お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
恒例の梅まつりに、行ってきました。まつり会場は、かなりの賑わいでした。写真は、手前の道路沿いです。
イリジュウムプラグに交換して、始動性が抜群に向上しました。暖かくなったせいもあるのか?バッテリーを新しくしたかの様に、3週間放置でも、1発始動です。
カタナの長年使ったプラグを、交換しました。確か、10年以上前に換えたままだったと思います。今回は、写真のイリジュウムプラグにかえます
日の出と共に走り初めです。九十九里有料道路で、一宮へ!九十九里 浜の七福神詳しくは、下の関連サイトをご覧ください。
いよいよFRPでメス型埜作成です。着色料を入れたPVAの洗濯のりをアルコールで希釈して剥離剤の膜を吹き付けます。
私の400カタナは1100用のアッパーカウルを移植しているので、カウルとシートのバランスが崩れています。ずっと悩んでいたのですが、理想の形(画像一枚目)にすべく1100用のシートを入手する事に踏み切りました。並べてみるとその違いもハッキリですね。
サーキットの狼ミュージアムに、行って来ました。数年ぶりに、スーパーカーが見たくなってプチツーです。ふぶき裕矢のロータスヨーロッパ沖田のディーノいきなりカッコいい!
昨日のベアリング交換ついでに、ニュータイヤにしました。2りんかん持ち込みで、約15000円です。バトラックすBT39にしました。
ネットでよく見るべ交換に、挑戦しました。カタナのフロント17インチ化のために買ったホイルです。ヤフオクで購入したので、使用年数や劣化度合いがわからないので、取り敢えず交換します。使用するのは、ホームセンターで買ったアンカーと長いボルト、それと金槌です。
連日とにかく暑いですね。猛暑日だけどバイクに乗りたい。ちょいと、大多喜町や鴨川市方面にぶらり旅です。写真は、いすみ鉄道の大多喜駅で
アッパーカウルの取付位置を修正目測で3cm後ろへ文字にすると二行ですが、これがタイヘンな事に、、、(笑)
かなり使い込んだカタナのグリップを、交換しました。だいぶ前に購入したゲルグリップと、ホームセンターで購入したスーパーボンドです。
説明がややこしい(笑)カウルの塗装(三回やり直し)タンクの錆びとり(液漏れしてて慌ててミスる)サイドカバー(250と400でビミョーに違って慌てて加工)色々なやらかしを経て、購入から半年経ってようやく衣替えです疲れた~
良い天気やっぱりバイクでしょう!
カタナのバッテリーが、4年経過して始動不良が度々起きるので、交換しました。 今回は、デイトナ製です。 7000円也
昨年末に入手した1100用のカスタムカウルを塗装します。噴霧が壁を汚さないようにしっかり養生して塗装のコツは準備と近所付き合いが大切と田舎のばっちゃが言ってたとかなんとか
九十九里エリアのスタンプラリー続編です。本日は2つゲット!先ずは、道の駅オライはすぬまです。相棒は、カタナです。
カタナのユーザー車検に、行って来ました。今回は、ついでに住所変更もしました。住所は、28年前のままだったので、必要書類をネットで調べて揃えました。まずは、車検からです。
カタナのブレーキフルードを、交換しました。フルード交換キットのタンクをセット!
カタナの車検を前に、整備中です。ラジエターを清掃しクーラント交換しました。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
65.25万円
価格帯 61.5~69万円
7.64万円
価格帯 7~8.29万円
乗り出し価格
72.89万円
価格帯 69.79~76万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message