ステップから音が出るまでバンクしてみましたが、エンジンレブの当たりが強すぎでした、3速と2速の間が欲しいところですな~まあそんな事するバイクじゃないよね。
- 0 いいね
- 0 コメント
久しぶりの日曜にお休み!最高! とりあえず朝はダラダラと過ごし、ゆっくり10時ごろに出発。今回もツーリングプラン使ったので福岡熊本大分の区間ならば乗り放題降り放題で3,100円、安い!そして時間を大幅に短縮出来るってのが本当にありがたい! せっかくだから未だに一度も足を踏み入れた事がなかった平尾台へ!ここは雨降り後に行くのはなかなか苦行!景色は…うん、まぁこんなもんやろ。 ついでに以前ツーリングの企画を立ててた昭和の街へ!ココも初見。とっても昭和な単車が停まっておられた。思わずパシャリ。お昼ご飯に団子二串頂く、美味!雰囲気は…うん、まぁこんなもんやろ。 どーせここまで来たならばと富貴寺まで足を ・・・
先日、ヤマハのトレーサー9GT+ Y-AMTを1日レンタルして、ヤマハ渾身の最新技術を堪能してきた。スズキのGXオーナーでもある自分は、コンセプトの似通った二者の違いや優劣などに注目しつつ、目玉技術であるY-AMTが示すクラッチレスの方向性について考えてみた。(性能紹介はMyバイクへ) まず前提として、クラッチレスの根本的な目的はライダーの快適性向上や疲労軽減にある。つまりその時点でツーリング性を重視した方向性の技術であることが窺える。一方で、とはいえスポーツ性がスポイルされてしまうのは頂けないと、MTモードを搭載することでライダーの積極的な走りの追求に答えようとしているが、しかしながら、この ・・・
ついに梅雨入りを迎えた日本列島であるが、ウェビコミュ諸兄は如何お過ごしであろうか。当報告は久々のきつね隊長による近況レポとなる。林道突撃攻撃機ハードアタッカー號の整備を粛々と進めていたある夜、久々にTOM隊員より私の小型無線通信機へ連絡が届いた。どうやら我が隊における悪路走破活動が長い事停滞していたため、TOM隊員はいいかげん痺れを切らしていたようである。部隊派遣要請が来たとなれば、現在進行中であるマシン整備を完了せねばならない、急ピッチで作業を進め、バッテリー交換に至っては行動当日の早朝に取り付けを終了するようなぎりぎりのタイミングで作業となった。さて果たして今回如何なる状況下へ突入すること ・・・