レッドバロン函館で定期点検ともえ大橋~千秋庵総本家~レッドバロン函館~ラッキーピエロ昭和店~城台スカイライン~江差木古内線
- 2 いいね
- 2 コメント
今回は能登に行って来た見た買うたするのと実験も兼ねてアコーディオン幌付き軽トラに猟蕪とツレのCD90改を積んでの母艦付きドライバー二名での複合ツーリングで行く! 事前の天気予報では能登は3日も夕刻から雨四日は晴後雨の降水確率90%…しかし艱難辛苦ウェルカムなのが良く訓練された鉄馬騎士ってモノよ!痩せ我慢成分多めだろうがそれはそれ中止などあり得ん 0730ツレを拾って豊中スタート 猟蕪もCD90改も荷台に進行方向真っ直ぐに積めるなバイク積載前提に荷台内側左右端にレールと荷物固定用着脱金具を仕込んであるので機体の固定は余裕サイドスタンド出して機体上から床二点にラッシングベルトでテンション掛けてサイ ・・・
蝿動画でロープとドルリω使ってタイヤ縛り上げて手で組み付ける動画を観たのでCT125の前後タイヤ組み換え序に実験してみた銘柄はIRC GP21/22からGP1に戻したω 紐とドルリなんか使ってられないので開放可能インシュロックを二個✕八か所で十六本使っていくチューブは予めタイヤ内に入れておきバルブガイド使って合わせる ビードクリームをキッチリ塗布し手だけでやってみる…ふむ 閉じると上下が合わさっていて一回で入るのだなそしてチューブ噛み込む心配が無いってのも大きいかな対辺のビード落としたりとかもほぼ考えなくて良い初心者向きではあるが… 八割は手で行けるが最後まで手でやるより最後二、三手タイヤレ ・・・