今日はなかなか参加できないメンバーが参加し総勢7台が「道の駅おおた」に集合しました。新旧V7が2台。なかなかレアな光景です。後ろは初参加の息子さんのZ650RS。 グッツィのV7III、V7 850、トラのスクランブラー、スラクストン1200RSホーネット250、Z650RS、ZRX1100 今日は外車率高めです(笑)
- 5 いいね
- 6 コメント
寒い日が続きますが、天気はいいし今日は最高気温は二桁行きそうということでちょっと走ってきました。 例によって積雪・凍結の心配が少ない茨城県南部を目指し今日はそれほど遠くへ行かないので、その分高速は使わずオール一般道にします。 早朝は激寒なので9時頃出発してまずは土浦市の人気店「特級鶏蕎麦 龍介」へ。前回来た際は開店チョイ前に着いたらもうやっていて私の他に客は一人しかいなかったのに、今日は開店20分前到着ですでに満席、待ちも15人くらいいました。なんだか、最近は美味しいラーメン屋さんはどこも行列が凄くなってしまい食べるのが大変です(^^; 40分くらい待って「特級黒さつま地鶏蕎麦」の醤油をいただ ・・・
だらだらしてたらあっという間に1月も3分の1が過ぎてしまい・・・11月末から走らせてなかったぐっちさんの維持走行兼ねてプチツーに行ってきました。 昨晩までは水戸の10時開店のお気に入りラーメン屋に行ってから南下して千葉を走り回って帰るつもりでしたが、朝起きると気温は氷点下_| ̄|○さすがに外へ出た途端に出発を遅らせるため予定変更しました(^^; 電熱を装備した上でミドルに薄手のダウンを着て備えは万全ですが高速道路は止めて下道オンリーのコース。まずは目をつけていた滑川町の「熊本らーめん育元滑川本店」でブランチ。 デカい角煮が入った「熊本ターローメン」を頂きましたがホロホロの角煮も、博多の細麺とは ・・・
来週ロングツーリングなので体力温存するつもりがなにやら天気予報は雨続きの不吉な雰囲気・・・ 昨日も一日天気良くてウズウズ・・・最悪ツー中止も視野に入れ走れるときに走ろう!とちょっと行ってきました。 まずは10時からやってるありがたいラーメン屋さんで腹ごしらえ、というかコレが主目的だったりwww なかなか良いお店に出会った感じ。鶏清湯 or 鶏白湯をベースにそれぞれいくつかバリエーションがあるお店ですが今回は鶏清湯から南高梅と黒バラ海苔ラーメンの塩をチョイス。サイドの辛挽肉鶏粥ともどもメチャ旨かった!開店時間が早いのもありがたいのでぜひリピートして次は醤油を(^_^)b