先日、お土産をいただきました。 自分も焦ってしまう時がありますが、みなさん運転に気をつけて下さい!! ご安全に~
- 1 いいね
- 0 コメント
皆様こんにちは!YSP伏見サービスの田中です!(^^)!今回はYAMAHAのフラッグシップ!YSP伏見サービスの田中です!(^^)!今回はYAMAHAのフラッグシップモデルの更に上位グレードYZF-R1Mの定期点検風景になります!最新バイクということもあり各部にこれでもかという量のセンサーがついており、分解作業するのに一段と気を遣う車両になります😢只分解して中身を見るとこういう仕組みになっているんだなぁと分解して見るだけでも整備士的にはかなりおもしろい車両です!(^^)!今回はお客様からのご要望もあり、6000Km程の車両ですが、エアクリーナーエレメントも交換させていただきました。画像左側が取 ・・・
こんにちは! YSP伏見サービスの田中です!せっかく整備記録をUPするサービスがあるので、毎日投稿とはいかないかもですが、備忘録の意味合いも兼ねてゆるゆると今後もUPしていけるように投稿していきます!(^^)!さてさて今回はYAMAHAのNewスーパースポーツの車両のYZF-R7の点検作業をさせていただきました!当店の定期点検ではプラグやエアクリーナエレメントのチェックやチェーン調整&清掃給油、バッテリーの充電等が点検の内容に含まれています。今回作業させていただいた、R7は距離が15000Km程の車両でした、プラグは前回1万のタイミングで交換させていただいていたので、今回はエアクリーナーの交換 ・・・
グラディウス400の不動での入庫でした。ただ……一応始動確認すると問題なくかかってしまったので😅某オークション個人から買われたようでまだ半年、その半年のほとんどは寝かせてしまってしたようで、3万キロオーバーだったので点検整備みたいな感じでした。エアクリーナーエレメントは社外品が使われてので、純正に。プラグも消耗していたので交換🔃ブレーキフルードは前後ともに真っ茶色なので交換、ディスクローターも使用限度を半分ほどの厚みで段付き摩耗が酷かったので、こちらも交換。バッテリーは容量違いの物が入っていたので、正規のバッテリーに交換。チェーンもシールがちぎれて飛んでいってしまっていたので、早々の交換をオス ・・・
CB1100Rですが、キャブレターのオーバーフローで、ガソリンがドレンチューブから垂れ流しになっています。フロートバルブにゴミが詰まっていると思われます。応急処置としてコックをオフにしてフロートチャンバー内のガソリンを一旦すべて排出させ、コックをオンにして流れ込むガソリンの勢いでゴミを除去しようとしたのですが、改善しなかったのでキャブレターを下ろしてフロートチャンバーを外しました。中にはゴミがありました。さらにフロートバルブを外したら、ゴムの破片が詰まっていて、これがオーバーフローの原因と分かりました。スパークプラグは、オーバーフローしていた気筒が真っ黒で、空燃比がかなり濃かったことが分かりま ・・・