本日は山梨県北杜市の実相寺というお寺にある,三大桜のひとつ,山高神代桜を拝観しに.割りと近くにあるけどまだ行けてなかったんだよね.
- 3 いいね
- 0 コメント
V-Strom650XTの林道インプレッションです!今回の動画は、V-Strom650XTの林道走破性について、僕の個人的な意見をお話しさせていただきます。この動画が、Vスト購入を考えている方の参考になれば幸いです。まぁハッキリ言ってしまえば、ダートを楽しみたいなら、フロント21インチ、リヤ18インチ、サスストロークが200mm前後のバイクを選んだ方が、良いと思いますけどね。(国産なら、テネレ、アフリカツインですかね。)V-Strom650XTは、アルミ製ダイヤモンドフレームの強さ、オンロード向けのサスセッティングで、オン8割、オフ2割の日本の林道事情にマッチしたツーリングバイクだと僕は思いま ・・・
七里岩(しちりいわ)ラインをプチツーリング。八ヶ岳の山体崩壊や浸食で高さ140メールにも及ぶ台地が7里(約28キロ)に渡り南北に続くことから七里岩と言われています。 その大地を通る県道17号が七里岩ラインです。緩やかなアップダウンとコーナーが続き、交通量も信号も少なく、新緑・桃源郷・紅葉・落葉と四季を通して楽しめ、八ヶ岳・南アルプス・富士山を眺めながらゆったり流すのにぴったりです。今回は、ハイジの村クララ館の展望台から雲海を眺めた後、あけの農さん物直売所(トマトカレー、トマトの袋詰めで有名)、雨の日の虹 「したたむ処 珈琲 雨待ち」に立ち寄りハイジの村クララ館へ舞い戻りました。
今日はDAXで早朝から朝活ツーリングに出発。目的地は、忍野の奥にある二十曲峠。なんでも富士山がキレイに見える場所だとか・・・ 朝6時過ぎに出発・・・道志みちから山中湖、忍野と進んで8時には到着。とにかく今日は寒かった。山伏峠では3℃になってました。多分山中湖はもっと寒かったはず。胴震いが止まらなかった。。。で二十曲峠に着いたら、山中湖畔より暖かい。で写真撮ったり、富士山見物したりで20分近くはブラブラしてました。で地図で確認すると、この峠から林道通ると都留に抜けられるということを発見。で都留に向かって出発!と思ったら、通行止めでゲートが閉まってました。この時点で、まだ8時半になってない。しばら ・・・
仕事が一段落したので、本日休暇を取ってDAXでツーリングに出かけました。久しぶりに海が見たかったので、宮ケ瀬から清川、伊勢原、大磯と走って大磯港へ。有料駐車場!!にバイクを停めて、港を散策。防波堤の先っぽに灯台?みたいなものが見えます。10分ほど歩くと防波堤の先っぽに、「OISO」の文字がある灯台に着きました。のんびり海を見て、リフレッシュできました。ここからは山を目指して、国府津から松田、南足柄と走って足柄峠へ。残念ながら、今日は富士山は見えませんでした。小山から三国峠で山中湖、道志みち、道坂トンネル、都留、と走って上野原の「ビストロ ラント」でランチ。デザートまで満喫して、牧馬峠から宮ケ瀬 ・・・