先週洗ったパワーフィルターを取り付けました。オイル塗って、内側の2番から順に取り付けました。ちょっと走ってみましたが、違いは・・・分からなかったです。でもこれで5000kmは、メンテナンスフリーかな。
コロナ渦になってマスク需要が一気に高まり私たちが日常生活でマスクは欠かせない物となりましたね。それ以前にも花粉症の方はマスクが不可欠。それと同様にキャブ車の(2スト4スト問わず)エンジンが吸い込む空気からチリやホコリを取り除いているのがエアーフィルターエレメントです。花粉症の人にとって、花粉が大量に飛散する季節にマスクなしで行動するのが無謀であるのと同様に、バイクにとっても吸気系にエアーフィルターを付けずに走行するのはエンジンの寿命を縮めるだけで百害あって一利なしの行為です。以下ウェビック「プロが教える! エアーフィルターエレメントの種類と大切な役割、定期点検の方法」からの抜粋「キャブ時代のレ ・・・
夏場は熱いので天気が良くても走りに行くよりもバイクいじりの方に傾注していた反動も在って季候が良くて走りに行く機会が増えた最近はスーパーモレもZXR750H1もそのままで放ったらかしにしてましたが、お仲間さんからZXRに興味の在る人が居るとの連絡が在り取り敢えず、エンジンの始動確認をしようと云うことになりましたが・・ヤルキと用事で2週間ほどそのままに(;´Д`)/ヤバイと云うことで前回確認したキャブの切れていたOリングの部品も入手し交換して、エアクリーナーBOXを取り付ける段になって「そう言えば、エアーフィルター忘れてた!」と云うか、このバイクを手に入れてから未だ確認したことが無かった事を思い ・・・