WR250Xのバイザーステッカーはブラックなんですよね。購入時にステッカーなしの状態で色褪せたカウルだったので程度のイイRのものと交換してくれたのですが、ちょっと思い描いていたのと違っていたので交換しました。
- 0 いいね
- 0 コメント
遂に逝ってしまいました !5年半、お疲れ様でした !純正バッテリーは、GS YUASA YTZ-7Sなんですが、近くのナップスには無い !ライコランドは3/17オープンですし、もしかしたら二輪館にはあったんでしょうけど、もう来てしまったので購入することに。古川(FTZ-7S)にしようと思ったのですが、AZバッテリーに金額で選びました。今月はあとタイヤ交換が待ってます(タイヤ入荷待ちの状態ですが。どちらにしても、バッテリーを交換しないとタイヤ交換に持って行けないんですよね。3月に入り、気温も天気も良くなってきましたね。バイク冬眠解除の時期を間も無く迎えます。花粉症の方々はもう暫く、自粛されてるみ ・・・
今年初ツーリングです!天気が少しづつ温かくなってきたので、気持ちよく走れましたよ~気になっていた「西脇大橋ラーメン」に行ってきました。スープが少し甘めの中華そば系?でした。店員さんの愛想も良く、何しろ可愛かったので、良き店ですww気になっていた「美しい里のパン屋さん Belle village」に立ち寄ったのですが、昼も過ぎておりあんまりパンの種類がありませんでした。それでも家族にお土産パンGet!定番の「瑠璃渓谷」を颯爽と走り、帰りにいつもの「Bikers in TRUST」でコーヒータイム。そろそろ違う散歩コース見付けたいな~~誰か、良いコースあれば是非教えて下さいm(_ _)m 西脇大橋 ・・・
今年5月に行ったメンバーとラーメンツーリング行ってきましたよ!またド平日にww天気が温かくて気持ち良かったです~CBR250RR、CB400SB、WR250X、計3台。「りんくう公園マーブルビーチ」で軽く休憩し、「オークワ岬店」で買い出し。TOP画像は「田倉埼灯台」付近。この近くで持参ラーメンを調理し(俺は湯を注ぐだけでしたが)食しました。外で食べると美味しい~人もあまり来ないっぽい様子で絶景も楽しめました。撮影も終え、「深山第一砲台跡」へ。戦時中に使われた?砲台跡があります。興味深かったです。キレイに残っていて、建築精度が高いと感じましたね~市街地を走り「紀の川フルーツライン」を快走~~気持 ・・・
嫁と天気の良い日に出撃致しました~いつものスタンプラリー(御朱印)でっすww前々から行きたいと言っていたので、ようやく実行出来ました。 中環からR171を走ってると、嫁から『お腹ヤバイ・・・』と。慌ててコンビニへIN。間に合いましたww東寺を横目に過ごし、「八坂神社」へ。TOP画像は「八坂神社」の入り口?です!知ってはいましたが、やはり観光スポットですね。人々多い。七五三参りや露店etcあり賑わってました。限定御朱印GETだそうですwそして、「貴船神社」へ。駐輪場とかは事前に調べていて、砂利のトイレ前に停めさせて頂きました。(ちゃんと邪魔にならない所に停めたよ)お参り後、無事に御朱印GET。せ ・・・
今日はYSPで丸5年の法定点検でした。5年も同じバイクを乗るなんて、思ってもいませんでした。確かに、気になるバイクは通常通り購入出来ないなどで乗り換え出来ない状態ですしね。11時に持ち込んで、まあ2時間くらいかな?終わったら、お天気も良いので太宰府でも散策しようかなと。しかしながら、実際に終わったのは14時半くらい。もう、夏の時期では夕暮れ時な日差しです。な~んか、走る気が起きませんでしたので一度、自宅に帰還!クロスバイクに乗り換えて、近場を走って来ました。地名(牛頸!皆さん、この地名はどう思われます?だいたいの地名は、その土地の事が地名になりますよね。あと、地元がここでしたが、今までここは牛 ・・・
先にWRから走ってきました。 セルの掛かり具合はまずまずです。 充電も兼ねて佐賀の三瀬峠まで行って往復して帰ってきました。 行きは125のKawasakiのモタードに煽られる(笑) 帰りは125のグロムに(笑) 丸5年経つ純正タイヤのバトラックス。 タイヤとしては良いのですが、5年経ってるので硬化してきてます。 もう無理には攻められない。 真夏の日差しと気温、路面温度でしたら、少しは無理が出来たのでしょうけど、もう無理と判断して抑えた走りを。 それと帰りの田んぼのあるルートで、初の旋風に遭遇しました。 十字の交差点で大型トラックが止まってましたが、青なのに動かない。 その時、砂が舞い上がる様な ・・・
ルートマップは通ってない所多いですが、だいたいこんな感じっす。大好きな《Google Map》を探検していると、朝7:00からモーニングやってる店発見!よく行ってるトコの近くなので、モーニング後のコースも考え出発! TOP画像は三田母子↔丹波篠山小枕の峠道。好んで使ってる道で、結構な高低差もあります。 「美しい里のパン屋さん Belle village」に行きたかったんですが、運無くて月一の定休日でしてん。。。この前の敦賀ヨーロッパ軒といい、今回といい、ツイてないですわ。仕方無く?いつもの「ROUTE77」でモーニング。少し休憩し、「瑠璃渓谷」を通り「Bikers in TRUST」へ。朝から ・・・
いや~5台で「ロカッセタンバ」行ってきましたよ。ほんとは「ROUTE77」でモーニングと思ってたんですが、念のため休業日を調べると休みになってて、急遽のロカッセタンバです。 クロスカブCC110、モンキー125、VTR250、GROM、WR250X、計5台免許取り立てのVTR250も居ましたが、特訓の意味も込めたいつものお散歩コースをメインにルート決めww出発して間もないときは、VTR250エンスト数回かましてましたが、次第に落ち着いてきて、坂道発進もバッチリ。それでも距離を走ってるせいか、5人ともインカムで繋いでいましたが、だんだんと口数が少なくなってきたVTR250とGROM(嫁)ww本人 ・・・
3年ほど前からショップの人からは、そろそろバッテリーが弱くなってますよ!と言われながら、もう5年!至らん装備が無いが為にバッテリーに負担が無いのでしょうか?忍千の時は、そろそろと思ってたんですが3年経つか経たないかで、いきなりハンマーを叩く様な音の始動不良でバッテリー上がり。しかしバイクのバッテリーって高いですよねー!もう暫く頑ばってくれ!ってとこです。来週以降(9月下旬~10月中旬頃)、ふたグループのツーリングの計画が2組たてられてますので、距離や場所に寄るのですがどのバイクを使うかが悩みどころです。(笑前回は1週間後に忍千を使うので、メンテしてたのですがバッテリーが上がってました。慌てて即 ・・・
この前、台風11号が通過したかと思えば今度は結構最大級の台風が来てるでは無いですか!(苦笑い九州ではこの時期仕方が無いってとこですが、お家の被害やバイクや車の被害が心配ですよね。ここ福岡に来るまで、最大風速70m /s。鹿児島に上陸したので福岡に来るまでに925hpから940hpに。それでも強烈です。今回は福岡を直撃です!バイクカバーを外すか外さないか。悩みましたが、来る前と来た時と通過した時。風向きを見て判断しました。状況によって違うのですが、今回の台風は風向きが東風~北風がメインの強風と判断出来ましたのでカバー外さず。去年はカバーを外したのですが、忍千、WRとも1速固定。WRは問題無かった ・・・