を上げ始めましたが今の軟弱な体に冬の風はキツイです。ジャイロキャノピーに乗っているのでスクリーンの在る無しの差は身に染みて判ってます。なので今後に備えてビーノにスクリー ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月08日
    投稿者
    よーいちさん
    Myバイク
    YAMAHA マジェスティ250(SG20J)
    1667911719313M.jpg

    購入時に付いていたスクリーンがだいぶ黄ばんでいたので、純正部品を注文しようとしたら販売終了になっていたので、仕方なくワイズギヤのショートスクリーンに交換しました。 思っていたよりも短くて風防の意味は全く有りません。 純正ミラーとの相性が悪くなってしまったので、少し高価かったですが、タナックスのミラーに交換しました。 交換後、何気なく調べて見たらスクリーンが再販していました。もしかしたらまた交換するかも。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月05日
    投稿者
    ぱらごんさん
    Myバイク
    二代目チャッピー
    エリア
    近畿
    community_list_no_image.jpg

    納車前にカワサキのHPからスクリーンを購入。納車後、ボルトを外してスクリーンを外そうとしたけどメーターカバー中々取れない…もう一度カワサキのHPからメーターカバーとウエルナットを購入したら、一瞬で交換出来た。ただウエルナットが6個で良いのに12個も来た????気分によりスクリーン変えれるからよいかな

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月31日
    投稿者
    いしまるさん
    Myバイク
    SUZUKI SV650
    エリア
    東海
    1667222783748M.jpg

    以前、メーター裏蓋が割れた!って事で裏蓋を注文したけど、結局のところ新しい裏蓋は使わずナットで固定することに。というのも、少しメーターバイザーを立てたくて2枚目の写真のようにワッシャーをかました所、通常の方法では嵌らなくなってしまった為。 これでも思いのほかしっかり固定できるので乗ってて不安はなし。防風も気持ち高まった感じ。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月26日
    投稿者
    MTXRさん
    Myバイク
    ととさん
    1666771647084M.jpg

    現在、いじっているオデコパーツ(カウル?)ですが、カーボンシート余ってたのでこれを貼って、クリアコートする事にしました。

    • 3 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2022年10月23日
    投稿者
    Hさん
    Myバイク
    HONDA ズーマーX
    1666529438868M.jpg

    ズーマーはスクーターなのに防風性能に難有りなのでシールド着けてみました。効果は正直いまいちです

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月23日
    投稿者
    MTXRさん
    Myバイク
    ととさん
    1666508167487M.jpg

    今日は、あの地震から18年目とか。そんなに経つんですね(^_^;) 午前中は予報とうってかわって青空も見えていたんですけど、もう「(天気)崩れるモード」だったので、出かける予定もまっさらに在宅していたら・・・ 来ましたよ、「ザーザー」と!

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2022年10月15日
    投稿者
    信天翁さん
    Myバイク
    2代目
    エリア
    関東
    1665820963036M.jpg

    Z125PROスクリーン再び。前回は安価な汎用品のスクリーンを購入して、気に入らず後悔したので、今回はハリケーンのスクリーンを購入。ウェビックより2500円も安く販売していた密林で購入。(同じ商品なら安く販売している方で購入するよね!)それでもスクリーンに17000円はう~ん?

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年9月29日
    投稿者
    信天翁さん
    Myバイク
    2代目
    1664441517491M.jpg

    今回のZ125PRO盆栽作業は失敗編。買い置きしていたスクリーンを取り付けようと開梱してスクリーンを見た瞬間、アッ、此れ気に入らない商品と気がつく。鶏和え酢、1度組み立て取り付けてみる事に。取説無しは、大陸製品のデフォなのでのんびり考えながら組み立て。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年9月26日
    投稿者
    MTXRさん
    Myバイク
    ととさん
    1664178049066M.jpg

    スクリーン取付用のオデコ部分を、作り直そうと思います。 いろいろ迷ったのですが、引き続きKATANAさんのスクリーンを使います。(NC700のやつが、なかなか良い形をしていてZの純正ライト+カメラ部分のカットが合っていそうな気がしているのです。) 現状では、せっかく作った光るリバーマークがありませんし、仮設感がそのままになっていて、ずっと気になっていました。

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年9月13日
    投稿者
    DRAGONさん
    Myバイク
    DRAGON PCX HYBRID
    エリア
    中部
    1663035005683M.jpg

    ホンダ純正(ベトナムホンダ純正)のウィンドスクリーンに交換した。 ステッカーは純正品をを貼り付け

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。