肌寒く感じる日も減り、心地の良い風が吹く春(ツーリングの季節)がやって参りました!今回はコテージを貸し切り伊豆の方へ一泊二日のお泊りツーリングへ行ってきました。
みなさん、こんばんわ。山口達也です。さて、いよいよKAWM in 阿蘇まで1週間となりました。ザッとですが、当日の行程を。まず集合場所ですが、いつもの大観峰ではありません!かぶと岩展望台(A地点)8時です!!お間違えの無いように。集合後小一時間ほどダベったら、地図のルートで月廻り公園(E地点)へ。ここで休憩をとり、地図のルートでよかよか亭(F地点)へ行き昼食。GWのため、通常メニューより割高な限定メニューですがご勘弁を。昼食後、地図のルートで(ただしH地点から南側のコースは無視してください)町田バーネット牧場(J地点)へ。ここで休息をとり一応解散です。コース途中に給油ポイントもありますが、スム ・・・
14Rで3日目となり、チョイと左手がかったるい。4から5時間程度の走行を考え、パノラマ台経由、道志道戻りのコースを走ります。まずは、西湘バイパス下り線Pにて飲料水の補給&トイレです。なんと、本日、100台はバイクが居るみたい。もっと多いかも?。ツーリング季節ですねー。バイクの多さで、Pの一番奥に止めましたが、こっちまでバイクが一杯でした。時間は、8:15ですので、待ち合わせには良い時間なのかも??しばし休んで、先に進みます。酒匂ICで国道1号線に出て、直進し、裏道を走って、国道255号線から246号線に抜け出ます。県道76号線の分岐で、山北都夫良野公園なる看板が、やたら大きく、目に入り、寄り ・・・
たまたま目にした夕方のローカルニュース。「志賀草津高原ルートの冬季閉鎖が、この4月20日に解除され、雪の回廊と北アルプスの眺望を楽しむドライブが出来るようになりました....道の両脇にそびえ立つ雪の壁......」と、開通セレモニーや、雪壁の前で記念撮影を楽しむ様子が映し出されていました。今年の長野の冬は、降雪量が少なく、また、春先に暖かい日が続いたこともあり、「雪の回廊」を楽しめる期間は、短いかも....善は急げ、早速ツーヘGo!!お気に入りは、須坂市高山村山田温泉郷入り口から、県道112号:万座道路を上り、万座温泉~横手山~奥志賀高原~山ノ内町へ下るルートなのですが、まだ県道112号:万座 ・・・