5月20日はお店から帰宅したのみ。5月26日1000㌔超えたので27日、点検のお願い電話を入れる。USBが入荷まだらしく…うちとしてはニューイングDC(シガー+USB)が、これまで使い慣れてるから良いのだけど…。他社製品で見積り支払い済に組み込まれてるからか…待つしかない状態。オイルとエレメント交換、オイルは純正の何かは不明。
- 0 いいね
- 0 コメント
VITPILEN 701を相当久しぶりに洗車しました。エアで水気を飛ばしてから乾かす為に軽く峠道を2本程走りました。今日の走行は24.5km 27分 平均速度54.4km/h ODO31031km お昼からはR100Sのアイドリング時の同調とスロットル開け始めの同調を軽く調整しました。点火時期は面倒なので後日。問題は無さそうなので少し試運転に出掛けました。36km程走って来ましたが、前回乗ったのは2020年11月12日。2年半前です。もうどんな乗り味だったか忘れています。リアサスをオーリンズにしたお陰か路面のうねり等の外乱が収束する具合が以前より遥かに良くなっています。タイヤは大昔の劣化タイヤ ・・・
スーパーモレの前照灯は何とも暗いです。ついているのですが、ちょっと暗い道だと不安です。そこで、私自身はアマゾンの中華製の補助ライトを2つ付けて山道の夜道には使っています。本当は、そこは直流化してと考えていましたが、面倒で、12Vのバイク用バッテリーが余っていたのでそれを充電しタッパーにいれて必要な時だけ山道で点灯しておりました。なにしろ、タヌキや鹿、猪に夜道に数カ月に1度ですが遭遇するので怖くて必須です。 これはこれでいいのですが、普段使いの前照灯も交流のままでもOKのものをアドレスV100のためにアマゾンで購入してうまくいったので、同じものを1399円で購入して前照灯を入れ替えました。スーパ ・・・
気がつけばプラグを前回交換してから1.3万キロ弱走行してしまいました。 最近急激に始動性が悪くなってきたのはプラグが原因かも、と思い交換することに。プラグはネットで安売りしていたNGKのMotoDXを使用します。 自分でやるのは工具もないし面倒なので、まずカワサキプラザに工賃を問い合わせたところ2万円とのこと・・・う~~ん予想以上にお高い(^^; それなら割増料金でも前回同様2りんかんの方が安いだろうと持ち込み可能か問い合わせしたところ「折返し返答」と言われ・・・まず「プラグ持ち込みだと工賃は倍です」オレ:じゃあ前回XX円だったのでYY円ですね?(倍かよwボッタクるな~)店員:はい。オレ:(そ ・・・