お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
今年も紅葉が始まってました。千円札の富士山の絵は本栖湖からの風景ということでした。
何度か行こうとして行けなかった大台ヶ原に行って来ました。9時頃出発。大台ヶ原ドライブウェイは楽しく良い景色で写真撮ったりしたのですが終点の駐車場はあくまで登山やハイキングの起点で絶景とかはなくただの駐車場でした。山に入って行けば絶景だと思うのですが山に入る人たちの装備を見るに自分には無理だと感じやめときました。
朝9時頃出発し大台ヶ原を目指しました。道の駅かなんを経て道の駅ちはやあかさかにて小休止。千早赤阪村は大阪府で唯一の村です。
スタンプ集めに行って来ました。9時過ぎ出発、17時頃帰宅。集めたのは10個・いずみ山愛の里・くしがきの里・かつらぎ西・柿の郷くどやま・紀の川万葉の里・青洲の里・ねごろ歴史の丘・根来さくらの里・とっとパーク小島・みさき夢灯台の順番です。
朝4時半に目が覚めましたのでどこ行こうか考えて鳥取砂丘行って来ました。前日の雨で非常に寒く、PA毎に休憩して暖を取ってましたが他のライダーも一緒だったようでPAの度に同じバイクが集まってました。朝早く出たこともあり渋滞なくのんびりと走り9時頃に鳥取砂丘に着きました。
お久しぶりです。書くこと無かったので書いてませんでしたが久しぶりに買い物したので近況報告です。Arai Astro GX買いました。
二輪用のドラレコを付けているバイクをよく見かけるようになったのでつけてみました。購入したのはAmazonでBlueskysea A12という中華製の商品(12,500円くらい)。・前後2カメラで同時録画・モニター付き・GPS場所の記録・スピードの表示が可能という至れり尽くせりのスペックに惹かれて購入。フロントは吊り下げて設置のためネジで固定。
先日KAPPAスクリーンに交換したんですが、フルロックするとぎりぎりミラーが干渉します。そこで画像の品を買いました。タナックス ナポレオン クロス 2 ミラータナックス ナポレオン オフセットホルダーオフセットホルダーだけでよかったんですが純正ミラーの形が好きじゃないのと微妙に見にくいのでミラーも交換します。
KAPPAのスクリーン買いました。HOZAN照明のスクリーンスポイラーは気付いたらボルトが一本無くなっててこりゃいかんという事で。スクリーンどれがいいかなぁと探したらこのスクリーン在庫アリだったのでポチリ。
土曜日、久しぶりに和歌山県の生石高原に行ってきました。金土日と3連休だったので金曜日から一泊二日で鳥取県に行こうと思ってたんですが金曜日はほぼ一日寝ておりまして予定変更です。日記遡ったら生石高原に行くのは2年ぶりでした。こういう時、日記残しといてよかったと思いますね。
先週土曜、三重県の丸山千枚田に行ってきました。大台ヶ原ドライブウェイにも行きたかったんですが通行止めでしたので春になったらリベンジします。
Vストローム650の慣らし運転が終了しました。5000回転縛りでも問題ありませんでしたが最大トルクは6500回転、最高出力は8800回転ですので真の力が目覚めました。通勤で少し回してみましたがGSX-S1000Fのような引っ張られる加速感はありません。とはいえ十分な加速感は味わえますので不満無しです。というかGSX-S1000Fのあふれでるパワーに恐怖を感じたのも乗り換え要因の一つなので思ってた通りで良かったって感じです。自制心が無い人間なので。
淡路島に行ってきました。淡路島の真ん中くらいまで高速道路を使用したのでまぁ半周くらいという事で。画像は丸田海岸で撮った写真です。結構通り過ぎがちですがここも良いところです。
慣らし運転でのんびりツーリング行って参りました。7時に出て20時帰宅で450km。5000回転縛りですが問題無し。縛りが解けたら丁度良いパワーで遊べそうです。撮ったはずの写真が何枚も無くなっているのは多分うっかり削除したのでしょう。
その(2)です。オイルキャップはGSX-1000Fで使ってたSSKのものに交換しました。外してつけて六角で締めるだけ。
V-ストローム650につけたものの紹介を。まずはタンクパッド。フキフキして貼るだけ。
本日V-ストローム650が納車されました!朝10時に店着し色々説明を受けて写真をパチリ。ジクサー150に1週間乗ってたので余計に大きく見える。
by みやすのんきってことでさっきV-ストローム650契約してきました。S1000Fから乗り換えます。少し前からS1000Fのフルモデルチェンジが噂されておりまして、というかモデルチェンジは確定でして。もし売れそうな見た目・装備ならS1000Fの下取り下がるよなぁと考え先週あたりから次に乗るバイクを探しておりました。色んなバイクを所有したい性格なんです。
リアサスペンション周りの汚れ軽減に。まずは左のタンデムステップを外して作業開始。
フロントフェンダーを延長してエンジンへの汚れの軽減に。
価格種別
本体
価格帯 75.9~95.7万円
87.12万円
諸費用
価格帯 8.7~8.75万円
5.44万円
本体価格
59.49万円
価格帯 46.99~65.89万円
5.58万円
価格帯 6.63~8.48万円
乗り出し価格
価格帯 84.6~104.45万円
92.57万円
65.07万円
価格帯 55.47~72.52万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message