月日が経つのは早いもので、ZX-14Rを購入してから3年が経ち 車検の時期が来てしまいました。当初はディーラーさんにお任せするつもりでしたが、最近あれやこれや要り様で先立つものが心もとない為、悩んだ末 結局ユーザー車検を受けることにしました。私はクルマも単車も基本的にユーザー車検で通す人なので それ自体は別に苦ではないのですが、それでも 想定外は起こりうるので 車検の前はいつも緊張します(今回も車検に必要な納税証明書が見当たらなくて、前日 大騒ぎしました・・)
- 0 いいね
- 0 コメント
いいねが出来なかったから、ブログを書かなかったけれど、直りそうもないので、・・・・。ま、そんなことより、三浦の河津桜の状況を確認しに行ってきました。途中(ルート)は、毎度の、江ノ島・立石P・三崎口となります。一度、昼食時に自宅に戻り、ガソリンを入れなかったので、松田山の桜も確認してこようと西湘バイパスをぶっ飛ばして、大磯で降り、・・・・。と、ヘッドライトが、未点灯??で、二宮の超有名スイーツ屋さんのPで確認でした。なんと、今度は、右側のヘッドライトが切れている???走る気力も萎えちゃって、帰宅でした。112km、8.78リットル、3時間半、713回クラッチニギニギでした。
視聴者の方からいただいた情報をもとにABSの解除にチャレンジしてみました。今時のアドベンチャーマシンは、オフ色強めなのでリヤのABSを解除するスイッチが標準で付いてたりするのですが、このVストローム650XTは、オンロードメインなバイクなのでダートで有利なABSキャンセル無いんです。なので、ロックさせてケツを流そうとしてもABSの介入でロック解除されてしまうため、気を付けないとハイサイド起こしちゃうんです。ABS解除、う~ん甘美な言葉。。6954nさん、ありがとうございました。※この動画によるABSの強制解除(ABSエラー)による故障や事故について、当方は一切の責任を負いません。あくまでも自己 ・・・
タイヤの白い縞模様は、融雪剤ですよー。帰宅したら洗車ですね。ま、くそ寒いのに、もとい、手が冷たくて泣きそうだったけれど、一気に箱根新道を上りきり、国道1号線を、大型車にくっついて下りました。と言っても、下りの大型車は、とんでもない早さでしたねー。目的地は、焼津のお魚センター内のうなぎ屋さんなんですが、箱根越えしてから、思い出したのが、水木休みだったんです。げーーー。で、急遽行き先変更。ま、しょっちゅう有ることなんですが、三島で気がついたのは大正解です。毎度のルートの逆方向ですから。めんたいパークは??寄りたいなーなんて思いながら、国道136号線で、曲がり損ねていました。ま、道の駅”月ヶ瀬”で、 ・・・