お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
今日は遅めの出発でしたが一路千葉に向かいました。 予報から寒さを覚悟していたのですが、思ったよりは寒くなかったですね。
今日は先週に続いて走り初め。950Sを引っ張り出してきました。
今日は2022年の走り納め。というわけで950Sで道の駅・日立おさかなセンターへ。
寒いとはいえ昨日よりはましだったので、今日は路面が乾きだしたタイミングでお出かけ。 とはいえ電熱はフル装備ですw
財布の紐が飛んで行ってしまった今年。 冬用ジャケットも新調することにしました() こちらはsupersport用。
今日はまたスーパースポーツ乗りの人が集まるツーリングを主催させていただきました。 朝は6時過ぎに出発。夜明けがこの時間ということで、あらためて季節の移り変わりを実感。 R4を南下して五霞ICから圏央道を青梅まで走り、待ち合わせ場所に到着。
11月13日。前夜の予報では15時から雨。 ...朝起きてみたら見事な濃霧()雨はまだ大丈夫そうで、少しダラダラしていると路面も乾きだしたので出かけることにしました。
10月30日。 久しぶりの主催マスツーをしてきました。朝は6時過ぎに出発。気温は5℃...。もう冬も間近ですね。
10月23日。かねてから気になっていた丼の店に行きました。 向かった先は深谷市。ちょうどアウトレットモールがオープンしたばかりだったので、渋滞に遭うことを見越して早めに出発。 実際渋滞は秩父方向ではなく熊谷方向だったので、あっさりと道の駅・かわもとに到着。 ここから目的地までは10分程度。開店まで40分以上あったのでちょっとゆっくり休憩。
10月9日(日)、雨は夕方からということで950Sのリアタイヤの皮むきに行きました。 天気は薄曇り。
もう少しかかるかと思っていたんですが、相棒の1年点検とタイヤ交換が終わってきました。 予定外の出費が痛かったけどこれでまた走れます。
9月17日。台風で予報が大荒れですがこの日のみはなんとか天気が持ちそうということで、相棒を預けに行くことに。 まずはパンクしている後輪にスマートポンプでエアー充填。
先週のツーリングで踏んづけていたようで、スローパンクチャー起こしてました...。 というわけで、950Sは来月の1年点検までお休みになりました()
8月21日。久しぶりに福島にソロツーに出ました。 R294をメインにして、道の駅・東山道伊王野で休憩。福島県に入って季の里天栄、R118に折れて羽鳥湖高原と折角なので道の駅スタンプも押しながらの道程です。
8月7日。県外移動自粛が続いているので、霧降に行くことに。 平野部は晴れていたんですが那須方面は雲が厚い。霧降高原道路まで来ると、山の方は明らかに怪しい雲。 登り始めて早々にウエット路面が出てきたので、潔く断念。霧降滝を見て帰ってきました()
諸事情でしばらく県外移動ができないので、今日はとりあえず県北にランチツーリングしてきました。 特に山に登ることもなく下道で北上。結構暑さが厳しかったので、道の駅・やいたで休憩。
7月2日。夕立に遭うだろうとは思いましたが、日中は天気もちそうだったので長野に行くことにしました。前日にちょっとドタバタがあり、5時には出発したかったのに寝たのは深夜1時過ぎ。2週間ずっと残業続きにこれはさすがにキツかったです。結局起きられたのが5時半で、予定より1時間遅れでの出発でした。
昨日が健康診断で体調が完璧というわけではなかったのですが、(実際今日はほぼ一日腹下し気味だった)朝も早起きできて天気も良かったので走りに出ました。
今日は一応天気持ちそうだったので道の駅巡りの続き。山梨の残りを制覇しに向かいます。
週末の天気予報は無事に好天だったので、アラームを朝5時にセットして意気揚々とツーリングの準備・・・そして朝がこれであるwまぁ、濃霧は覚悟してましたけどね。
価格種別
本体
価格帯 189.9~206.9万円
196.56万円
諸費用
価格帯 13.1~30.1万円
23.43万円
本体価格
―万円
価格帯 ―万円
乗り出し価格
価格帯 220万円
220万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message