先週BOLTで走った相模川沿いの道を、今日ニンジャで走ってきました。信号が少なく日当たりが良いので快適に走れたのですがBOLTほど楽しくなかった・・・やはりニンジャはクネクネした道が合ってますね。。。でも先週と同様、途中でわき道にそれて日向ぼっこしたんですが日差しタップリ浴びることができて、とても気持ち良かったです。
- 4 いいね
- 4 コメント
今日はBOLTのオイル交換をしようと思っていたら、朝から風が強い・・・オイルまき散らす恐れがあるので、ニンジャのチェーン調整をしました。左のマフラー外して、チェーンカバー外して、軽く清掃してからスリーブを締めているボルトを緩めてヘキサのL字レンチで左右のスリーブを向かって右に回して、チェーンを張る方向に調整しました。自分のニンジャは、前オーナーがスイングアームにパウダーコートをしていて目印になる線が目視できないので、マーカーで線を入れて目印にしました。調整前後で2mm位動かすと良い感じに。調整前はメインスタンド掛けた状態で5cm以上余裕があったんですが4cm位に調整しました。ネジ締めて、カバー ・・・
三女と一緒に走って阿蘇に行ったのが1月4日だから、あれからちょうど2週間が経つんです・・・GARAGE内にmachineを入れるにあたって、タイヤを拭いてくれたなぁと、今更ながら思い出していました。先週は福岡に行っていたから整備出来ず、やっと本日できました。 250kmほど走るだけで、キャリパーはこんなにも汚れるんだなぁと驚いています。 パッドピンを64チタン合金にしているのですが、この合金引っ張り強度は抜群にあるのですが、如何せん剛性がない!だから摩耗には弱いのではなかろうか。まぁ、実験的に使用しているのですが、パッドがスライドするのでキズが入ります。キズはパッドの動きを妨げるため、極力ツル ・・・
みなさん、明けましておめでとうございます。 僕ら夫婦は年末年始に掛けてですね、人生初とも云うべき出来事だらけが起きておりました。まずは、長女夫婦が赤ちゃんを連れてやってきたこと。孫と過ごす年末年始なんて初めてです。次に12月30日に次女が帰省と同時に、福岡からフランス人のお友達、留学生を連れてきました。この留学生、六カ国語を理解!だから家の中では英語、フランス語、日本語の三カ国語が飛び交う事態!わが家もworld wideになったもんだなぁと。三女が昨年3月末に札幌に行って、初めての帰省。札幌市には普通に雪が積っていると。 次女とフランスの留学生は1月2日の夜に福岡に戻るとのことだったので、フ ・・・
私のGPZ900Rは、純正ではない塗装をエンジンにしているようなのですがエンブレム?とフィンの部分が塗りっぱなしになっていました。ノーマルエンジンは、どちらの部分も塗料が載っていなくてアルミの地肌が見えています。ずっと気にはなっていたのですが、ふと覗いたHPでGPZ900Rのエンジン塗装した後塗料を残したくない部分をスクレーパーで削っていました。これは・・・自分のニンジャも同じようにやれば良いんじゃないか。スクレーパーなら、DAXのエンジン整備用に良いやつ持ってるし!で本日、チャレンジして無事に塗料を?がすことができました。というか、スクレーパーで削ること物の左右それぞれ5分掛からずで完了しま ・・・