道路脇すぐ近くに清らかな渓流が流れ、カラマツ・モミジ・ナラ・シラカバの紅葉が楽しめます。
- 1 いいね
- 0 コメント
復活した姫様のお供で、初の一泊旅行をしてまいりました。積載能力が低くて一泊となると雨具が携行できず、尚かつ下僕の私が天下無双の雨男なのでナカナカタイミングが合わず、降水確率が2日続けて10%程度な日程に合わせて宿を電撃予約(そうしないと天気が崩れるんです)してAM10時頃に木更津を出発。強盗キャンペーンを利用できたので、昔から一度泊まってみたかった高峰温泉に行ってきました。アクアライン~首都高~中央道~圏央道とちょっと変則ルートで関越道の本庄児玉ICから一般道へ。R462(R299)で上野村に入り、道の駅で昼食。あちこち(無駄に)部品交換された姫様は久々のツーリングにとてもご機嫌が麗しいようで ・・・
朝から役所に行って色々な証明書を取りに行って定休日の予定は終わり!昼前に終わったので、野菜が悪いし高いから山中湖の方にでも買い出しを兼ねてブラ~と出かけましたが暑い・・・道志街道ぐらいから少し涼しく山中湖へ!出発が遅かったから道志の道の駅もその後の所も野菜売り切れ!・・・河口湖から甲府方面へ!甲府は暑くて・・・この暑さで汗が!ひと風呂浴びる為にいつもの韮崎温泉アサヒ湯へ!この温泉、42度ぐらいの源泉ですが炭酸が皮膚にまとわりつきそれが熱をバリアー?なので温度より熱く感じなくて長湯が出来ます!風呂を出て休憩室で閉店時間までゆっくりしてから何気に安くて量も多い本格中華の南アルプス市の福源という店で ・・・
こんにちは。不定休なもので土日が2連休ということが非常に珍しかったため居ても立ってもいられず、ソロツーリングしてきました。ツーリングしようと決めたのが前日。当初は伊豆の予定でしたが、考えてるうちに面倒くさくなったので変更。宮ヶ瀬湖のあたりに行ってみることにしました。いままで北関東にいたので、こっち方面のツーリングは初めて。高速ツーリングは結構多いですが。道志みちあたりは有名なので知っていたのですが行くのは初めて。宮ヶ瀬も。まずは「道の駅どうし」までワインディングを楽しむ。雨がふるかな?と思ったけど降らなかったので涼しくて良かったですね。随分と涼しいので何事かと思ったら、道志ってけっこう標高高い ・・・
夕方からは雨模様の天気予報だったので、早出・早帰宅の温泉ツーリングに出かけた。「ほったらかし温泉」山梨県山梨市矢坪1669-18中央道 勝沼インターから、フルーツ公園方面に向かい、どんどん登った終点がこの温泉である。日の出の1時間前(シーズンによってオープン時間が変わります)から、22時までオープンしている。ここの特徴は、甲府盆地を見下ろし、右側に冨士山を眺望する景色が絶品だ。温泉は、pH10の強アルカリ泉のかけ流しだが、所謂「美人の湯」のようなヌルヌル感はないし、湯船は雄大な露天風呂になっているが、石を積み上げてモルタルで固めた人造感がいっぱいである。しかし、景観が絶品なのである。日の出と、 ・・・