サイドベアリング破損の為、エンジン焼き付き。エンジンオーバーホールとなりました。車体の方も点検が入りました。
- 0 いいね
- 0 コメント
前回投稿の漫画達は商品棚になりました。定番から、ちょっとヤンチャな絞りまで、ハンドルの在庫を増やしました。 弊社のネットショップよりご注文頂けますのでご覧下さい!ユーチューブhttps://www.youtube.com/channel/UC_ax-mB8qLKfe4lx62ckJJQ弊社在庫車両はこちら↓4輪 在庫一覧 カーセンサーはこちら↓https://www.carsensor.net/shop/tochigi/320226001/?SHOPTR=14輪 在庫一覧 車選びはこちら↓https://www.kurumaerabi.com/shop/detail/21282/ 2輪在庫一覧 ・・・
こんにちは。XJR1300のフロントフォークオーバーホールやりました。 やはりバイクのフロントフォークのシールやオイルは経年劣化するので、定期的なメンテナンスが必要です。 当店でもフロントフォークの作業はちょこちょこご依頼頂きます。 今回作業したXJR1300はフォークの調整機構も付いているので、作業前にセッティングを確認して作業してます。 あと、この調整出来ることを知らないで、セッティングがメチャクチャになっているフォークもたまに見受けます。 そういった時は、調整を変更させて頂いて、お渡し時に説明しています。 折角ある調整なので、乗りやすいバイクにした方がいいですもんね。
ドカティ8482010年式、走行距離は1000km未満?ですが、リアサスが抜けてしまっていてバネだけのポヨンポヨン状態でした。オーリンズも選択肢の一つでしたが、今回は純正のSHOWAサスをオーバーホールということで… 個人的にもレースでお世話になっているサスペンション専門の「G sence」さんにOH依頼しました。 バンプラバー、ストロークOリングも綺麗になって気分いいですね!取り付けて手押しした感じで全然違いました。これで本当のバイク性能を楽しめることでしょう♪ 距離を乗っていなくても経年劣化でこのようなこともあるので、乗っていて違和感があれば(当然距離乗っていても)OHするのもアリかと思い ・・・