お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
アライファクトリーさんで車検と整備。いつもありがとうございます!オイルとフィルター、クラッチケーブルを交換してもらいました。オイルはスズキ・エクスターR7000。シフトを踏むと「コクッ」とスムーズに入って、心地よい。いつものことながら、走りだすとスムーズで思わずニッコリ。バッテリーは次の冬までに交換しよう。チェーンもそろそろ様子をみながら、かな。リアタイヤは3シーズンを超えて固くなったようなので、気を付けて乗らなくては。
残暑厳しいですが久々に津和野散策に出かけました。旧道の津和野入り口の大鳥居でパチリ
うん十年前は通過のみ。昨年は乗船で来ただけの四国。今年はがっつりと一周見て廻るツーリングを決行。東京港から徳島までは、楽ちんフェリーで往復しました。台風の影響があったものの、なんとか晴天にも恵まれました。[2022.08.27~09.04](ルートは滅茶苦茶)
二日前に久々に晴れてちょっと時間もできたので上関町道の駅上関海峡にソフトクリームを食しに行きました。
5台で山口県から日御碕へ日帰りロングツーリング。先発隊は下道でR9を東進するので遅く出た私は高速で浜田市までワープ昼過ぎには合流成功。信号で止まっていると後方からバイクの集団。こんな雨降りにツーリングしてるやつらもいるのかと思ったらうちのグループでした笑適宜休憩しながら片道250km強で到着。国道が緊急点検で通行止めで無料高速へ迂回したり色々あっても楽しい
久しぶりに青海島へ行きました。やっぱり海が青海で綺麗でした~嫁の同級生仲間と道中でたまたま?!合流しいざ海鮮へ !
ちょっとシャレオツなスイーツカフェへ軽食をしに行きました。ぱっと見は美容室 ?大島へ渡って5分くらいの場所にあります。
6月末の梅雨明け?で、滅茶苦茶に暑い休日だったので、恒例の避暑ツーリング(秩父→ほったらかし温泉)に出かけました。温泉に入って余計に暑くなったのは言うまでもない(笑)
暑いですがちょっとお出かけ。船方農場にソフトクリームを食しに行きました。あわよくば絶品の船方バーガーを食そうと女房は思っていたらしいですが食堂は土日祝のみ!残念。HPにもちゃんと書いてないです。。。夏休みだからといって開けてるわけではなく「定休日 平日」と書いてあるHPもありました。放牧が忙しいのでしょう気を取り直して食べ比べできるぐらいソーセージのお土産を買いました 笑
山口県岩国市錦町府谷にある国道187号の道の駅ピュアラインにしき までショートツーリング。一度食してみたかった牛筋煮込みがありました。なかなか美味しかったです。ビールが欲しくなります笑。牛筋煮込みカレーも売っていますがこれは次回の楽しみに。
ブレーキレバーを握ると引っ掛かりがあるような感じで効きもいまいちに。ええいっとフルード初交換します。走行1万3千km調査してみて通常の方法で可能だと判断して実施。バイク屋で前後フルード交換で6千円弱と言われ忙しそうだしやっぱりDIY。フルード代500cc9百円写真はフロント準備OKの図。ワンウェイバルブ付きのブリーダーを持ってますので簡単にできます。
1996年製GiviトップケースE45のエンブレムが剥がれそうだったので貼り替えました。エンブレムの劣化、色褪せもなく高品質を物語ってます。パーツクリーナーでケース側・エンブレム貼付け側をしっかりと清掃し古いテープを完全に除去。車の外装用強力両面テープで接着。これで安心。エンブレムがないと一気に貧乏臭くなります!?
予約しておいた奥様と2台でちょっと遠出ツーリングしました。川棚の大クスを訪ねて角島などを巡ります。午後から晴れ予報だったので時間稼ぎも兼ねてまずは高速で美祢まで行って秋吉台へ。今回の燃費は400km走ってNCは37km/L、SRは34km/L。エコですね
5/15に角島にツーリングに行こうと思っていましたが、天候が思わしくなく行先変更。山陰地方は昼過ぎから晴れの予報となっていたのでちょっと遠いですが半額高速使って行くことにしました。
今日は整備で一日使いサンセットタイムに。でもちょっと走りたいなあとNCで出てきました。山口県なのに佐賀とは!?と寄り道してきました。
女房の高校の仲良しメンバーツーリングに勝手にwお邪魔しました。長門方面に行くとのことで新参者は最後尾を追走 汗
旧知の友人とショートツーリングしてきました。落ち合った後にいろり山賊玖珂店で小休止。朝9時くらいなので閑散。でもいい笑顔です。GWですが一応平日なのでどこもそこそこしか混んでいませんでした。
高速二輪半額を使って久しぶりに三瓶山へ日帰りツーリングしました。山陽道熊毛IC~浜田道大朝ICで107kmなのでOK。風も強く高速では走行車線をおとなしく運行。NCで高速は燃費も落ちるようですのでマッタリがいいでしょう。車体もカッ飛び仕様ではないのでバイクが「無理すんなよ」って言ってきます。高速燃費は約33km/Lの表示。それでも十分いい燃費ですけど。
山賊~R2・R186~スパ羅漢~R186~戸河内~R191~浜田市~山陰道無料区間~R9~R315~R188久しぶりに下道で400kmぐらい走りましたが平日の昼からという事もあり快適快走路でした。NC750Sの乗りやすさと訓練?も足りてきたのか疲れもほとんどありませんでした。心地良い少しの疲労感だけですかね。初夏の陽気、新緑、春の名残、山陰地方を満喫できました。また行きたいルートです。
昼から動けるようになったので陽気に誘われて周防大島へ。お腹も空いたので道の駅サザンセトとうわでワンコイン500円でカンボジア料理のクイティウを食しました。陽気なバイク乗りの店主さんと色々話しました。一番辛くして超ホットで注文すれば良かったかも。でも温まりました。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
60.26万円
価格帯 52.9~68.8万円
8.57万円
価格帯 6~9.83万円
乗り出し価格
68.84万円
価格帯 62.73~74.8万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message