ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!

0000407access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー
アクラポビッチ チタンフルエキゾースト (エンブレム貼り替え済み)
FMF POWER CORE 4 SA (未開封 未装着)

ブレーキパーツ

ハンドルまわり
ZETA アーマーハンドガード オプション バーエンドプラグ
ZETA アルミニウム スロットルチューブ ハイスロ
ZETA オプションアッパークランプ
ZETA オプションロワークランプ
ZETA ハンドルバークランプキットCOMP
ZETA SX3ハンドルバー S-MOTO LOW
PROGRIP オフロード用グリップ #793
FACTORY EFFEX グリップドーナツ
ZETA ピボットパーチCP

フレーム
ワークスコネクション スキッドプレート、フレームガード

外装
Z-CARBON ライセンスプレートホルダー
Z-CARBON フロントスプロケットガード
Z-CARBON ヒートガード
ZETA オイルフィルターカバー
ZETA マグネティックドレンプラグ
ZETA ブレーキラインクランプ
ZETA リヤブレーキクレビス
RACETECH YZルックリヤフェンダー
ZETA リヤアクスルブロック
ZETA ステムナット
ZETA ステムキャップ
ZETA フロントアクスルナット
ZETA リヤアクスルナット
ZETA リザーバーカバー リヤ

電装
DRC 602LEDフラッシャー
ZETA XCプロテクター用 リプレースメント LEDフラッシャー
インジケーターランプ フルLED化
DRC EDGEテールランプ スモーク
Nランプ後付け
LEDヘッドライトバルブ

駆動系

エンジン
Pro Circuit パイロットスクリュー
工房きたむら クラッチリテーナーキット
工房きたむら クラッチリテーナーキット 追加ワッシャー
ヤマハ純正 YZ250F用フリクションプレート
BOYESEN クイックショット3

ラジエーター
プロト クールテック タイプR

オイルクーラー

サスペンション
ZETA フロントフォークトップキャップ

ステップ

ホイール
ZETA ファストリヤホイールスペーサー

足まわり

オイル

タイヤ
IRC TR-8

純正オプション・アクセサリーパーツ

コメント

購入動機・用途・比較車種 購入動機は、実用レベルの250で一番加速性能が高そうだと思ったから。
購入にあたり、公道仕様のモトクロッサーも検討したが、実用レベルの一次減速では無いので除外した。
また、2ストレプリカは以前乗っていたDRZ400SMの方が110キロまで速かったので除外した。4発は論外だな。
でも、一番の購入動機は、昔は高すぎて買えなかったからかな?(当時、新車が70万超えなんて買えなかった)

今になり、状態の良い車両が見つかり何とか買える値段だったので少し高かったが購入に踏み切った。

DRZとの比較だが、トルクフルで扱いやすいのはDRZだな。 
 
(追記)用途は暇つぶしでイジる事。月イチくらいでショートツーリング。年イチくらいでロングツーリング(日帰りだが)
えっ?林道?エンドューロレース?
完全に宝の持ち腐れですね!
バイクは綺麗に乗っていたい派なんで…。
あっ!でも、そのうち林道くらい行くかな?

あと、やはり安心して高速を使ったロングツーリングには行ける気がしないな!近所の峠でたまに楽しむくらいの用途が丁度良し!
長所・満足な点 軽いな。ガレージ帰って来て壁に立て掛けて置いてからオフスタかけられます。
クラッチ操作をミスると簡単にフロント浮きます(汗)
(追記)この現象はどんなバイクでもそうですね(スミマセンデシタ)

さすがレーサーだけあって各部のメンテナンス性が良い。
あと、同じバイクと出会った事が無い。
見た目は古くさいけど、だがそこが良い。
あと、エンデューロレーサーを公道で乗る事が出来るという背徳感?がまた良い!

(追記)あ~。あと、キック!キックスターター良いね。何で最近のバイクには付いてないんだ?エンジンに火を入れてる感がたまらんなぁ!バッテリー上げがちな私には必須!(過去、バッテリーを上げた回数は片手では足りない)

最近ではメリットがあまり無いって判明した、5バルブを採用してるのも変わっていて良かな?(O/H面倒くさそう)

走っていて、「もっと回しちゃいなよ!俺はエンデューロレーサーなんだぜ!」って、バイクが語ってくる感じがするな(強迫されてる?)でも、そこが楽しい!
短所・不満な点 やはり250なので、思っていたほど速く無かった(一般的には十分速いが)
鬼加速とかいったインプレかあるが、ギア比がショートなだけです。(スプロケ F14 R48で最高速は140キロ位しか出ない)
あと、航続距離はレーサーだけあって短いです。
ツーリングは帰りにお尻が痛くなります。
あと、クラッチを切っても完全には動力が切れない、クラッチが重いという持病があります。
シート高は高いけれど、あえて短所だとは思いません(強がり)
(追記)あ~、あと、Nランプが無いな。後付けしたけど。

リーガルキットが後付けなので、ちゃんとした配線図が無いな。
ロード走るならブレーキが甘いど感じる。タッチも甘い!フロントブレーキスイッチが油圧式だからかな?あとで機械式に変えよう~っと。
これから買う人へのアドバイス 鉄フレームはもう良い状態の個体は残ってないから上物見つけたら即買いしちゃて下さい。モタード化された車両なら状態は良いかも。この位の年式の車両はエンジンの耐久性があるとも聞きますし…。でも、いろんなパーツが廃盤で苦労しますよ(笑)パーツを探すのも楽しみ!

メリットとして高年式のアルミフレーム車両よりキャブはいじりやすいですよ。
当たり前ですが、レーサーなのでオイル交換は覚悟して下さい。
クラッチの問題は工房きたむらのリテーナー入れたり、フリクションプレートを高年式のYZF用に換えたすると少しは改善します。

まだ、購入後あまり走ってないので故障については書けませんね。

(追記)キーをオンにしてもオンにならないトラブル発生!幸いハンドルを左右に振ったらオンになって帰ってこれた。
顔面バラして原因究明したが、わからなかった…。

あっ!あと、もちろんタンデムは出来ません!ハンドルロックはありません!レーサーなので!

トレール車に比べ、寿命は短いですが、そこをどう楽しむかです。私のように盆栽化するも良し、レースで酷使するも良し、壊れたらO/Hするも良し。楽しみ方は人それぞれです。
今後のカスタムプラン モタード化と、フロントマスターシリンダー交換。
スピードメーター補正問題は純正メーターでいける!
2006年式はデジタルメーターだからタイヤ外径補正機能があるんだなぁ!




小加工がいるけどね。

ヤマハ WR250Fの価格情報

ヤマハ WR250F

ヤマハ WR250F

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

57.2万円

価格帯 57.2万円

諸費用

4.66万円

価格帯 4.66万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

61.86万円

価格帯 61.86万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー YAMAHA
バイク車種 WR250F
年式 2006 年式
排気量 250 cc
購入/試乗時期
走行距離
燃費 およそ 18 km/l
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

最適な用途 エンデューロ/クロスカントリー
こんな人にオススメ 他人と同じバイクは嫌だ
特にここがすごい スタートダッシュに優れるバイク

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 0点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング