お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
Facebookのツーリンググループで度々出てくる近場の湘南平に行って来ました。360°の景観が神奈川で味わえるとは、知りませんでした。
東池袋系 つきみ野大勝軒。小腹が空いたので伺いましたが、普通盛りでも量が多いです。飽きてくるので、魚粉入れて味調整。だんだんラーメンブログのようになってきました。
秩父高原牧場。牛さんはいましたが、ほぼ休業中。晴天のため景色は最高!
在宅ついでに、ハイパーストラーダが3000km走行したので、エンジンオイルを交換しました。いつもの指定オイルをフィルター交換なしで2.47L注入です。
箱根をジャックしたようなモトライダーズフェスタに参加してきました。アネスト岩田スカイラウンジ、バイカーズパラダイス、十国峠の3ヶ所同時開催と、ターンパイク貸し切り状態。あちこちバイクだらけの大掛かりなイベントでした。今回の目的は買い物ではなく、試乗とWEBIKEチェックインポイントでした。
先週に続き、今週は2輪館祭りEAST 2022に行って来ました。場所はふじてんスキーリゾート駐車場。かつてYAMAHA Motorcycle Dayをやったところ。開場前ですが、駐輪場激混みでした。
ショップの掘り出し物目当てにフルパニア仕様で参加。ラフ&ロードジャケットを半額で、トリックスターツーリングバッグを6割引きで購入しました。スタンプラリーは、はずれでステッカーのみ。写真左に富士山がかすかに見えます。
身延山 久遠寺、荘厳なお寺です。時間のあるときにゆっくり歩きたいです。
ハイパーストラーダのユーザー車検2回目です。諸費用約1.5万円、所要時間約1時間で終了です。
なかなかいく機会のなかった昇仙峡へ。平日ということもあり、空いていました。道中、車載温度計40℃になりました。全行程約400km。明日、ユーザー車検なので、マフラーはノーマルに戻しての走行でした。
今回は、財布を忘れて出発してしまいましたが、電子マネーとetcで、何とかなりました。ただ電子マネーが使えるスタンドを探すのに苦労しました。まずは昔よく行った新潟のとあるスキー場まで。外気温12℃と凍えました。。。総走行距離600kmのツーリングでした。
成田モトクロスパークの試乗会で気に入ったハスクバーナFE250。4stオフロード車の良いところを兼ね備えたオールインワンバイク。これを買えば、公道を走れないYZ250Fや公道を走れるが高速道がきついYZ250F、オフロード走破性の悪いセローを売却できると思い、いざバイク屋へ中古車の状態確認へ。何と売却済み。残念でした。新車しかないかなぁ。
暖かくなってきたので、連れと今まで行ってきたコースのおさらい。まずは千葉フォルニア。
ボリュームのあるバーガーでうわさのビンゴバーガー(@道の駅三芳村鄙の里内)を食べに行きました。うわさ通りのボリューム感でした。肝心のバーガーがピンボケですみません。
エンジンオイルを交換したばかりなのに、点検窓に白い泡が付着。交換直後は異常なしで、水が混じったわけではないので、何でだろう?ググってみると、結露水による乳化らしい。交換後、70kmくらい走ったけど、ここのところガレージも低温なので、結露したかなぁ。オイルフィラーキャップには乳化オイルはついてなかったので、ラジエーター水混入とは考えにくい。まあ、今度天気のいい日に長距離走って様子を見よう。
ツーリング中、郊外でよく見かける山岡家。気になっていたので、行ってきました。
3000km毎のエンジンオイル交換です。いつもの純正指定オイルとK&Nフィルターの交換です。こんなにオイルを使いませんが、並べてみました。
雪の富士スカイライン経由で、富士山さくらの園で休憩、クシタニカフェまで行きました。富士スカイラインでは、外気温-6℃! 全身HEATECでも歯が立ちませんでした。
天気が良いので、暖かそうな房総ツーリングしてきました。写真は、高滝湖畔公園の鳥居。
テレビで放送されていた鶴ヶ島の加藤牧場に乳製品を食べに行きました。外気温5℃なのでヒーテックの上着にWORKMANイージスは薄すぎました。今度からレザーかPUレザーにします。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message