気軽に投稿できるトーク機能登場!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全843件
  • 投稿日
    2025年6月02日
    投稿者
    株式会社松本エンジニアリングさん
    エリア
    近畿
    1748848804483M.jpg

    今回はピットインサービスを利用してのヤマモトレーシング社製マフラーの取り付け依頼です。 車両をチェックしながら取り外す部品を考え、車両に保護シートを貼って養生します。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月24日
    投稿者
    TOMO-RROWさん
    Myバイク
    1748086571695M.jpg

    昨年の11月に右足を骨折し、手術とリハビリを経て歩く事は出来る様になったんですが、バイクに乗るのはドクターストップが掛かってました。毎月経過観察で通院してたんですが、先日ようやくバイクOKと許可がでたので、病院から帰って早速バイクに乗ってきました!( ´∀` ) なんせ7か月振りだったんで、バイク乗るのもリハビリ要るかなと思ったんですが、身体で覚えた事って忘れないもんで、割と早く感覚を取り戻せました。取り敢えず、燃料タンクに残った古いガソリンを使い切る為に、国道367号線から朽木方面~湖岸道路を北上しメタセコイア並木まで走ってきました。足の具合も悪くはなく、バイクもトラブルなくちゃんと動いてく ・・・

    • 7 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年5月20日
    投稿者
    ダニペドのサさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1747709189552M.jpg

    日光霧降高原大笹牧場に行ってきました。昨日は濃霧でしたが、今日はいい天気で牧場のソフトクリームがおいしかったです。すれ違ったライダーさんヤエーありがとうございました!

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月07日
    投稿者
    あなたのお役に立ちたいライダーさん
    Myバイク
    エリア
    北海道
    1746600392716M.jpg

    サービスマニュアルに記載があった冷却水交換の周期が近づいたのと、たまたまカウルを外した機会があったので冷却水を交換しました。冷却水を抜く箇所はウォーターポンプ付近のドレンボルトとエキゾーストパイプ付近のシリンダー側のドレンボルトの2箇所ありますが、前者側しか今回は抜いていません。シリンダー側を抜いていないのでおそらく全量交換ではないと思います(2リットルほど抜けて2リットル補充してます)。補充した冷却水は純正のウルトラeクーラントで既に50%希釈されていて、そのまま入れるタイプです。手順はウォーターポンプ側のドレンボルトを外して冷却水補給口のキャップを外すと冷却水がドバドバ出てきます。その後、 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月06日
    投稿者
    あなたのお役に立ちたいライダーさん
    Myバイク
    エリア
    北海道
    1746534419910M.jpg

    2024年11月の冬眠時にバッテリーを外して常温室内保管(充電しないで保管)をしていましたが、保管中に電圧を測定したところ12.3Vまで低下し、充電か交換を検討しました。純正バッテリーはGSユアサ製でウェビックだと1万5000円超えてたと思いますが、Amazonだと1万1000円くらいだったので充電器買うくらいなら新品にしちゃおうと思い、Amazonで購入し、取替しました。旧バッテリーは2020年9月からの使用で4年半経過なので寿命としては妥当かなと考えてます。旅先でバッテリートラブルになる前の予防として充電器よりも新品取替の方が良いと思いました。取替は簡単です(動画あります)。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月30日
    投稿者
    fushiさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    土日で日光と那須に行ってきました。土日の割にかなり空いていて、いろは坂を気持ちよく走ることが出来ました。観光客は万博に吸い寄せられたのでしょうか。わかさぎとても美味しかったです。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月20日
    投稿者
    katsuさん
    Myバイク
    1745132787005M.jpg

    ミシュラン・パワー6に履き替えました。ショップにて交換してもらいました。バイクを買った時に付いていたタイヤは溝はありましたが、5年落ち位の為にカチカチで、バンクさせながらアクセルを開けるのに、かなり神経を使いました。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月12日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    エリア
    東海
    1744419672995M.jpg

    車両が変わったことにより今までのラムのミラーホルダーマウントだと使い勝手が悪いのでステムマウントの物にしました~️ラムのステムマウントは値段が高く付けるのに加工もいる上にゴムの為劣化で緩んでくる懸念も有るのでカエディアのステムマウントにがラムより1000円程安いのでこちらをAmazonでポチッと最初は、ラムで統一してのが、スマホホルダーがワンタッチのが楽になりいつしか全て使う物がバラバラに現状ベース(カエディア1インチボール)アーム(ラムショートアーム1インチボール用)スマホホルダー(モトプラーニング1インチボール)

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月10日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    エリア
    東海
    1744288585759M.jpg

    自分の08年のロクダボは ロー・ハイ共ノーマルのハロゲンバルブで 尚且つロービームが右目のみ点灯の為 夜間の走行時暗い為、ノーマルバルブと形状が同じ バレンティのLEDバルブに変えて見ました まだ、夜間走行してないので、どれくらい見やすいか分かりませんが、個人的に暖色系の色が好きじゃないので変えた理由の一つでもあります

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月04日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    エリア
    東海
    1743775362204M.jpg

    Z1000からCBR600RRに3月29日に乗り換えてETC搭載車初と言うことで初高速ツーリング目的地までに掛かる時間も疲労も軽減でき初めての体験で、もう下道で長距離走行は、できなくなりますね(笑)そして、いつものバイク神社からのさわやかで昼食の帰宅~️

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月10日
    投稿者
    まいけるさん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    前回清掃から500キロ間近なため、チェーン清掃しました。 綺麗になって気持ちいいです。 スクーターも一年点検出して異常無し。毎日使うから探検大事٩( ᐛ )و

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月25日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1735137623642M.jpg

    ヘッドライトのロービーム側のレンズが、以前付いていたHIDにより焼けて、ボケていたのでカラ割りして、内側を液体コンパウンドで少し磨きました。その後、ヘッドライトコート剤を塗りました。くすみも取れて、磨き傷も目立つ程でも無いので、満足できる仕上がりになりました。現在は社外品のレンズを付けているので、そのうちピカピカになった、このレンズを付け直そうと思います。 カラ割りも、少し温めると簡単に開けれたので、キレイなレンズが有れば、レンズだけ付け替えるのもリフレッシュになると思います。オススメですね。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月10日
    投稿者
    アイルさん
    Myバイク
    1733820160510M.jpg

    ノルマ消化のために日記投稿

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月07日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1733527880801M.jpg

    リアタイヤが減ってきたので、バトラックスT32に交換しました。中古ですが、23年の状態の良い190/50ZR17のタイヤを手に入れる事が出来たので、サイズアップの実験がてら入れてみました。許容リム幅 5・5~6J なので、PC37の5・5Jのホイルでも対応してますね😃クリアランスは、まだまだ余裕がある状態なので、干渉の心配は無いです。SC57のサイズと同じですね。まぁ、見た目はほぼ変わらずな気がしますが。走行性能は置いといて、リアタイヤのサイズアップを悩んでる人がいれば、とりあえず190/50ZR17は、そのまま履けるみたいです。チェンジャー使用したので、DIYでは無い?(笑) 

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月18日
    投稿者
    katsuさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1731898874000M.jpg

    ヘッドライトをLEDにしました。ツーリングで夜道を走った時に、ハロゲンライトではさすがに暗い感じでした。H7のライトなので2個必要でしたが、失敗したらダメージ大きい(金銭的)ので、とりあえず1つ購入。今は右のローだけLEDです。ハロゲンより明るくなりました。写真のハイビーム点灯している状態で走ると、違反なのかな?CBR600RRは通常右のローしか点きません。問題が起きる前に、もう一つ買います。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月15日
    投稿者
    ありんこmotoさん
    エリア
    近畿
    1731656535265M.jpg

    24ヶ月点検整備付きで車検をご依頼いただきました。車検の時には24ヶ月点検整備を一緒に行うと愛車が元気に長持ちしてくれるのでおすすめです。関西圏の方はお気軽にご相談ください。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月06日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1730898804927M.jpg

    走ってたら冷却水の臭いがしてきて、別の日によくみたら漏れてました。事前に水回りの部品は用意してたので交換しました。地味に全部のホースを交換すると、凄い数です(笑)おまけに、カチカチになってるので張り付いて取りにくい(爆)タンクの下は漏れに気付きにくいので、臭いがしたらすぐに確認しないとダメですね。とりあえず、これで当分は大丈夫そうです。補修部品は集めておいて間違い無いですね。部品欠品も出てきてますし(涙)

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月04日
    投稿者
    TOMO-RROWさん
    Myバイク
    1730686756291M.jpg

    いや~足やっちまいました…。 金曜日に仕事で乗ってるバイクでコケて、 右足3箇所骨折(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)明日手術です。 術後は歩くくらいはできるそうですが、 バイクに乗れるのは少なくとも半年だそうな。 不幸中の幸いは、これからバイクもシーズンオフだと言う事ですかね。 連休はHDツーリングイベントに行こうと、 新しいジャケットも買ってウキウキしてたんですが、 何時も慎重通る道を、その日に限ってビュッ行ってしまい、 後輪滑って気がついたら横向いてました。 早く治してまたツーリング行きたいぜ!(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年10月30日
    投稿者
    pikaso999さん
    Myバイク
    1730236458421M.jpg

    だいぶ久しぶりに愛車に乗ろうと思いエンジンをかけようと思ったのですが、セルが一瞬回ってディスプレイが消えて再起動した感じでした。ガソリンないかな?とも思いましたが、確認したらやっぱり入っている。。 バッテリーの電圧に問題がありそうなので、測ってみたが標準値いくつかわからず一般的な数値より低かったので問題はここかな?という状態でした。 ドリームさんの力を借りに持っていかないとだな、、という状態です。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年10月27日
    投稿者
    TOMO-RROWさん
    Myバイク
    1730012630008M.jpg

    今週末は金曜が有給で天気も良かったんですが、夕方から職場の同僚と月イチ焼肉会だったんで、軽く周山ツーリングへ行ってました。京都市内から金閣寺を越え、高雄から国道162号線を進み、周山街道を北上し、京北トンネルの手前を左折し、旧道経由で府道19号線経由で、道の駅スプリングスひよしへ。そこで休憩してから、府道19号線を戻って、下佐々江の交差点を北上し、道の駅美山ふれあい広場へ。なんか久しぶりにきましたね~。これまた久しぶりのジェラートを食べたんですが、今回は初めて見た緑茶をチョイス。緑茶の苦みとジェラートの甘さのバランスが良くて美味しかったですね( ´∀` ) 帰りは国道162号線(周山街道)を南 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント

ホンダ CBR600RRの価格情報

ホンダ CBR600RR

ホンダ CBR600RR

新車 34

価格種別

中古車 56

本体

価格帯 157.3~163.9万円

159.24万円

諸費用

価格帯 4.53~4.9万円

5.62万円

本体価格

諸費用

本体

108.27万円

価格帯 72.4~170.39万円

諸費用

8.14万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 161.83~168.8万円

164.86万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

116.42万円

価格帯 79.9~152.88万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む