2023/3/20自宅→バイク屋[1年点検]この日は店長さんが空いていないので預けることに。代車でカブ125を借りた。ロータリー式シフト難しい。2023/3/22店長さんから点検完了の連絡あり。土曜日に取りに伺うことを通達。2023/3/25バイク屋→自宅午前一番は歯医者でのメンテナンスがあったので、正午チョイ前に伺う。カブ乗り辛い。SVは特に問題なし。ODDメーター:010683
- 0 いいね
- 0 コメント
(Webi君,日記のチャプターの順番を勝手に変えるのやめてくれ! Webiで日記書くのやめさせたいのか?)各チャプターの先頭に正しい番号を振りました。7.タイヤは,通販で買って近所の取り付けサービスショップに直送。空気圧を聞かれたのでドアに張ってある標準(1.9の2.5ね)で,と答えました。 戻ってきて,TPMS(Tire Pressure Management System,空気圧監視装置ね)を装着したところ・・・は? 4輪とも2.5気圧? センサーを前後入れ替えても,同じ値です。つまりセンサーの不具合ではない。あのショップ・・・わざわざ空気圧聞いておいて,これかよ・・・。
とりあえずシグナスが動くことが分かったし、走行も可能なのでナンバーを取得することにした。 今回は一時抹消中の車体を新規登録するため必要書類は、1)軽自動車届出済証返納証明書(一時抹消証明書)2)譲渡証明書3)住民票4)自賠責保険証が必要になる。(申請書は運輸局で入手)最初は所有者名義の変更だけ行おうかと考えていたが、再度運輸局に行くのは面倒だったのでナンバー取得を一気に行うことにした。 書類用意時の留意点としては、・譲渡証明書は前所有者、新所有者両方の印鑑の押印は不要(ただし、お互い個人の場合に限る)・自賠責保険は銘柄さえ拘らなければセブンイレブンなどのコンビニで運輸局に行く前に申請&購入して ・・・
フロントフォーク写真で見た感じ綺麗だったから中古で購入した。始めはそのまま使えそうかなと思いましたが、インナーチューブに小傷と小さな錆が有ったのでばらす事に。STDどフォークは頻繁にばらしたりしているが、SPフォークは初作業で手順が良く分からなかったwサービスマニュアルを見るも肝心なところが抜けてるしwそれでも分解していった。構造はSPフォークなのだが一部おかしな所が有った、それで題名に?が付いている。おかしな所はインナーチューブの長さ、アウターチューブをブラケットまで下げると何故かインナーチューブが飛び出す。本来飛び出てはいけないはずなのだがwリプレイス品を購入アウターチューブ内に収まる事を ・・・
GROMで、8,500km程の距離を走行したTT93GPの後輪と前輪です。写真の様に後輪は、スリップサインが完璧に出ていますが、前輪は、新品時と変わりが無いような感じです。何時も、前輪は2から3倍もって、同時に交換する機会が少ないですねー。前回は、前後同時に交換しましたが、今回は、後輪のみの交換とします。天気は、雨ですからバイクからホイールごと外して、ショップに持って行きます。30分で十分に行かれる距離ですが、国道1号線で事故のようで、裏道攻略でした。そのため、40分程掛かってNAPSに到着しました駐車場は、自動車が2台ほど止まっているだけです。やはり、雨の日のショップは、暇の様で、作業待ちは ・・・
アネーロのシートネタです今回はシートをKLEのベース+crf250RのフォームにYZ250FX用のシート生地の取り付けとなります 実はあまりシート生地の重要性に気が付いていなくてたまたまスパイラルのシート生地の中古がヤフオクで売っていてあまり綺麗にみえないけどこのくらいなら庶民でも買える価格の2000円位だったので落札 CRFのシート生地はkleのベースにCRFのフォームを強引に引っ張って固定してるのでそのままとしてCRFのシート生地の上にスパイラルのシート生地を貼りました といってもタッカーを打って固定するだけです元々CRF用に加工してあるKLEベースフレームなので特に問題なく組み付けかんり ・・・