並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全23件
  • 投稿日
    2023年3月21日
    投稿者
    コトーさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    1679375438242M.jpg

    ヤマハ伝統のストロボステッカーを貼ってみた。これでスポーティ感がでるかな。昔買ったスキージが見つからず気合いでエア抜きしてなんとかできました。このままでは絶対ニーグリップで剥がれるので後ほどウレタンクリア塗布で実用的にしていきます。ちなみにサイドカバーもこのスタイルに合わす為、標準の黒→白に塗装してます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月19日
    投稿者
    コトーさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    1679213109016M.jpg

    シフトロッドを交換。200mm。ノーマルはただの棒でリンクさせる安いヤツなんでガチャガチャするけどこれ入れて良くなるかな。シフトポジが楽に調整出来るんでXSR155乗りにはマストアイテムですネ❗️

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月23日
    投稿者
    コトーさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    1677150710999M.jpg

    マイガレージでXSR155を保管してると幅広いバーハンとミラーのおかげでスペースが足りず困ってたのでシャークミラー付けました。スーパースポーツのようにミラーを折りたためる為助かりました。流石人気のミラーは視界性も抜群です。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月07日
    投稿者
    コトーさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    1670397418504M.jpg

    タイ製?Fakieフェンダーレスを取付。タイ製だからか日本の法律では必要なリフレクターが付いてないからデイトナナンバープレートホルダー126cc以上用リフレクター付きを追加購入。しっかり新基準の40度にリフレクターが着いているのでその角度に合わせてフェンダーレス取付。ノーマルのナンバー灯のコネクターは110型カプラーで付いていたから110型カプラーを新しいナンバー灯の配線に付けてポン付でスッキリ取付。YouTubeにこのフェンダーレスの取付動画があるのでこれで予習すれば1時間掛かりません。逆にこんなに簡単なフェンダーレス取付は初めてなくらいです。なぜフェンダーレスを付けたか。実はノーマルのナン ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月01日
    投稿者
    コトーさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    1669892658328M.jpg

    XSR155のオイル交換2回目でドレン破損。ちゃんと規定?トルク32Nで締めてたはずだが締める時に違和感があり、案の定破損。破損部の肉厚みると32Nは強すぎる気がする。 本来XSR用ドレンとは型番が違うが日本で手に入りやすいドレン(3UH-E5351-00)とOリングを購入し取り付け。全く問題なく付きました。多分E5351と言う番号なら形は若干違くても合うんだと思う。 あくまでこのドレンタイプは外周の平面で締め管理しているので通常のボルト締め感覚と違う(締め外周径が大きい為締めつくと一気に締まる感覚になる)為、締めすぎ厳禁とし今後は30N以下で管理していくようにしていきます。あまりにも破損しや ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月01日
    投稿者
    さかもとさん
    Myバイク
    ヤマハ XSR155
    エリア
    中国
    1667317381027M.jpg

    xsr155納車しました!これからのバイクライフがワクワク楽しみです。モトクルもやってますがどのように使い分けしようか悩み中…初めての走行では教習車より力がない為、何度かエンストしそうになりました。停車時は車高が高いこともあって左足は伸びきって少し不安はありました。ですがこのバイクに出会い、乗ることができて幸せです!これからカスタムインプレもやっていこうと思います????

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月16日
    投稿者
    コトーさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    1665915786781M.jpg

    ノーマルのバイアスブロックタイヤがしょぼすぎて、高速運転でゴワゴワして好きくない。そのためタイヤ交換しました。ピレリ Diablo Rosso 3がサイズが有り、2りんかんとかに安く出てたので速攻で交換。とりあえず走りのフィーリングはまともになりました。ロッソ3でも十分かも。攻めるバイクでは無いし。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月09日
    投稿者
    コトーさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    1665292618180M.jpg

    XSR155に乗ったらすぐに違和感を感じたノーマルハンドル。幅広すぎ、振動凄すぎて乗りにくい。早速バーハン(Zama製コンフォートハンドルバー)、インナーウエイト(Active φ19)、バーエンド(デイトナ ヘビーウエイト)を交換しました。Zamaは穴空いてるからポン付けできます。 インナーウエイトとバーエンドのおかげで振動大分無くなりました。こんなに違いがあるとは。XSR155乗りにはかなりおすすめの組み合わせ。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年4月27日
    投稿者
    オツベルさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    エリア
    関東
    1619504411317M.jpg

    アリババで買った安物

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年4月27日
    投稿者
    オツベルさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    エリア
    関東
    1619504235599M.jpg

    アリババで買った安物だが、スペーサーを挟めば取付可能

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年4月26日
    投稿者
    バラッカさん
    Myバイク
    さくら号
    エリア
    関東 中部
    1619432896731M.jpg

    2年連続でGWに身動きが取れなくなる前に、佐久の別荘まで走ってきた。ちょっと前に弟のエスティマを借りて息子達の古いベッドを移送した残り仕事もあったので、良いチャンス。ただ行って帰るだけももったいないので、帰りは寄り道しながら午後の降雨予報の前に帰宅。オドもちょうど2000を超え久しぶりのオイル交換のノルマも出来た。ずっと下道だったが、往復するのにちょうどいい距離。しかしこのバイクは買って良かった。燃費、パワー感、取り回し、そして何より見た目。30年ぶりのライディングもほぼ昔の勘を取り戻した気がする。ところでドリームから連絡があり、そろそろ本命のばら号の納車も近い。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年3月02日
    投稿者
    バラッカさん
    Myバイク
    さくら号
    エリア
    関東
    1615166522329M.jpg

    ライディングスクールを物色中に見つけた、ミニサーキット体験走行。ヒマに任せて塗りたくってしまったタイヤワックスの皮むきも兼ねて、いざ鎌倉。息子達の練習用に買っておいたスライダーも取り付けプチツーリング。ETCゲートオープンの快感も味わいつつ、首都高から東北道でウォーミングアップ。ファスナー合流を知らない強引なトラッカーに啓蒙活動を試みるも強めのアゲインストに阻まれ謎のランデブー走行をしていたら、あっという間に加須インターに到着。一つ手前で降りてちょっぴり節約。今回の目的地はクイック羽生。お昼のの走行時間まではコース下見も兼ねて久しぶりのカート走行で時間を有効に使い、いよいよコースイン。タイトな ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月28日
    投稿者
    オツベルさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    エリア
    関東
    1614509919776M.jpg

    デイトナのDH-708

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月28日
    投稿者
    オツベルさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    エリア
    関東
    1614509750712M.jpg

    館川ダム

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月27日
    投稿者
    オツベルさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    エリア
    関東
    1614422563929M.jpg

    アリババで買った安いやつ

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月27日
    投稿者
    オツベルさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    エリア
    関東
    1614422463027M.jpg

    アリババで買った安いやつ

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月27日
    投稿者
    オツベルさん
    Myバイク
    YAMAHA XSR155
    エリア
    関東
    1614421970208M.jpg

    デイトナの丸いやつTANAXの直角アダプタを使用

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月24日
    投稿者
    バラッカさん
    Myバイク
    さくら号
    エリア
    関東
    1614144905672M.jpg

    いつものことだが、ナラシはツライ修行期間。特に今回はハードブレークインとしたので、各回転数縛り上限まで各ギアでしっかり回す。また一定のアクセル開度ではなく、じんわりとオンオフをひたすらに繰り返す。かなりの頻度でタコメーターを確認するので、街中では多少の危険も伴う。できるだけ幹線道路を避け、信号の少ない川の土手沿い等を探して走りに行ったものだ。そして仕上げのツーリングも終えミッションコンプリート。予定以上の距離を走ったため、オイル(5回目)・フィルタ-(2回目)交換とともにプラグ交換もしてみた。オイルは今回から100%化学合成のヤマルーブ・プレミアムにグレードアップ、プラグはイリジウムを探してみ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月22日
    投稿者
    バラッカさん
    Myバイク
    さくら号
    エリア
    関東
    1613986848892M.jpg

    ナラシの仕上げとして、プチツーリング(仮)を決行。木更津のベースキャンプからスタート、房総半島を一周するつもりで半周弱して走り回った。ノープランのグーグルナビ頼りで海ぞいあり山あいあり信号機もほとんどなく、景色も良く非常に走りごたえのあるルートだった。そもそも高速道路は使わずに下道オンリーの予定だったが、あまりの快走にオド1000を突破、悲願の高速デビューも済ませた。教習期間中に自主運用ETCをUSB接続で自作したが、情報不足で4月から高速料金値下げ(噂)を知らず、せっかくの力作が台無しになる前に使いたかったのでちょうど良い。綿密に企てたナラシも無事終わったが、バイクのナラシより自分自身のナラ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月17日
    投稿者
    バラッカさん
    Myバイク
    さくら号
    エリア
    関東
    1613548644974M.jpg

    生まれ育った実家を建て替えて15年、じっくり考えて建てたゆえ特に不都合はなかった。ただしその時点ではバイクのことはまったくもって頭になかった。想定外の自転車9台にはどうにか対応したものの、さすがバイク2台はどうにもならない。これを機にクルマのためのビルトインガレージをバイクに明け渡すことに決めた。実際クルマを入れるだけのスペースしかなく、大した作業が出来た訳でもなくただデカい物の置き場所にしかなっていなかったので、ちょうど良い。クルマ1台スッポリのスペースはバイクには十分天国。もちろん雨も風も防げる。今の世の中クルマで出かけることもなく巨大な置物と化した愛車にはちょっと場所を譲ってもらおう。運 ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント

ヤマハ XSR155の価格情報

ヤマハ XSR155

ヤマハ XSR155

新車 56

価格種別

中古車 13

本体

価格帯 40.02~60.39万円

47.53万円

諸費用

価格帯 6.82~6.95万円

7.18万円

本体価格

諸費用

本体

42.45万円

価格帯 37.8~45.8万円

諸費用

5.6万円

価格帯 4.88~6.09万円


乗り出し価格

価格帯 46.85~67.34万円

54.72万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

48.05万円

価格帯 42.68~51.89万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

都道府県別
投稿月

キーワード検索

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。