私の持っているアライXDは2018年購入で今年で5年。 ヘルメットの寿命は大体4~5年だそうで、内装にもヤレが出始めています。 そろそろ代替えを考えないと・・・
- 5 いいね
- 4 コメント
明日はいつものメンバーと茨城方面にツーリング予定。 軽くホコリを落としてホイールのアルミリムにアーマオールを塗布タイヤ空気圧を調整して各部のボルト類をチェックしたらナンバープレート周りのネジがちょっとだけ緩んでたので増し締め。 パッドの減り具合も確認。リアは見難いのでキャリパー外して確認したら5000キロ走って残り3~4ミリくらい。純正は16000キロで交換したのでSBSのパッドはちょっと減りが早いかも。フロントは相変わらずまだまだイケそう(笑) ついでに9000キロ弱走行したプラグもチェック。メーカー指定は10000キロで交換、見た感じまだ行けそうだけどせっかくデンソーのイリジウムパワーを買 ・・・
予報ではしばらく天気が悪い中、今日だけは降らないらしい。ということで奥多摩~山梨~秩父と巡って来ようと準備。今朝の予報では「曇り一時晴れ」に改善していて意気揚々と出発しましたよ。 すると関越から圏央道に入り、出る予定の青梅ICあたりに来たところでパラパラと・・・「え?」降りた途端に本降りです(TT)晴れ間なんぞどこにもなく、向かおうとしている奥多摩のお山は分厚い雲にすっぽり覆われています。予報を信じてレインウェアなんぞ持ってきていません。そして濡らしたくないレザージャケット着用です。スマホで雨雲レーダーを見ると「しばらく雨は降りません」って、じゃーコレはなに? このまま進んでも当分雨は止みそう ・・・
初カドヤとは言っても革ジャンではないというw MARKSMAN BARRETTというメッシュジャケット。メッシュジャケットはスポーツ志向のデザインのものしか持っておらず、V7には合わないなぁと気になっていて、ネオクラシック系に合いそうな良いものがないか探していて見つけたのがコレ。 斜めに走るファスナーが特徴的でライダースジャケット風にもできて、肩&肘のパデッドデザインもなかなかオサレ♪プロテクター類がすべて別売りにしてはちょっと高いので迷っていましたが、他に気に入るものがなくライコのセールが始まって10%オフになったので買っちゃいました(^^)v https://www.webike.net/ ・・・
ここしばらく諸事情で家を空けられない状態が続いているので、今週末は好天ですが家で大人しくしています・・・ 交換してから6000キロ以上走っていることを思い出し、ヒマなのでプラグチェック。 電極の傷みはほとんど見られず、メーカー推奨の10000キロで交換も妥当なのかも。焼け具合は写真だとかなり白っぽくみえますが、肉眼だとそれ程でも無いです。しかし最近のインジェクション車は燃調が薄いというのはV7でも同様な様です。もっと濃くしてやればトルク感がアップしそうだけどGUZZIのECU書き換えしてくれるところなんて無さそう・・・ せめて高性能なプラグで少しでもトルクアップできないかと期待を込めて、これま ・・・