20250618 道の駅 みまの里までhttps://www.kazemakase-touring.xyz/archives/28979647.html
- 2 いいね
- 0 コメント
天気予報によると今日の地元は最高気温36度とのことだったのでエアコンかけて部屋に籠もっていたら電気代が大変。天気がいいなら涼しいところへ行こうと朝7時前に出発しました。 近場で涼しいといえばやはり榛名山や赤城山周辺です。ちょうど行ってみたい新しいラーメン屋も見つけたので榛名南麓広域農道~榛名西麓広域農道~K28~からっ風街道のゴールデンルート(自称w)の途中に組み込みました(^o^)v 駒寄PAのスマート出口で関越道を降りましたが最近ツーリングで右手がすぐに痛くなってしまうので今回スロットルグリップに取り付けるベロのようなパーツを試してみました。 以前一度試して気に入らなくて放置していたもので ・・・
午前中に用事も済ませて午後から出撃!そうです、走りで負荷を掛けたり熱を掛けたりで空燃比計が変化するのか?の検証です。 途中経過で面白おかしいことも無いですのであっさり報告ですw空燃比はこの間とほぼ変わらずで負荷を掛けた走行で11.0台、フルブースト高回転で12.0台エンブレで14.5前後、平地低回転走行11.0~12.0まあこんなもんかなぁ?空冷ターボでインタークーラー無しだと余り薄くするとブローの確率が上がりますしね(´・ω・`)排気温度も高負荷高回転でも600度程。デトネーションの心配はなさそうです。…もう少しブースト上げても行けそうな気がw※現在最大1.0kgf/cm²(安定時0.9kg ・・・
去年から参加しているツーリングチームで行ってきました。 《往路》R1→道の駅藤川宿→聚楽園大仏(しあわせ村じゅらく、ランチタイム) 《復路》R23→道の駅にしお岡ノ山→道の駅とよはし 道の駅藤川宿、道の駅にしお岡ノ山は、初めて訪問しました。新しいトコは、気分的にもうれしいですね。 で、R23。終始交通過多状態でしたね。ストップすることはないですが、スローペースな区間も。 その分、R1がスイスイでしたね。一昔前のR1は、東名高速の料金をケチる車両で、渋滞頻発でしたが、そんなの遠い昔話状態に。 で聚楽園大仏、想像以上に大きかったです。伊勢湾の平和を見守っているように見えました。 シティーロードばか ・・・