ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全363件
  • 投稿日
    2025年6月04日
    投稿者
    タカさん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1749014576185M.jpg

    晴れ予報だったので、また、ごまさんスカイタワー越えて龍神に行き、帰りのヒルクライムを楽しみに出発!しかし、前日の雨のせいで、道には、落ち葉などあり、楽しめず、おまけに例の如くリア周りドロドロになり帰って即洗車してきました。ごまさんスカイタワー霧が出てたので、ここで引き返して来ました(泣)  

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月27日
    投稿者
    MIV46さん
    Myバイク
    エリア
    東海
    1748296805464M.jpg

    今年初の茶臼山までプチツーリング。スキー場駐車場手間で愛車の走行距離が10,000km達成。 まぁ、自分が走行した距離は5,800kmですが💦一応記念に(笑) Webikeのツーリングスポットのポイント取得しようと出掛けたんですが、ちょうど芝桜の時期と重なって駐車場は観光客や車が沢山。あまり駐車場内をウロウロするのも迷惑かと思いスルー。 ホントは24日にヤマハコミュニケーションプラザに行こうと思って休み取ってたんですが、ピンポイントで雨… 結局、静岡ツーリングは止めて仕事。せっかくプロのカメラマンに愛車を撮影して貰えるチャンスだったのに💦 後3回撮影イベントが有るので、10月か11月に行きたい ・・・

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年5月15日
    投稿者
    タカさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1747314184533M.jpg

    今年初のツーリングプランを使って鳥取県の道の駅ほうじょうに行って来ました!京丹波大宮まで京都縦貫自動車道を使い、そこから無料バイパスで約5時間かけて行ったんですが、高速とトンネルのコンボで全然楽しく無かった😭

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月10日
    投稿者
    タカさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1746871927467M.jpg

    西日本天気徐々に晴れていきますってウェザーニュースで言ってたから、信じて行ったら、トンネルの中が雨水で濡れていて、リア周り案の定ドロドロになり、帰宅後洗車w 全然晴れなかったぞ

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月29日
    投稿者
    タカさん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1745917808553M.jpg

    朝7時半頃から走って来ました! 前日の雨が路面に残っており、落ち葉も少しあったので、安全にごまさんスカイタワーに到着。 バイク3台位で気温も10度以下。 そこから道の駅龍神まで降りて、コーヒーを飲み、お楽しみの帰りのヒルクライムして帰って来ました!

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月23日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    1745377060846M.jpg

    ブレーキスイッチに続きクラッチ側についてもアップしておきます。 クラッチ側に関してもブレーキスイッチの時と同じようにリレーなどで対応は可能です。ただし、スイッチを1つにしてしまうと、どうしてもクルコンがOFFになるタイミングか、クラッチスイッチがONになるタイミングのどちらかにあわせることになります。 クルコンOFFのタイミング優先でセットすると、私もよくやってしまうのですが発進時にサイドスタンドを出したまま1速に入れてしまいエンジンがストップ、クラッチを握ってセルボタンで再スタートの時に、クラッチを握りこんでいない(クラッチが切れていない)場合でもセルが作動してしまうため、たいがいはちょっと ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月19日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    1744997409096M.jpg

    コルサコルタ用汎用スイッチステーの作成スイッチの選定ですが、社外品のスイッチキットを参考に入手性が良く安価で信頼性の高いOMRON製のD2QW-C003H(A接点)を使用することにしました。※ただし、こちらのスイッチはクリック感のないタイプのため、スイッチの作動位置をテスターで導通をモニターしながらノギスで作動距離を測定して、ステー配置を決めるというめんどくさいことをしましたが、スイッチのカタログに作動範囲と公差の記載がありましたとさ。 穴を開けるだけならホームセンターの電動ドリルでなんとかなるかなと思っていましたが、スイッチを固定するためネジを切るのにタップを立てる必要があるので、小型の卓上 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月18日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    1744977259802M.jpg

    リレー部の製作まずリレーというものから勉強しないと始まらないのでネットで調べます。※(そこからかって突っ込まれそうですが、なんせ本当に電気系素人なので…www)回路とかあまり理解していなくて、ネットなどで掲載されている情報や図を見ながら作っては試して、動かなかったら原因を考えてまた作るの繰り返しです。 使用するリレーはできるだけ小さい方がよいので、入手性の良いエーモン製のコンパクトリレーを注文したところ、ブレーキスイッチ用には大きすぎるため、もっと小さなものはないかとまたしてもネット情報からちょうど良さそうなOMRON製のG5V-1というマイクロリレーを見つけたのでこちらを採用です。※何度も繰 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月17日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    1744943498461M.jpg

    最近のYAMAHA車はクルーズコントロール機能の搭載が標準化されつつあり、サーキット走行も意識したYZF-R9にも搭載されるということなので、社外マスターシリンダーへの交換需要も高くなるかもと、2021年式のMT-09SPにコルサコルタを入れた時に行ったスイッチ対策を参考にアップしておこうと思います。※2023年の5月頃のことなので若干忘れてしまっているところや、電気系に苦手意識があり、勘違いや間違いもあるかもしれませんので、あくまでも一例として参考程度とお考えください。 そもそも所有している2021年式MT-09SPの純正ブレーキに不満は感じていなかったのですが、ブレーキタッチの向上を狙って ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月19日
    投稿者
    shimoさん
    Myバイク
    1742371969997M.jpg

    YouTube動画で調べフルエキゾーストマフラー( ヨシムラUSA AT2)に交換。取り外しから取り付けまで約2時間ほど。工具さえ揃っていればまだスムーズに早く取り付けられると思う。音量が動画のイメージより大きかったので、ヤフオクにてインナー(49㍉)も取り付けました。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月01日
    投稿者
    MIV46さん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1740839471129M.jpg

    暖かくてちょっと遅めの出勤だったのでエンジンオイル交換。 以前は縁側のサッシ開けて、廊下に置いてあるロールキャブから工具取り出したり必要な物を廊下に置いて作業してたんだけど、現在4匹の猫が居る為、開けたまま作業出来なくて不便だなぁ。 家に居る猫の中で1番の脱走魔、鍵を掛けてないとサッシも開けちゃうので、自分の車の中で作業中は待機してもらいました(笑) 前回交換から924km。去年はネズミ取りに捕まってから、バイク乗るのがちょっと萎えちゃってあまり距離を伸ばせず… エンジンオイル交換終わってから、お世話になっているバイク屋まで初乗り。 家に戻ってから、仕事行くまでバイク磨き。カーテン破ってバイク ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月17日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    1739752978990M.jpg

    2024年9月末に納品となったロトボックスのバレットですが、純正ホイールに取り付けたGP2はまだ360km程度しか走っていないし、これから仕事が忙しくなるため、来シーズンまで封印するはずが、次の週にバイク友達から出石そばを食べに行くお誘いがあり、しれっとホイールが変わっていたら気がつくかなと、後先考えずに投入してみました。 さっそくABS?のローターやディスクローターなどを取り付けて、タイヤをはめ込んでといきたいところですが、さすがに自分で手組みすると樹脂製ホイールにキズをつけて劣化を早めてしまう心配があったのと、バランスウェイトをどういう形で貼付けるのか興味があったので、タイヤの取付はこれま ・・・

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月11日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    1739269913238M.jpg

    これも昨年の2024年月9月末の話なのですが、某パーツ量販店さんから入荷連絡が…2024年の元凶(散財)はすべてここから始まったと言っても過言ではありませんね…※(いや、始まりは西宮神社のおみくじです) ざっと経緯を説明すると…ジェットヘルのピンロックが折れたので、補修部品を買いに近所のパーツ量販店さんへ向かったところ、Z900RS用のロトボックス製のカーボンホイールのバレットが展示されていたので眺めていたら、見積もりどうですか?と店長さん登場。なるべく純正っぽくしたいなとオプション入れると、渋沢(旧諭吉)が90人くらいの驚愕のプライスで、タイヤとかその他もろもろで、車体価格と変らんわとびびっ ・・・

    • 8 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月22日
    投稿者
    やまいもさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1737538974088M.jpg

    暖かさを求めていざ大洗に。ちょうど北関東周遊プラン(平日マイレージポイント増加あり)と、多少高速もお得に。昨年もお邪魔した大洗の食堂で、づけ丼と向かいのお店で暖かさ追加であんこう汁を頂きました!週末は混雑しているこの界隈も、平日なら待ち無しでスムーズに頂けました!美味かったぁ。 大洗は暖かかったけど、道中高速は流石に冷える🥶年末に付けたグリップヒーターが無かったらもう無理ですね!昨年は良くたどり着いたなと、文明の利器を一度でも味わうと戻れないですねぇ

    • 7 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月08日
    投稿者
    やまいもさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1736329353558M.jpg

    本年も明けました。昨年は無事故無違反無転倒で、何事も無く無事にライドが出来ました。今年はオドメーター12000kmからスタートです。月1000km計算で、車並みに走ってますが、今年も乗れる時に乗って、弄れる時に程々にカスタムも楽しみたいと思います。 今日は実質2回目のライドだけど、神流湖をゆっくりと流して来ました~凍結もまだ無く、塩カル地獄も無く平日の空いたロードをヒラヒラと走れ、スッキリと帰宅。140km弱のライドでした。 年始早々にヤフオクで購入したフルードタンクのカバーも、YAMAHAのロゴ入りで新年初カスタムとしては気分上がる良い買い物でした。

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月06日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    1736164434285M.jpg

    2024年9月末とだいぶ前の話になりますが、骨折から半年経ったので友人と手首の慣し?とタイヤの慣しに丹波篠山の手打ちそばを食べに行ってきました。 久々なのとタイヤが新品なので、あまり無理せず流れに合わせる感じで前半は調子よかったのですが、後半はやはり手首が痛くなってしまったのでしばらくは近場をちょろちょろする程度の距離しか無理っぽいです。 新品タイヤのパワーGP2は皮むきが終わったくらいしか使えていませんが、へんなクセもなく乗りやすいと感じました。もっと荷重をかけて乗るとまた違った感触になるのかもですが、しばらくこのタイヤで走ってみようと思います。 また、前後サスのリプレイス?リバルビング?兼 ・・・

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月20日
    投稿者
    わんたさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    前のバイクから移植。ナンバー固定ネジを盗難防止のものに変更したいなー

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月09日
    投稿者
    タカさん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1733753702915M.jpg

    寒かったけど、景色サイコーでした✨

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月27日
    投稿者
    ZEALLさん
    エリア
    近畿
    1732715958805M.jpg

    YAMAHA MT-09ドライブレコーダー取り付けのご依頼です✨ お客様から取り付けスペースなどのご相談をお受けしました。同時作業でDユニットを取り付けたいとのことでしたが、スペースの問題もありお困りでした。シート下もスペースがなく既設の配線もありました。なんとか整理しながら取り付け出来ました…ZEALLではできる限りお客様のご希望を形にする努力をし、妥協のない作業を心がけております!!何かお困りな事があれば是非ZEALLへお問い合わせ下さい!!

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    17191216さん
    エリア
    関東
    community_list_no_image.jpg

    スマホ接続はマニュアル通りでできたっぽいですが、一応書いときます。■スマホ接続手順1. スマホにアプリ<Yamaha Motorcycle Connect> を入れる2. 上記アプリにユーザー登録など初期設定する3. 初期登録の最終フェーズで、CCU(車両,今回はMT-09)とペアリングするのでCCU(車両)の電源入れろ、と言ってくる。※バイクをCCU、と表現したりする4. バイクに近づいてスマートキーオンにして、バイクの電源!を入れる。5. 左ハンドルボックスのジョイスティックを操作して、App 画面を表示し、Bluetoothをオンにして(出荷時オンになってた模様)、Discovery M ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント

ヤマハ MT-09の価格情報

ヤマハ MT-09

ヤマハ MT-09

新車 187

価格種別

中古車 73

本体

価格帯 110~144.1万円

129.53万円

諸費用

価格帯 5.98~11.95万円

7.19万円

本体価格

諸費用

本体

92.54万円

価格帯 57.2~129万円

諸費用

7.82万円

価格帯 5.88~8.95万円


乗り出し価格

価格帯 115.98~156.05万円

136.73万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

100.36万円

価格帯 66.15~134.88万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む