お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
走行20000㌔整備 ベスラを購入しました整備所要時間は30分くらい、リアより容易に出来ます。キャリパーはパーツクリーナーで清掃して、ピストンにはシリコンスプレーを塗布純正からのブレーキパット交換はベスラの一択。信頼の日本製だから、安心して装着出来ます。ジワッと踏み込んだだけ(握っただけ)制動します。
今までの苦労が解決する商品Kベルトは便利ですが余った紐の行き場に長年困っていましたこの度発売になった品番最後に「T」が画期的なシステムメーカーインフォより***************************Tベルトストッパー付きKシステムベルト余ったベルト部分を巻いて収納可能な「Tベルトストッパー」付きKシステムベルトを採用。********************************************利便性向上見た目もよし操作性も簡単良いとこだらけ余った紐をクルクルまとめて止めとくだけ「もっと早く欲しかった」発売したばかりだそうです
TANAXのETCセミハードケースタイラップで止めてるだけETC車載器が入っているわけではないシート下の収納が少ないため、レンチ、USBケーブル、Kベルト留め具、等を収納鍵をかけていないので盗難あっても良い物
グリップ力が向上柔らかく手に優しいセパートハンドルが体重がかかるので少しでも柔らかい素材を選んださりげないロゴが渋い
ホンダ純正アクセサリーに掲載商品のレバーを装着 操作性が向上ハンドル周辺をブラックにしたい
ラジアルマスター変更友達がラジアルブレーキをくれると言うのでクラッチも同時交換。
大量購入しても使い切らないので小分けを購入アクスルシャフト・ベアリング等へ塗布
33029k チェーン清掃チェーンクリーナーとブラシで汚れを落とし新たに導入したLUBIRDのチェーンルブを施工果たして如何ほどのものでしょう
昨日DAXのクラッチワイヤーへの注油とクラッチレバー周りのメンテナンスを行ったのでちょっと走りに行きがてら、プラグの交換を行いました。今月初旬に内圧コントロールバルブを着けてから、巡航時の回転域が500回転ほど上がっている感じです。スピードに換算すると5km程ですが今着けている7番だと多分熱すぎるんじゃないかと。で8番に交換して10時過ぎにいつもの散歩コースに出発しました。
後方部分の取り外しに時間と費やします。すっきりした後方。 インナーフェンダーがあるので雨天の巻き上げは防げると思ってますが......そのときにならないとまだわかりません。
純正が白く焼けてきてとてもいやだったのでホンダ純正(ベトナムホンダ純正)に交換した。espステッカーを純正品を購入して貼り付けた。
ホンダ純正(ベトナムホンダ純正)のウィンドスクリーンに交換した。 ステッカーは純正品をを貼り付け
総走行13411キロ前回から約3000キロ
とある所から流れてきた試作エキゾーストパイプ。管長が純正より長くレイアウトされており、それによる変化をみる話。【CRF450RX 管長が長~くなったエキパイを装着するとどうなるかEDコースと鉄管ステアでチェック|クロスパーク勝沼】→https://youtu.be/yVWJGBtC7Yg
CB1100RSのデザインで気になっていたリア回りをプチカスタム。タンクのカラーに合わせたシングルシートカウルを装着。理想に近づいた。
4月21日、タイヤ交換。
転職して1週間経過今日は会社の若い子のシャリーのエンジン下ろすの手伝ったww
速度計に1個、回転計に1個、照明光量不足の部分にT5LEDを3個追加。中央下と右側、左上(ラベル張り忘れ)参考、、左側のカスタムガイド 4、メーター内部を加工(照明効果、、パート1)にメーター分解した画像があります、
とりあえず 汎用品から。
1個目の記事のチャプター数が上限に達したので続きです。
This is alert message
This is confirm message