ここ最近、走行中の充電電圧が低下してきており40年モノのジェネレーターがいつまで持つのか不安なため交換しました(レギュは新品) せっかくなので北米第2世代のコイルが1つ増えて9個になった強化コイル&薄型フェライト磁石のフライホイールに交換する事に(ついでにスタータークラッチ廻りもリフレッシュ) 点火用コイルが2つになったりフラホが100gほど軽量になったりしていますがフィーリングの変化はほぼ感じないレベルでした。
- 0 いいね
- 0 コメント
久しぶりにマジェスティでツーリングへ行ったところ、どうもセルモーターの起動力が弱いように感じてバッテリー電圧を確認したところ、キーON直後で11.7Vしかありませんでした(マジェスティには電圧表示機能があります)。自宅での駐車時はソーラー補充電器を常時接続していたのですが、整備履歴を確認したところ前回バッテリーを交換してから4年半経ってました、さすがに寿命ですね。古い方が写真左のBOSCHで、今回はコスパ重視でSUPER NATTOをチョイス。BOSCHもよく見ると小さくmade in Chinaって書いてありますし、SUPER NATTOも同様ですが、今や中国はバッテリー大国ですから、大丈夫 ・・・