(20日の内容です) 2日目は気温が上昇するのを待って9時頃宿を出発、普通の県道ですがまるで出来て間もない広域農道のような素晴らしいコンディションのK36を使って浜通り方面へ向かいました。 途中の地物の野菜を販売する川内村の「あれ・これ市場」で休憩。
- 2 いいね
- 2 コメント
BOLTで今年初の秩父方面へのツーリングに行ってきました。今回ソロではなく、スカイウェーブからMT-07に乗り換えた友人のマニュアル操作の慣らしがてらのツーリングとなりました。 待ち合わせは秩父市役所に8時半。6時自宅出発して、青梅、成木から今年お初のAMDへ。山伏峠超えて299号で秩父市役所に8時到着。友人と合流後、御花畑駅の駅そばで朝食。食後はMT-07の品評会してからミューズパーク、小鹿野、志賀坂、神流と通って杉ノ峠超えて長瀞へ。皆野に抜けて横瀬の珍達そばでランチ。埼玉在住の友人とは、ここでお別れ。ここからは来た道を帰って、3時に帰宅。9時間、240Km弱のツーリングでした。しかし朝の青 ・・・
昨日内圧コントロールバルブを取り付けたニンジャで今年お初のツーリングに出かけてきました。朝6時出発、13時帰宅、270Kmのツーリングでした。 コースは道志みちから山中湖、忍野から富士吉田を抜けて河口湖へ。河口湖から県道719号、36号と走って花鳥山展望台でリニア実験線見ながら小休憩。広域農道からフルーツライン通って笛吹川フルーツ公園で散策。山中湖から花鳥山展望台くらいまではちょっと寒かったのですが、フルーツライン走るころには、かなり暖かくて快適に走行できました。フルーツ公園でのんびりした後は、大菩薩ラインから小菅、上野原と抜けて中央道、圏央道とつないで帰宅しました。
タイヤの白い縞模様は、融雪剤ですよー。帰宅したら洗車ですね。ま、くそ寒いのに、もとい、手が冷たくて泣きそうだったけれど、一気に箱根新道を上りきり、国道1号線を、大型車にくっついて下りました。と言っても、下りの大型車は、とんでもない早さでしたねー。目的地は、焼津のお魚センター内のうなぎ屋さんなんですが、箱根越えしてから、思い出したのが、水木休みだったんです。げーーー。で、急遽行き先変更。ま、しょっちゅう有ることなんですが、三島で気がついたのは大正解です。毎度のルートの逆方向ですから。めんたいパークは??寄りたいなーなんて思いながら、国道136号線で、曲がり損ねていました。ま、道の駅”月ヶ瀬”で、 ・・・