新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
4,221~4,240件 / 全4,240件
  • 投稿日
    2023年10月26日
    投稿者
    186マシンさん
    Myバイク
    HONDA スーパーカブC125
    エリア
    中国
    community_list_no_image.jpg

    2023年10月22日WEBIKEさんに注文していたマフラーバックミラーシートカバーが手元に届いたので交換。 マフラー交換時にステップを取り外したのでついでにサイドスタンドのセンサーを短絡させました。これでサイドスタンド使用中のエンジンスタートが可能になりました。 作業的には特にやりにくい部分も無くスムーズに作業が進んだのですが画像が無くてすみません。 次回より画像を撮るようにします。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月26日
    投稿者
    ぼんちゃんさん
    Myバイク
    WR250R
    1698318255896M.jpg

    先日 シム調整した時にサイレンサー取り付けボルトが 汚れていたのが気になったので、サイレンサーを外して じっくり見てみたら クラックが入っていた。 素人溶接の出番です! はい!穴を開けてしまいました! 数回穴を開けては 埋めてを繰り返して 穴埋め完了。 当分、このサイレンサーを使用するので、今後は、補強も考えてみます。 

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月26日
    投稿者
    ZEN MOTO GARAGEさん
    Myバイク
    DUCATI 996
    エリア
    関東
    1698325825184M.jpg

    現状、996にはサーキット用のテルミニョーニ製カーボンサイレンサーがついていますが、復活後は暫く公道用のマシンにするため、ノーマルサイレンサーに戻し、車検をとります。スリップオン以外の排気系カスタマイズは今回が初めてでした。L型エンジンでしかもセンターアップマフラーで取り回しも複雑かつ窮屈だったこと、更にマフラーバンドが適合しないことで、思った以上に大変でした。今回こちらの記事を参考にさせていただきました。https://minkara.carview.co.jp/userid/2862812/car/2487549/5261474/note.aspxーーーーーーーーーーーーー*現在、モーター ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月28日
    投稿者
    みーすけさん
    Myバイク
    DUCATI PANIGALE V4
    1698478974889M.jpg

    前回の続き。前回の作業後にある物を忘れている事に気が付きました。それはヒートガードです。それでエキパイを外しヒートガードを取り付け。前回苦労しても取り付けられなかったナットが今回は無事に取り付け出来ました。無くしたナットを注文したのですが何故か納期未定。恐らく全車種共通なのだと思うのですが在庫無いのかな?M5ナットの筈なので近所で汎用品を購入。いざ取り付けようとしても何故か空回り。それでナットの内径を測ると市販のM5より1mm大きいのです。いわゆる専用品ってやつでした。純正品は納期未定なので工具が入り易いFエキパイは市販のM6ナットにしてみます。今日の作業時間は約2時間20分でした。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年10月29日
    投稿者
    みーすけさん
    Myバイク
    DUCATI PANIGALE V4
    1698545934524M.jpg

    昨日の続き。またまた忘れ物がありました。ヒートガードです。またまた振り出しに戻る・・・。ヒートガードが付くと今まで以上に隙間が無く工具が入り辛いです。エキパイとヒートガードは本締めし外側のカバーはネジが未納なので仮止めです。お盆に注文したのに納期未定です。後、サイレンサーのステーも未納なので困ったものです。何度も同じ作業をしたので慣れてきて約3時間で作業が終了しました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2019年12月08日
    投稿者
    副部長さん
    Myバイク
    黒ボル
    1575777814065M.jpg

    昨日取り付けたバンテージの効果を確認するため、今日8時からささっとツーリングに出かけました。大垂水超えて、相模湖あたりで温度計は4度と出ています。藤野から青根、道志と抜けて都留に到着したのが10時、途中の道坂トンネル下った辺りの温度計は1度。これだけ気温が低いと、バンテージの効果が分かり辛いかなとは思いましたがいつもの都留のヤマザキデイリーストアで休憩するためにバイクを停めた時、効果をはっきりと感じることができました。取付前より、明らかに右腿に感じる熱が低くなっています。良かった~、苦労した甲斐がありますね。ただ真夏の市街地とかだとやはりGパンは厳しそうですね。そうそう、バンテージですが走り始 ・・・

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2020年7月05日
    投稿者
    副部長さん
    Myバイク
    黒ボル
    1593912658541M.jpg

    雨の合間を狙って、ボルトのオイルを交換しました。前回フィルターは交換済なので、オイルのみの交換です。前回からの走行距離は3,500kmほどでしたが、ニュートラルの出が悪くなってきたので交換しました。ヤマハプレミアムシンセティック+ZOILの組み合わせだと3,000km毎の交換が良いようです。オイルのドレンは、サイドスタンドの付け根の奥にあるのですがアプローチは、マフラー側からが楽にできます。なので、今回暖気しない冷間でオイルを抜きましたが投入したオイル量が3.7Lだったので、十分抜けきったと思います。

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2019年12月31日
    投稿者
    Yoppyさん
    Myバイク
    ダエグくん
    1577754941738M.jpg

    サイレンサーに立ちごけの傷が。ステンレスを磨くのは大変なのでプロテクターをつけることにしました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年2月01日
    投稿者
    Yoppyさん
    Myバイク
    ダエグくん
    エリア
    関東
    1580534147048M.jpg

    スリップオンマフラーに交換して見ました。動画で色んなサイレンサーの音を聞き、車検対応で静かな物としてワイバンアールズギアとストライカーに絞って中古を探し比較的安く出ていたストライカーをゲットしました。評判どおり、低音が強調されてそれでいて割と静かなほうですね。夜の住宅街でもふかさなければ何とか大丈夫そうです。純正よりかなり軽量化出来ました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年6月21日
    投稿者
    にしやんさん
    Myバイク
    ジクサーくん
    エリア
    関東
    1655814671066M.jpg

    以前乗っていた1992年式モンキー改80ccでは、年一位でマフラー交換をしていましたが、それからマフラー交換するようなバイクには乗っていませんでした(笑)125DUKEはノーマルマフラーを外すのが凄い大変と聞いていたので、気力がわかずにやっていませんでした。今回はスズキなのでヨシムラの相性バッチリ、且つ性能UPも顕著だったので、迷わずヨシムラを入れました(勿論政府認証)まずはエキパイを!

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月18日
    投稿者
    ALFA107さん
    Myバイク
    bimota DB7
    1702884744971M.jpg

    本当は車検前に十分な整備をしたかったのですが、時間的な余裕が無かったので細かい整備は車検後になりました。 まず、オリジナルのバッフルと、追加した市販品の小バッフルをマフラーの両側から取り外し、次に長いタイプの社外バッフルを入れるのですが、内径サイズを間違えて購入したので、バッフル金属外周を小さくする加工をします。 実際にはサイズがあったものを注文しても、バッフルが長いとマフラーの途中で入らなくなります。 金属の留め具の出っ張りが内部に3か所あって、それがひっかかります。 また、このバッフルはDB7のパーツリストにはなく、DB8から使われたものです。※DB7は音が煩くて、DB8は静かです。 さら ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月18日
    投稿者
    ALFA107さん
    Myバイク
    bimota DB7
    1702887630066M.jpg

    2023年9月。以前より考えていた、マフラーステーをDB8用に変えます。マフラーにバッフルを入れていて、少し重くなっていることも理由です。※そもそも、DB8のマフラーは重いバッフルにサブサイレンサーがついているのです。マイナーアップデートには理由があって、デザイン面ではステーの斜めラインがカウルのラインとは言葉ってしまうので悪くなるのですが、対策前のものだと使っているうちにマフラー側にステー接続部にクラックが入るみたいなのです。 確かに、エンジンの振動がすごくて、ボルト2本で止めているには限界があるというところでしょう。 それと、オリジナルはステーが長いので、振動が強くて、サイレンサーに負担が ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月20日
    投稿者
    エニグマさん
    Myバイク
    SUZUKI アドレスV125
    エリア
    近畿
    1703062009102M.jpg

    数年ぶりに純正マフラー塗装しました。自然乾燥までの時間が速く、仕上がりも綺麗で塗装も長持ちするので、オキツモの耐熱塗料しか使いません。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年1月03日
    投稿者
    RKさん
    Myバイク
    YAMAHA NMAX 155
    エリア
    関東
    1704279697711M.jpg

    今までWRSのものを使用していたが、セールでYOSHIMURAが販売していたため、ブランド力で試したくなってしまい購入。WRSのものに不満はなく、見た目もWRSのほうがアップマフラーのため、レーシーな雰囲気は高い。重さはWRSのほうがサイレンサーカバーもチタンのため若干軽量だ。YOSHIMURAはステンレスマフラーのため少し重い。また、MC51のYOSHIMURA(R-77S)マフラーを持っていたため比較してみたが、見た目は全く同じサイレンサーだ。チタンとステンレスという材質の違いはあるが、NMAX用は触媒がサイレンサ付け根部分に装着されている。MC51用はその部分が金属なのだがNMAXは触媒 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年1月04日
    投稿者
    ジョーちゃんさん
    Myバイク
    ほわいとぐろむ
    1704331303871M.jpg

    明けましておめでとうございます。年末のカスタム紹介です。ウオタニSPIIパワーコイルキットの取り付けです。

    • 3 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2021年11月17日
    投稿者
    kemushinさん
    Myバイク
    YAMAHA SR500
    1637151803392M.jpg

    1983年式の空冷ということもあり、硬めのワコーズのタフツーリングを使い続けてきましたが、ヤマハ純正品のプレミアムシンセティックを試してみます。違いが感じられるかな…

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月05日
    投稿者
    三世さん
    Myバイク
    青のKDX220
    1693917652025M.jpg

    プロサーキットチャンバーは形状が出っ張っており、足に当たるとやけどしそうなぐらい熱い。特に夏場はヤバい。なので、少しでも遮熱効果のあるカバーを自作。カーボン製。裏面に断熱シートを貼り付け。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年4月07日
    投稿者
    shinchangさん
    Myバイク
    YZF-R15 (MY2023)
    1712467031232M.jpg

    マフラー交換の前に液体ガスケットと純正のエキパイのガスケットの購入をお忘れ無く。 マフラー交換のためカウルを外します。センターカウルはネジ4つとサイドカウルに下側のプッシュピン2つで取り付けられているので、外した後、手前に引き抜くようにすると外れます。

    • 0 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年2月12日
    投稿者
    バラッカさん
    Myバイク
    さくら号
    エリア
    関東
    1613133817961M.jpg

    1月29日11月23日免許取得前に納車、2ヶ月間週1のアイドリングのみでヘタレきったオイルをまずは交換。ヤマルーブ スタンダードプラス

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月14日
    投稿者
    バラッカさん
    Myバイク
    さくら号
    エリア
    関東
    1613293911859M.jpg

    納車から免許取得までの期間、吟味してナラシメニューを考えた。小排気量ゆえ低回転での運転はストレス過大になる為、ハードブレークインというやり方が良さそう。100キロまで5000回転、以降200キロごとに1000回転ずつ上げていく。オイル交換は100、300、600、1000キロで。ナラシ始めて2週間、2/14時点で700キロを越え9000回転まで回して走っている。ここまで回せると幹線道路も怖くない。ちなみにこれまでは川の土手沿い等を多用し高回転を避けて頑張った。オイル交換も4回を数え、廃油も溜まったが近所のイエローハットで快く引き取ってもらえた。7000回転から機能するVVAも味わえるようになっ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索