お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
ライダーをカテゴリから探す
前回より2000km走ったのでオイル交換です 前回交換時は3000km走行だったのですが、かなりシャバシャバになってしまい、シフトタッチもガッチャンコになっていたので、今回はその反省を踏まえて早めに交換 カブ主の皆様の評判が良い、ヤマルーブプレミアムシンセティック。ちょいと高かったですが、どんなもんか使ってみたくて奢ってみました
早朝に出立するバイクの排気音で目覚めたら、午前5時 二度寝に失敗してテントを出ると、キャンプ場はすっかり朝靄の中。テントもタープもグッショリです今日も濡れたまんまの撤収が決定。帰ってからゆっくり干すしかなさそうです バーディさんにバイクカバーを用意しといて良かったです。今年で23才のバーディさん。労わってあげないと湿気で動かなさそう 幻想的な風景ですが、ちょっとゲンナリ
小雨の降る中淡々と南下。天草の南の端、牛深に着きました 小さな町なのですが、大きくて変わった橋が掛かっています。牛深ハイヤ大橋 この橋は街の東と西を海峡の上を走って繋ぐ、緩やかなカーブを描く綺麗な橋なのですが、その途中には南側の島に渡る枝分かれした橋も繋がっています。しかも2箇所 この橋の一方はループ橋になっており、もう一つは赤いアーチ橋 凝りすぎですが、橋好きには堪りません
連休の前半、家族の許しを得て、バーディさんでキャンプツーリングに出掛けました 前回のキャンプから約半年、今回はなんと2泊していいとのことで、ルンルンで出掛けてまいりました キャンプ道具満載のバーディ、カッコよく仕上がったゼ!と思うのは本人のみ^_^;
今年も桜の季節になりました ここんところ肌寒いけど、バーディ90でご近所お花見散歩です 曇り空で気温も10℃。結構寒い
帰省最終日 帰りのフェリーに乗る1時間前くらいから降ってきました。計画では降られずに済むはずだったのに、、、 とはいえバーディ号、神戸市内でのいろいろなお使いに活躍してくれました。やっぱ荷物を積める小排気量は便利です 坂の多い街では多少の力不足はありましたが、そこもカワイイところです
フェリーに乗ってバーディ号と帰省です新門司から神戸の阪九フェリー 夕暮れのフェリー乗り場にウキウキです乗ったらすぐ露天風呂行って、その後ビール ビジホ並の値段でバイクと人を運んでくれます。ありがたや
いろいろ生活面がバタバタして、日記を上げる暇がなかったけれど、やっとひと段落 いつの間にやらバーディ90のメーター交換から5000kmに
師走。いろいろバタバタだし天気もイマイチな日が続いていました 久しぶりに良い天気 お昼休みにちょこっとバーディ散歩 日差しが暖かくて、しばしホッコリしました
土曜日に続き日曜日もバイク散歩今日はバーディ号です妻の好きなわらび餅を買いに福岡市内へ 2センチくらいの玉になったわらび餅にタップリきなこをまぶして、モナカの中に挟み込んでバリバリ食べます関西人のわたしには馴染みのない食べ物ですが、、、これウマイです
なんだか急に寒くなりました最高気温14℃十日前位までは24℃くらいだったので、一気に10℃くらい下がりましたね。まぁこれまでが異常に暖かかっただけで、今が普通なんですが まだ身体がついて行かない感じで、遠出する気が起きませんで、近所の山の山頂までカップラーメンとコーヒー持ってバーディ散歩 コレくらいなら平気そう
バーディさん、メーターを変えてから4000km走行。実走距離は約14000kmくらいだと思います。前回のオイル交換からは3000km ちょっと引っ張りすぎたかもしれませんエンジン全開走行が多くなりがちなので、もちょっとマメに交換すべきかも
11月14日。もう11月も半ばです 遠く南の海を進む3つの台風のおかげか、まだ昼間の気温は23℃とかまで上がっています 流石にこの時期までこの暖かさなのは経験した事がありません。異常気象、なのでしようね
お腹も膨れて良い天気。なんだか眠くなってきましたが、まだまだウロチョロする気まんまんです クルマも人も多いメインの国道を避けて、島の南側海岸線を巡るルートに進みますこの道はリアス海岸沿いに小さな漁港の町を繋ぐローカルルートでバイクどころかクルマもまばら、バーディさんでトコトコ走るのにピッタリです。どんどんのんびりモードになってしまいます 写真のような、なんて事ない道端でもついつい止まってしまいがちです
念願のキャンプの夜は更けて、鍋も食べたしビールも飲んで、早めに寝ようと思いましたが、そう上手くはいきませんでした 普段の遅寝遅起き習慣が祟ってなかなか寝付けません。昔はキャンプツーリングしたらストンと眠れてたのに、、、更に今回使ってみたマットがイマイチ効果が薄く、地面の凹凸が気になってきましたこうなるとなかなか寝つかれず、テントの中寝袋にくるまったままダラダラと過ごすハメに 結局いつ寝たのかよく分からないまま翌朝6時頃起床それでも早朝の浜辺は波音も静かで、キャンプの朝を味わう事ができました
三連休の後ろ2日。ようやく念願のキャンプツーリングに行くことが出来ました一泊二日の最小日程ですが、最後にキャンプツーリングしてから、かれこれ20年振りになります ちゃんと出来るかどうか、不安もありましたがこのチャンスを活かさないと次はいつ機会が訪れるかわかりません。下手したら一生無理かもしれません この日の為にバーディ号もフル積載モードを準備しました
お昼休みにちょっと近所をウロチョロもう10月下旬なのですが、長袖Tシャツで丁度いい陽気快適散歩でした
バーディ90のチェーン、よく考えたら1000キロ以上メンテしてなかったような、、、 恐る恐るチェーンケースを開けて見ましたところ、前回たっぷりスプレーしておいたヤマルーブのチェーンルブ(ネバネバ系)、まだ頑張ってくれてましたよかった^_^;
今日も最高気温は37℃まで上がるとの事冷房の効いた部屋でのんびりするのが賢い過ごし方です しかししかし、連日の猛暑で家に籠りっぱなし、いい加減バイクに乗りたくなって、バーディで散歩ですせめて涼しいところと思い、家から20分くらいの山頂まで それでも気温は30℃ま、下界よりはずいぶん涼しいからヨシ!?冷たいお茶とオヤツでしばし休憩、、、うん。涼しくない標高848mではダメみたい
今日も気温は36℃とかで、出掛ける気力が出ません。そんな時には家から程近い山の中の舗装林道ばかりを走り繋いだ長いバイク散歩です 山に入ると空気もひんやり。日差しも遮られて快適です
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
17.6万円
価格帯 17.6万円
2.01万円
価格帯 2.01万円
乗り出し価格
19.61万円
価格帯 19.61万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message