春分の日が火曜なので月曜に有給を取って道の駅巡りをしてきました!朝起きてひとまず朝食を食べに一度も来たことがなかったおかげ庵へせっかくなのでよく行くコメダとは違うモーニングをということで、おにぎりセットを注文朝食はパン派ですがこういう朝食もいいなぁ
- 2 いいね
- 0 コメント
H2で走ろうと、8時30分に走り出し、丁度、圏央道の寒川南IC付近になると、かなり渋滞でした。では、と、圏央道に入ったは良いのですが、高速走行をしばし堪能し、厚木パーキングにて、スマートインターチェンジで一般道に降りました。相模川の土手付近を北上する道路で、相模原IC近くまで行き、国道20号線方面へと。藤野駅付近から、山道へ入り、こすげまで、ワインディング三昧でした。一生懸命山道を走る自動車の後ろで、やはり、イライラが爆発しちゃいまして・・・・。後は、こすげまで、殆ど貸し切り状態で走ることが出来ました。県道18号線から国道139号線へ抜け、小菅で、帰りは、国道139号線から20号線へ抜けました ・・・
9時に出発、時間稼ぎで、新秦野ICまで、高速でした。そこら辺を走る予定が、ふと、富士山スカイラインの状況確認でもと、・・・・。新秦野ICから、1時間後にはキャンプ富士に到着し、15分後には水が塚パーキングでした。2時間掛からずで、水が塚パーキングに着くとは、良い感じに時間短縮できたと言うことです。水が塚パーキングと言うか、富士山スカイラインの標高の高めな地点では、雪が例年以上で、一部凍結路も有ったりしました。西臼塚パーキングに着く頃には、雪は殆ど無くなって居て、路面も乾いて走りやすかったですねー。じゃあと、ヤキソバでも、なんて甘かったですねー、本日定休日でした。では、道の駅”朝霧高原”にて、1 ・・・
すっかりご無沙汰しております。というか、新年明けましておめでとうございます(^^;リコール情報のアップぶりですね。仕事も第4四半期になり多忙となり、すっかりおサボりしておりました。 約3ヶ月の間にあったことを書きますと、・SSTRの宿予約・正月帰省・CBのリコール実施・昨年のJAF道の駅スタンプラリー、賞品大当たり!・SSTRエントリー・2月帰省・SSTRルート策定などでしょうか。 SSTRのエントリーは2月12日の日の出(06時49分)に行われたものの、なかなか受け付けされずにシステムの砂時計にヤキモキされましたが、20分近く経過してからセッション解放されて入力することが出来ました。全てを入 ・・・
神奈川県道740号線では、おかめ桜=小ぶりで濃いピンクでソロソロ満開の桜、祭りだそうです。と言っても、幟=のぼりが経っているくらいかな?。まだ植えてある本数は、少ないのと、木自体が小ぶりです。コーヒーを飲みながら、ちょいと、鑑賞して進みます。道の駅”月ヶ瀬”に寄り、R136号線で土肥方面に進み、県道411号線のワインディング経由R136号線にて、土肥金山へ。土肥で昼食の予定でしたが、たまには西伊豆を(県道17号線を)走る事に。戸田で小休止&トイレで、今日も明太子パークに寄って、ジャンボ明太子おにぎり2個を購入しちゃいました。後は、伊豆縦貫道経由、R1、箱根新道で、帰宅です。223km、9.27 ・・・
とりあえず、道の駅”富士”辺りまで行って、帰りに東名をぶっ飛ばそうと西に・・・。最近、走り出すと止まらなくなっちゃって、最初の小休止&トイレが、上り線側の道の駅”富士”でした。ここの、ソフトクリームが美味しいんだなー!!。で、帰ろうかと思ったのですが、ふと薩?峠の事を思い出したので、行ってみました。行きは、一般道で、帰りは清水いはらICから新東名で120km/hrでした。沼津のSAで小休止&トイレで、その後、御殿場との中間辺りから、霙=み・ぞ・れ。どうすんべー、と、悩みながら、遅めの自動車にくっついて走行しちゃいました。大井松田ICを過ぎた辺りで、雨に変わって、一安心、で、ぶっ飛ばして帰宅でし ・・・